おかえり
(非生活必需品さんより)
Wiiもわりと不具合があったりなかったり。「非生活必需品」の管理人maneさんも不具合で修理に出した1人です。
…で。超気になったのは、データとして何がちゃんと残っていて、何が消えてしまうのか?という点ですね。ここら辺は任天堂のホームページでもあまり記されていない内容(私が見逃しているだけかもしれませんが)なので、こういうのは知っておいて損はないと思います。
●残るもの
・セーブデータ
これはまあ消えたらシャレになりませんよね。ただし、内蔵フラッシュメモリ自体が破損していた場合はまあムリでしょうけど…。
・本体の設定
いわゆる、本体のコードですね。これが残っていないと、ネットワーク上では全く違うWiiだと認識されてしまいますからね。
・Wiiポイント
これも残って当然ですね。本体のコードで認識されているんでしょうから、それが変わってないのでちゃんと利用できます。
・フレンドコード
これも消えてもらっては困るものですね。
●消えるもの
・全てのチャンネル(初期時にあったものは覗く)
いわゆる「インターネットチャンネル」「みんなで投票チャンネル」「バーチャルコンソール」ですね。ただ、これらは1回購入してダウンロードしたら、2回目以降は無料でダウンロードできるので問題ありません。(時間は費やしますが)バーチャルコンソールソフトも、セーブデータ自体は残っているわけなので、RPGのセーブデータとかもソフトを受信すれば何の問題もなく続きが遊べることと思います。
・Wii伝言板
これはちょっとイタいですね…。Wii伝言板のメール内容は完全に消えてしまうみたいです。注意しましょう。
●その他
・修理に出す前の全てのMiiが編集不可
これもちょっと残念。もちろんゲームなどで使用はできるんだと思いますが、パーツを変えるなどの編集ができなくなっているんだと思います。もしそれがイヤ!という人は、Miiをよく見て新しく全く同じMiiを作るというのもアリなんでしょうが、そうすると「Wii sports」などで登録しているデータが抹消されてしまうので、対応ソフトがある場合は迂闊に消すわけにはいかないですね…。
・何気にWiiリモコンのストラップが最新のものに
ちょっと嬉しいサービスw
以前もありましたように、初期のWiiリモコンのストラップから紐が太くなり、さらに最近では腕を止めるためのプラスチックがしっかり固定されるものになっていたりもするみたいです。
以上。
ちなみにmaneさんは画面にノイズのようなものが走るという原因で修理に出しています。
修理の内容によっては、この度掲載した内容と異なった結果になることもあるでしょうが、おおよそはこんな感じだと思ってください。
参考になれば、と思います。
(非生活必需品さんより)
Wiiもわりと不具合があったりなかったり。「非生活必需品」の管理人maneさんも不具合で修理に出した1人です。
…で。超気になったのは、データとして何がちゃんと残っていて、何が消えてしまうのか?という点ですね。ここら辺は任天堂のホームページでもあまり記されていない内容(私が見逃しているだけかもしれませんが)なので、こういうのは知っておいて損はないと思います。
●残るもの
・セーブデータ
これはまあ消えたらシャレになりませんよね。ただし、内蔵フラッシュメモリ自体が破損していた場合はまあムリでしょうけど…。
・本体の設定
いわゆる、本体のコードですね。これが残っていないと、ネットワーク上では全く違うWiiだと認識されてしまいますからね。
・Wiiポイント
これも残って当然ですね。本体のコードで認識されているんでしょうから、それが変わってないのでちゃんと利用できます。
・フレンドコード
これも消えてもらっては困るものですね。
●消えるもの
・全てのチャンネル(初期時にあったものは覗く)
いわゆる「インターネットチャンネル」「みんなで投票チャンネル」「バーチャルコンソール」ですね。ただ、これらは1回購入してダウンロードしたら、2回目以降は無料でダウンロードできるので問題ありません。(時間は費やしますが)バーチャルコンソールソフトも、セーブデータ自体は残っているわけなので、RPGのセーブデータとかもソフトを受信すれば何の問題もなく続きが遊べることと思います。
・Wii伝言板
これはちょっとイタいですね…。Wii伝言板のメール内容は完全に消えてしまうみたいです。注意しましょう。
●その他
・修理に出す前の全てのMiiが編集不可
これもちょっと残念。もちろんゲームなどで使用はできるんだと思いますが、パーツを変えるなどの編集ができなくなっているんだと思います。もしそれがイヤ!という人は、Miiをよく見て新しく全く同じMiiを作るというのもアリなんでしょうが、そうすると「Wii sports」などで登録しているデータが抹消されてしまうので、対応ソフトがある場合は迂闊に消すわけにはいかないですね…。
・何気にWiiリモコンのストラップが最新のものに
ちょっと嬉しいサービスw
以前もありましたように、初期のWiiリモコンのストラップから紐が太くなり、さらに最近では腕を止めるためのプラスチックがしっかり固定されるものになっていたりもするみたいです。
以上。
ちなみにmaneさんは画面にノイズのようなものが走るという原因で修理に出しています。
修理の内容によっては、この度掲載した内容と異なった結果になることもあるでしょうが、おおよそはこんな感じだと思ってください。
参考になれば、と思います。