もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

テレビ

2020年12月15日 16時17分00秒 | 日記
我が家のテレビの話


購入してもう10年は経つと思うのだが

最近、調子が良くない

B-CASカードが入っていませんなどという表示が出たり

突然テレビが消えたり

画面が真っ黒になってみたり

スピーカーシステムに繋いでいるのだが

機器によって反応したりしなかったり

そんな症状が時々出るようになった

『そろそろ買い替えどきかな…最近のテレビっていくらするんだろ』

『ジャパネットたかたのチラシ見た?』

『昔より安くて4Kなんだね!』

こんな話をカミさんとしたりする

するとどういうわけか

まるで会話を聞いているかのように今までの不調がおさまる

…??なんで??

『ボクヲ…ステナイデ…』

そんなメッセージだろうか






次に買うなら4Kなんだろうな

目の悪い俺やカミさんにもキレイに見えるのかしら

それから録画する機械ももっと容量の大きいやつが欲しい

ホント、いっつもパンパンで

見ずに消してるものがいっぱいある

…あれ?

そもそも録画しても見る時間が無いのでは??(白目と吐血

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こげおとし

2020年12月15日 07時16分45秒 | 日記

便秘解消のためにトマト味の野菜たっぷりスープを食べている

大きめの鍋に、どんっ!と作って食べているのだ

お昼にはスープジャーに入れてオートミールも入れて会社に持って行って食べている

その効果が出ているかどうかと聞かれればちょっと謎。

 

 

 

さて、このスープ

大量に作るのはいいのだが

温めるのに時間がかかる

特に朝の忙しい時間に大量に入っている鍋を温めるのは

時間のロスだ

お昼に持って行く分だけレンジでチンするのでもいいのだが

いやいや…ちゃんと熱を通した方が安全でしょ?

…そう思って温めていたんです

ところが朝の忙しさで火にかけたのをちょっと忘れてたら

思い切り焦げ付いてしまった

シチューやカレーのように粘度があるので

時々かき混ぜないと焦げ付くのは知っていた

でも…忘れちゃったんだもん

どれぐらい焦げ付いていたかと言うと

部屋に入って来たカミさんが

『なんか焦げ臭いよ?』って言うぐらい

俺、鼻が悪いから全然気づかなかった

大量にあるから捨てるのも勿体ない

我慢して食っている所だ

 

 

 

鍋の中身を別の鍋に引っ越しさせて

どれぐらい焦げているのか見てみた

いやぁ…立派に焦げ付いている

『鍋、焦がすなんてにゃびちゃん珍しいよね』

とカミさんも言うぐらいだ

10年ぐらいこんな事ない。

 

 

 

さて、この焦げをどうやって落とそうか

鍋を焦がす事が無い我が家には金だわしが無いのだ

早速Google先生に聞いてみる

すると検索結果のトップに出て来たのは

焦げの部分が浸るぐらいの水を入れて

お酢を大さじ2程いれて

10分間沸騰させて

木べらでこすって落とすと言うものだった

朝の忙しい時間にやってみたんだけど

落ちる部分と

落ちそうにない部分と

木べらの角度と鍋の角度の関係でこすりづらい場所があったりと

何だかどうにもスッキリ落ちない

その他、重曹を使う方法とかあったのだけれど

朝の忙しい時間に別の手段を試している余裕はない

諦めて出勤した

 

 

 

そしてホームセンターで買った

300円ほど。

がんこな汚れは『がんこ』で落とす

プロも納得!

いいじゃない、いいじゃない

期待させるじゃない

がんこたわしの文字も

随分と力強くて頼もしいじゃない

 

 

 

かなり頑固な焦げ付きだったが

ぬるま湯と食器用洗剤を入れて

これでガッシガシこすったら

あっという間にキレイになった

…素晴らしい文明の利器よ

 

 

 

昔、やっぱり鍋を焦がしたことがあった

今回の焦げよりも派手にやらかしたのだった

当時たまたま連絡が付いた1つ下の弟(元料理人)に

焦げた鍋の相談をすると

意外な返事が返って来て驚いたものだった

そんなの外にぶん投げて日に晒しとけばいいんだよ

何日かすれば簡単に取れるから

試したことは無いのだが、どうやらそうらしい

しかし一般の家庭で

外に焦げた鍋をぶん投げていたら

どう思われるのか気になってしょうがない

派手な夫婦喧嘩でもしてぶん投げたのかと思われそうだ

300円のたわしを買って来てこすってる方が精神衛生上いい

 

 

 

 

そう言えば

1つ年下の弟は一体何をしているのやら…

今、どこで暮らしているのやら…

ちゃんとカタギの仕事をしているんだろうか

ちょっと気になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする