Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

α7Ⅱでうらじゃを撮る #2

2017年08月12日 | α7Ⅱ
今更ですがうらじゃシリーズ
今回は超広角レンズの写真
フォーカスエリアをワイドにしたので背景にピントが来た写真も量産です^^;
(α7Ⅱ+FE 16-35mm F4)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α7Ⅱでうらじゃを撮る(^^)

2017年08月06日 | α7Ⅱ
今朝、表町商店街でうらじゃを撮影
(α7Ⅱ+MC-11+EF70-200mm F4L)








とりあえず現像したのは、これだけです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のきのこ:ないしょ話2017

2017年08月03日 | α7Ⅱ
しばらく朝の撮影に行ってなかったのですが、まだキノコの姿がありますね
キノコのないしょ話シリーズ
(α7Ⅱ+MC-11+シグマAPO MACRO 150mm F2.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴に願いを:岡山後楽園

2017年08月02日 | α7Ⅱ
8月から岡山後楽園で幻想庭園が始まりましたが、展示の一つ「涼の小径」


小学生の手作り風鈴ですが、短冊に書かれた願いが面白い
(α7Ⅱ+MC-11+シグマAPO MACRO 150mm F2.8)




(α7Ⅱ+MC-11+タムロンSP AF 28-75mm F/2.8)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の紫陽花

2017年07月27日 | α7Ⅱ
京都府立植物園の紫陽花園
傷んだ花が多いのですが、綺麗な花も多く見られました
(α7Ⅱ+MC-11+タムロンSP AF 28-75mm F/2.8)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α7Ⅱでトンボ撮り

2017年07月26日 | α7Ⅱ
京都府立植物園シリーズ
紫陽花園に行くとイトトンボを発見
赤いのでベニイトトンボかな
寄れるレンズは28-75mmしか無かったので接近して撮影
(α7Ⅱ+MC-11+タムロンSP AF 28-75mm F/2.8)


木陰から明るい側を狙ったので収差のため滲んで良い感じになりました
リサイズした写真ではわかりにくいですが、頭の部分はシャープに撮れています
主役はシャープ、前後は大きくボケる写真が好きなので、α7Ⅱを使う時このレンズを手離せません(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イガグリ頭がいっぱい:京都府立植物園

2017年07月22日 | α7Ⅱ
30日に大学時代の同級生とミニ撮影会をするので、16日に京都府立植物園でロケハンをしました
相変わらず被写体が多く目移りする
この日の収穫の一つがイガグリ頭のような花たち
(α7Ⅱ+MC-11+タムロンSP AF 28-75mm F/2.8)


開花してすぐは左中央の状態ですが、花びらが下がってくるんですね




(E-M5Ⅱ+M.ZD 75mm F1.8)


後で名前を調べると、ムラサキバレンギクのようです
紫でない花も同じ仲間なんでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dレンジオプティマイザーを活用して祇園祭を撮る!

2017年07月19日 | α7Ⅱ
これまでも何度か紹介したソニーの一眼カメラに搭載されたDレンジオプティマイザー(DRO)
今回、祇園祭でDROの威力を痛感したので紹介します

祇園祭では、提灯と鉾に乗った人々の対比が面白いのですが、提灯と人物では明暗差が非常に大きいんですね
最初のうち露出の設定に苦労して失敗写真を連発
やがて、うまく撮れる方法に気が付きました

わかりやすくするため、以下では同じ写真のRAW現像時の設定を変えて説明します

鉾や人物を明るく撮ろうとして、人物にAEロック(露出を固定)したり、プラスの露出補正を行うと下のような写真になってしまいます
(α7Ⅱ+MC-11+タムロンSP AF 28-75mm F/2.8)


鉾や人物は明るく撮れていますが、提灯が白飛びして興ざめです

次に提灯にAEロックしたり、マイナスの露出補正を行うと、提灯は適切な明るさになりますが鉾と人物は真っ暗です
なおこの写真では、DROは初期設定の「オート」にしています


綺麗に撮るには、DROを最も強力なLv5に設定した上で、AEロックや露出補正を使って提灯を適切な明るさで撮ります
具体的にはオートフォーカスを中央1点にして提灯の部分でシャッターを半押しすると、露出が提灯に固定されます
DROをLv5で撮ると、見事に次のような写真になります


DROを最強に設定したので、カメラが暗い部分を自動的に明るく補正した結果、提灯も鉾と人物も良い感じの明るさで撮れたんですね

なお、DROをLv5に設定したままではコントラストの低い写真になることが多いので、通常は「オート」に設定しましょう
私はDROの設定を頻繁に替えるので、以前の記事で紹介したようにカスタマイズ機能で「C3ボタン」にDROの切り替え機能を割り当てています
こうすれば、C3ボタンを押せばDROを直ちに変更できます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タムキュー散歩:ハートぼけ

2017年07月14日 | α7Ⅱ
相変わらずネタ切れなので、6月に撮ったタムロン90mmマクロで撮った写真^^;
この日は、ハート型のボケを見つけたのですが、主役がない
やむを得ず苔や若芽を主役に撮りました
(α7Ⅱ+MC-11+タムロンSP 90mm F2.8 MACRO)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タムキュー散歩

2017年07月12日 | α7Ⅱ
6月に撮った写真ですが、今頃遅アップです^^;
フルサイズは機材が重くなるので、気軽なお写ん歩には望遠レンズの代わりにタムロン90mmマクロを持っていくと身軽で楽しいですね
この日は、梅の落果が残る岡山後楽園の梅林
(α7Ⅱ+MC-11+タムロンSP 90mm F2.8 MACRO)






フルサイズの90mmは画角が広いので、スナップ的に使っても面白いですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする