「当日行けれなくなるといけねー」っということで、頑張って行ってきた予行はトホホな結末を迎えた訳ですが、
本番当日も行くことができました(ホッ)
今年のお天気は、「雨」 。 でしたが…奇蹟が…
雨なので、荷物は少しでも軽くしたく、カメラはコンデジだけ。
写真は、いつもの5割増し!って言う感じのボケボケ写真量産してまいりました
おまけに予備バッテリーを小松基地の時に失くしたらしく(小松でもやらかしてたんです)
バッテリー切れスレスレ・ヒヤヒヤで撮ってました…ワタシノバカ
そんなこんなですが、気を取り直して、いってみよ~
当日は、夜中の3時出発
今年は北側に何箇所かある企業さん提供の駐車場に停めることにしました
ウロウロ迷いましたが、5時頃、運よく既に開いていた駐車場に停めることができましたよ
この時点で、ザバザバ土砂降りの雨
顔に塗ったり、描いたりして、気持ち良く 気がついたら、7時。丁度いいころ加減ですねぇ~ では出発です~
おはようございます! 雨の中お疲れ様です!
はちろくブルー ええですなぁ~
お皿を載せた飛行機 AWACS
お皿の厚み2メートル 飛んでる時、グルグル回ってました~
頑張りすぎて、いつもより早く回してます~とか言ってたら、お皿が飛んでったりして(想像してみた)
子供達の力作ですね
F15
F2
THE・浜松
THE・自衛隊
ウジャーー
可愛い!!
うふふ、ホッコリしてしまいますねぇ~ ほんとは、お仕事厳しいでしょうに…
まだまだ雨はやみませんが、展示飛行が始まりますよぉ~
(続)
雨だと人出が少なくていいなんて記事も読みますけど
雨の日の航空祭とはちと辛い状況~~。
よくぞお出かけになられました。しかも夜中にご出発とは…。
自分なら「雨?じゃ寝てる」に速攻決まりですよ~。
わ~~ホントだ、傘うじゃうじゃですね。
道中はこれでもまだいいですけど、エプロンでは…。
結構降っているように見えますが。
この雨の中、傘もささない(させない)自衛隊さん。
ほんとにありがとうございます。
AWAX見ると浜松感ビシビシ(^^)
あの回転するレーダーがたまらんとです。
しっかし大きい。厚さ2mかああ…どうやって作って
どうやって飛行機に乗っけてますのん? 想像できません。
続き、舌なめずりしてお待ちしております。
何が起こるかわかりませんね。
自分は、展示よりも、良い場所を見つけて、傘をささずにがんばっていました。
(カッパですが)
雨だしやめよかなぁ~と、睡魔の誘惑に負けそうでしたよ~
でも、行ける時いかなくちゃと思って頑張ってきました
一昨年もモーレツな雨でしたしね 今年はまだましかも…
やっぱり、辛いもんですなぁ、雨のエプロンは 晴れるにこしたことないですよね
飛行機前に立ってた自衛官の方は傘もさせずに、寒そうな表情してました(笑)
うんうん、お皿はどうやって乗っけるんでしょうね
結構、ブンブン機動飛行的に飛んでたんで、
お皿が落っこちないか心配になりました~
舌舐めずりって、舐めずらんでも良いですよぉ(爆笑)
確かに行って正解でしたよね!
ほんとになにが起こるかわかりませんね(^◇^)
雨の浜松といえば、一昨年のみゆみゆさんのレポに
私が写ってて爆笑しましたけど‥
一昨年の雨よりはマシでしたよね
どこら辺で見てたんでしょう? レポで分るかな?
傘ささずに頑張られたとは、もしかして…
カッパが絶対いいですね~
自分の傘が他人の邪魔になってるって思うと、
肩身がせまくて…
今回の結論は、カッパを買う!です(笑)