goo blog サービス終了のお知らせ 

セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 2011/07/07

2011年07月07日 18時30分05秒 | 【旧】ゲーム関連記事

●= 『ダンガンロンパ』の前日譚となる小説『ダンガンロンパ/ゼロ』が発売決定 =●
「ダンガンロンパ/ゼロ」紹介ページ


昨年に発売され、好評を博したPSP『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』。
その前日譚(前日談)となる物語が、小説として発売するようです。

プレイした人はきっと気になるであろう、過去のお話。私もその1人ですが、できればゲームとして遊びたかった気もします。まあ、そこは言いますまい。言ってるけど(笑)
原作同様、スリリングな展開が楽しめるとのことなので、原作経験者の人は是非!

上巻が9月。下巻が10月に発売予定で、価格は未定です。

関連記事 : PSP『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』 インプレッション(2011/01/31)




●= 『メタルマックス2:リローデッド』名作が新規要素を加えて復活 =●
DS『メタルマックス2:リローデッド』公式サイト


昨年、シリーズ最新作となる『メタルマックス3』が発売されましたが、今回、そこで培った技術を活かしつつ、新要素も加えて『メタルマックス2』がリメイクされます。
3も大方に満足いただけたようなので、今作も期待できそうです。

2011年冬に発売予定で、価格は6,090円(税込)です。




●= 『ガールズRPG シンデレライフ』RPGの雄・レベルファイブが全女性に贈る新感覚ゲーム =●
3DS『ガールズRPG シンデレライフ』公式サイト

かつて『キャバ嬢っぴ for Nintendo 3DS』というタイトルで発表されていた作品が、大きくタイトル変更。
ゲームっぽいタイトルになり、「レベルファイブなりの女性向けRPG」を提案します。

個人的には「キャバ嬢っぴ」って、良くも悪くもB級な匂いがして成果はあまり期待できそうにない感じだったので…思い切って変更して良かったような気がします。
まあ、それもまたゲーマーの視点でしかないので、信用ならないかもしれませんが。

2011年に発売予定で、価格は未定です。




●= シリーズ最新作『戦国BASARA3 宴』が2011年秋に登場 =●
PS3&Wii『戦国BASARA3 宴』公式サイト


いわゆるパワーアップ版ですね。どこもかしこも多くなってきていますよね。このスタイルが。
ユーザーとしては、タイトルであらかじめパワーアップ版だと分かってしまうのと、タイトルは普通に「4」となっていて、買うまでパワーアップ版だと分からないのと…結果的には、どちらが幸せなんでしょうね?一番は、続編だと思える作品を作れってことでしょうけど(笑)

2011年秋に発売予定で、価格は未定です。




●= 名作RPG『テイルズ オブ ジ アビス』が見事1位に・・・週間売上ランキング(6月27日~7月3日) =●

この週も様々な新作が発売されましたが、トップは3DS『テイルズ オブ ジ アビス』。初週売上は約74,000本でした。
PSPでのシリーズリメイク作品(約4~7万本)と比べても引けをとらない数字で、3DSでもある程度のテイルズユーザーを確立できそうに思います。まだまだ3DSでは数少ない正統派スタイルのRPGということで、そろそろこういうタイトルが色々と欲しいところですね。


以下、PS3版『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション』が2位で約55,000本(Xbox360版は12位)。
PSP『ToHeart2 ダンジョントラベラーズ』が3位で約37,000本。
Wii『ゴールデンアイ 007』が4位で約36,000本と続きます。

『ゴールデンアイ 007』は、ニンテンドウ64版のデータを見る限りでは「知る人ぞ知る」という感じだったので、実際そんなにいかないんだろうな~と思っていたら、本当にそうでした。
ちなみに64版の初週売上は約12,000本だったよう(参照元:ゲームデータ博物館様)なので、それを考えればむしろ成長したのかも?絶対、元とれてなさそうですけど(笑)
任天堂が強いとされる夏商戦に期待、ですかね。今後発売の、他のタイトルのほうが目立ちそうな気がしますが…さて、どうなるか?




●= 『天外魔境 JIPANG7』サービス終了に =●
『天外魔境 JIPANG7』公式サイト


4月5日にサービス開始したわけですが、7月26日に終了するということで。4ヶ月も経ってないですね…。

けっこう大々的に宣言していたような気がするんですが、実のところ迷走していて、とりあえず何とか形にして無理やりサービス開始に踏み切ったけど、全くうまくいきそうになかった…そんな流れが伺えます。
いや、私の推測でしかないですが、いずれにしても、これだけ早くサービス終了するということは「うまくいかない前提」だったようには思います。

じゃあ、なんでサービス開始したのかって?
作ったものをドブに捨てるよりかは、とりあえずサービス開始して改善していく姿勢のほうがマシだと思ったんじゃないですか?それが、開発者なりの「仕事」だったんでしょう。




●= 岩田社長: Wii Uの3Dテレビ対応は技術的に可能、ただし焦点は合わせていない =●

まあ、さんざん3DSで「誰でも手軽に3D」を提案した任天堂ですから、未だほとんど普及していない3Dテレビのことを考えるハズがないわけで。

むしろ個人的には、Wii Uコントローラの画面を3D立体視にするかどうか?という発想のほうが、あったんじゃないかと思うわけです。
ただ、それをやっちゃうとね…本当に、3DSの立場がなくなるので。あとは、立体視を対応させてしまうと、Wii Uにおいても開発者側が立体視を意識してしまって、3DSと似たようなラインナップになるのを恐れた部分もあるように思います。




●= 約40%の省スペース化『Zoom for Kinect』の発売日と価格が決定 =●

この周辺機器により、通常よりテレビに近づいてのプレイができるようになる=後ろに必要なスペースが狭くなるということです。

横のスペースを何とかして欲しい人には残念ながら何の解決にもなりませんが、スペースの問題があるとしたら、奥のスペースが足りないケースが多いのではないでしょうか?そういう意味では、けっこう画期的な商品かもしれませんね。
まあ、私はマンション暮らしなので、スペース問題が解決されても、騒音問題が解決されないわけですが…(笑)

8月23日に各国で発売開始。価格は、米国で29.99ドルとなっています。(日本での発売は不明)




●= 延期になっていたGB版『パックマン』本日より配信開始 =●
バーチャルコンソール『パックマン』紹介ページ


本当は先日配信開始予定でしたが、都合により延期。
結果、1日延びただけで済んだようです。大事に至らなくて良かったですね。

本日より配信開始で、価格は300円です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PS3『The Last Guy(ザ・ラス... | トップ | 近状報告 2011/07/07 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事