もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

明日は特別

2015年02月13日 19時38分08秒 | 日記
明日は特別スペシャルデー



と歌ったのは国生さゆりでした

明日はスペシャルデーだったのですね



そうです俺の誕生日です(キリッ

 
 



地域の皆様から愛されて生誕45周年バーゲンです



自分の誕生日を完全に忘れているのですよ俺は

『明日が来ればますますクソジジイになるな!』

会社の32歳君に言われたのだけれど一体何の事を言っているのだか分からなかった

『明日、何かあんの??』

『おめぇさんの誕生日だべよ!しっかりしろよジジイ!』

何か悪い事をしたわけでもないのに一回り以上も離れている年下の人間から

ジジイ、クソジジイと呼ばれ

下手くそなツッコミで時に頭を叩かれて

さんざんな会社に入ったものだ

と、32歳君を思うと愚痴があふれてくる

…やめよう

明るいブログにしよう

誕生日を迎えるんだから明るく行こう

明日という字は明るい日と書きます







 
誕生日を完全に忘れている現象は続いていて

カミさんが夕飯時に

『明日のお肉を買おうと思ってたんだけど、ナンチャラ牛の肉がメチャメチャ高くて買えなかった…』

と。

『え??どうしてそんな高級な肉を買おうと思ってんの??』

『へ?にゃびちゃんが誕生日は肉料理がいいって言うからさ』

『あ…あはは…そうだったね…忘れてました』

そしてそんな高級な肉は要らないと言いまして

俺は豚肉の安いやつでいいから多めに食いたいと言いまして

高級な物を食うとスグ下痢をするからダメだと言いまして

カミさんはゲラゲラ笑っていました










さて、カミさんが一人でクイズ番組を見ながら一人で答えて

う~んワカラン!と言ったり

一人でゲラゲラ笑って過ごしているので下へ降ります

ホント、面白いカミさんです

大好きです




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前だろ

2015年02月13日 07時27分48秒 | 日記
昨日の事

お客さんとちょっと接する時間がありました

30代半ばの旦那さんと奥さん

そして5歳くらいの子供と2歳ぐらいの子供

特別な雰囲気に子供たちは大興奮していて騒いでいるのです

でも、まぁ子供だし

こういう事はよくある事ですし

別に俺はいいのです

自分の娘が小さい頃もこういう感じの事があったなぁって

そう懐かしく思えたりして別に嫌な気持ちとかじゃなかった

お母さんは

『ダメ!静かにして!!』

と小さい声で叱ったりするんだけれど効果なし

お父さんに関しては

『こ~ら!静かにしなさい!いう事聞いて!』

割と大き目の声で言うんですが、これまた効果なし

何と言うか叱れてないのです

そのうちお父さんは俺の胸のネームプレートを見て

『ぱぱんさんに迷惑かかるからやめなさい』

『ぱぱんさん困った顔してるよ』

『ぱぱんさんお仕事できないよ』

と、ちょいちょい俺の名前を無断使用

しかし後半で登場したセリフ

『こ~ら!ぱぱんさんに怒られるよ!!』

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい!!!

待てぇぇぇぇぇい!!!

それ違くないか!!!

怒るのは俺じゃなくてお前たちだろ!!

黙らせたいならちゃんと叱って躾けろよ!!

俺を悪用するんじゃない!!



まるで、悪い事をしていると包丁を手に現れる『なまはげ』の扱いだ

俺は正直に言うと1ミクロンも怒っていない

なんなら思い出に軽く浸ってますけども?

フレンチトーストのトーストされる直前の食パンよろしく

ひったひたですけども何か??

躾けをするのは俺じゃなくお前たちだろ

しっかりしてくれよ…
 

 




 
 
…それから数分

子供たちのエキサイティングな感じが続いており

お父さんが言いました

『ポカッ!ってやるよ!!いい?いう事きかないとやるよ!!』

叩きますよと言うサインいただきました

その瞬間

水を打ったように静かになりまして



って言うか?

逆に?

どんだけ激しく普段は叩いているんだと

ちょっと心配にもなったりして








批判の声もあろうかと思うんだが

俺はある程度『叩く』事は必要だと思っている

躾けと暴力の境は何ですかと尋ねられたら

それは『愛があるかどうか』だと思う

強いものが弱いものに力で何かすることはいけないと知っている

分かっている

でも『愛』なんだなぁと思う

俺も娘を叩いた場面が何度かあったと記憶している

熱いものに触ろうとしたとき

危ない事をしそうになったとき

きっとそれだけじゃない場面でも叩いたと思うけど

一時の感情だけで手をあげた事もあったと思うけど。

俺は善人ぶって色々とブログに書くけれど

そうじゃない場面だってたくさんあったのだ

でも、それでも

そこから何かを人は学ぶ

あの場面はダメだったな…とか

これ以上やらかすとオヤジはブチ切れるな…とか

親も子もぼやけてる境界線がちょっと見えてくるのかな

それが人間なのかな



おっと、ちょっと善人モード入ってるな





 




昨日の親子の様子を見て

俺も何かちょっと学んだかもしれない

言葉に出来る事じゃない何かを教えてもらったかもしれない

俺、明日で45歳

日々、学んでおります(善人モードのまま終了




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする