子供歌舞伎を楽しみにして参りましたが、今年のもう一つの楽しみが、20時半から始まる「三町すりかすり」というもの。
最初に観た「はんりん閣」のあと、18時50分の鳳凰山が始まるまで、すこしブラブラ
紫雲閣の見送り幕
お兄さん達が役者を支えます
子供歌舞伎の役者は、神聖な存在でとても大事にされるそうです。 長浜の曳山祭もそうでした
舞台を終えた役者は若衆に抱っこされて舞台を降ります なんか、ほっこりする
紫雲閣を納めている車庫?(なんていうのかな?)
道路に、山車の車輪の跡が
日が暮れて、
提灯に灯がともり始めます
良い雰囲気になってまいりましたぁ~
山車にも
若衆の後ろ姿と山車がいい感じでした
「三町すりかすり」というのは、2輌の山車の間を、街道の東からもう1輌の山車が走り抜けていくという
引き手の衆の見せどころです
街道は狭いので、山車がすれ違うのは無理です
まず、ちょっと開けた場所へ、2輌の山車が移動します
左:紫雲閣 右:鳳凰山
鳳凰山が入ってきまして、方向転換します
「ヨイサーー!ヨイサーー!」 もの凄い掛け声が! 大きな掛け声!!
ヨォイサーーー!!
持ちあがったぁぁぁーー! 凄い迫力ですーー!
2輌向かい合わせになりました
垂井の若衆は、威勢がとてもいいですねぇー 目の前、迫力に押された
東の方から ヨイサー ヨイサー ヨイサー っと聞こえてきました!
来ました! はんりん閣
思った程速くない… なぞと思いましたが…
結構速い!!
わぁー!目の前を!
ヨイサー の掛け声も、更に倍!! って感じです
この場所は開けてるんですけど、大垣共立銀行あたりから、狭い街道へ走っていくんですね ドキドキします
わわわ…
良かったぁ、無事、通り過ぎていきました
この後、左側に待機していた紫雲閣が東へ向かって「ヨイサー ヨイサー」っと動き出しました。
紫雲閣 この日、最後の舞台
昨年以上に楽しかった曳山まつり。
歌舞伎も楽しいものですが、お祭りを支える、それぞれの役目を果たす若衆 見守る大御所(笑)みたいな…
そんな方々を見ているのもいいですねぇ
若衆「お! 大きくなったなぁ!」
男の子「はい!」
なんていう会話が聞こえてくると、きっと、子供歌舞伎の役者だった男の子と、お世話をした人かなぁ
などと想像して、地域の絆、団結力、伝統を伝え続ける心意気なんかを感じましたねぇ
う~ん、またまた、魅了されて帰った次第です。
(終)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます