御旅所でこの日、最後の舞台を終えた諌皷山(かんこざん)の子供達
歌舞伎役者の顔から素に戻った時
上手でしたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ホットしたのか、まだエネルギーが有り余っているのか…表情が…楽しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まことに動く美術品ですね~
次の山車の舞台が始まるまで「鳳凰山」の辺りをウロウロしてましたら、中老さん(?)が色々お話をしてくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
途中、急に雨が激しく降りだして、鳳凰山の下で雨宿りさせて頂きました。
「鳳凰山」は一度焼けて、作りなおした山車だそうで、13基の中で一番新しいそうです。
一番新しくて、200年くらいだそうです!
ました~
コレを撮ってたら御声をかけてくださいました
もっと驚いたのは、掛った費用が今の価値で10億円程。 ちなみ長浜城は5億円。
「鳳凰山」がお城の2倍!! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
お祭りにかける心意気が凄いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
有難すぎて、無意識のうちにベタベタ触ったりしてしまったのに、快く「いいですよぉ~~」っと言ってくださいました
山車は女性は乗れないそうです。こういう伝統もいいと思います。
女の子達はお囃子でお祭りを盛りたてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
鶏の装飾
この柱の装飾は打ち出して作られているそうですよ とにかく仕事が細かい
車輪です 木でできていて鉄でカバーしてあります
曲がる時なんかは力でガガガーーって動かします 動かしている姿もカッコいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
「鳳凰山」にしかない画天井 素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
目が釘付け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/b867451fedb0f6f433f0ca4c2aaeca8b.jpg)
鳳凰と植物なんですね~
いろんな鳳凰が飛んでます
素晴らしい!こんなに間近で見られてたなんて、なんていうラッキーだったんでしょう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
できるものなら、乗りたいです…
乗ってあちこち見たいです
お話を聞いているうちに、雨があがりました
歌舞伎も始まってます
カメラの設定ミスって雰囲気が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
青い…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
視線が色っぽい…
後ろの男の子も頑張ってますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/820d9b5c01d62ff7593f1f680b238437.jpg)
役者の衣装は毎年、新調するんだそうです!
私にも着物こおてや
衣装にも心意気が感じられますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/a1c09908222f1c656204d5616be72f0e.jpg)
この後、設定に気が付きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
舞台が終わった「月宮殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/c017a0c31556f69685834bec42cc2e9b.jpg)
最後の山車「青海山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/9042add8952081d20f6b52b7e7fe89d9.jpg)
13基勢揃いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/d06a8be45c4f783aa3eaffbeb9863ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/2b30f04e96eebe1d9bc0464b131c694b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/f40a80b44106bc9d1561f4dadaf94faf.jpg)
青空の下でみる山車も素晴らしかったですが、夜は圧巻の美しさでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
このあと、山車が順番に戻っていくのですが、この時点で9時まわってしまってたので諦めて帰宅の途につきました
今度来るときは泊まりにして、最後まで見届けたいですね~(って、前回もそんなこと言ってましたねぇ)
ユネスコ無形文化遺産登録されたので、これからも沢山の方が見に来られるでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
「鳳凰山」の中老さんはしみじみと仰っていました
「他のお祭りも見に行きますが、どこも素晴らしいですが… やっぱり、 うちが一番だと…思うんですよねぇ」
誇りと愛情を感じました
…こんな気持ちも受け継がれて、いつまでも続いていくんでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
(終)