Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

蓮の花に、亡き人たちへの想いを寄せて...* 3 *

2023-08-15 | 心に花を



お盆休みも終盤...Uターンラッシュが話題になりますね。
送り火、精霊流し...帰省組を迎えた方々は、お見送りを済ませたら、どっと疲れが出たりするのでしょうか...
愉しく賑やかに過ごした時間の後は...静まり返るのでしょうか...

7月下旬に蓮の花の記事を載せましたが、今日は続きを...



ずいぶん大きな蓮の花が...と思いましたが
 2輪が微妙に重なっているのですね...
 糸蜻蛉が休憩中.。.:*・゜

最後まで見どころを失わない不思議な花...蓮の花。

たくさんの種が池に沈んで...芽生えるのでしょうか。

亡き人への想いを乗せて...
 などと、想ってしまう私です...

朝靄が消えていく時間帯に...
 1番美しい花姿を見せてくれるのが蓮の花です。







帰省ラッシュの話題では、確か11日がピークと聞きましたが...あっという間に、Uターンラッシュの話題なのですよね。
我が家には、帰省というものが存在しないので...帰省する大勢の方たちの愉しさもご苦労も、伝え聞くだけなのです。
お正月とお盆休み...この期間は、東京の空が高く美しく見えます。
そして...街並みは静まりかえり、まるでパラレルワールドのような...
東京の人口が少なくなることもありますが、物流が止まることで大型車両の通行がほぼゼロとなりますしね。
やはり、東京に何もかもが集中し過ぎている...そんなことをしみじみ実感する期間でもある「お正月とお盆休み」です。
コロナ禍での経験を経て、東京一極集中が分散していく可能性が高まり、さまざまなことが大きく変化していく時代に
入ってきているのでしょうけれどね...
やはり、ご高齢の政治家さんたちには、1日も早くご勇退していただきたいものです。
個人差はあるのでしょうが、変化に素早く対応する力に関しては、老人は不利にできていると...
自分自身が高齢者の枠にくくられてから、しみじみ実感する日々です。
アメリカ大統領のバイデン氏が、時折りとんでもない失言をしてしまうのも、性格というよりは年齢のためでは?などと
邪推したりしています。
民間企業並みの定年制を、取り入れて頂けないものでしょうか...ね。
いつまでも若輩扱いされている、40代50代...お気の毒でもあり、重責を担うことで成長できる機会があるのでは...?

今日は終戦の日...78年の月日...
学生時代に、戦勝国は戦勝記念日と言っているのに、敗戦した日本は終戦と言い続けるのはなぜでしょう?
そんなことを疑問に思っていたことを思い出します...今も疑問のままです...
犠牲となられた多くの方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今年の春、「20年以上の歳月をかけて...世界中の平和を祈り、非戦を誓い作り出された桜、陽光.。.:*・゜」をご紹介しました。
平和を祈り非戦を誓う心は、私たちが決して忘れてはいけないものだと信じています。


 「陽光.。.:*・゜平和を祈り非戦を誓う桜.。.:*・」の記事です

 蓮の花について


 晴れたり曇ったり雨が降ったり...目まぐるしく変わるお天気です。 






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お墓参りへ... | トップ | プルーンジャム作り.。.:*・゜ »

コメントを投稿

心に花を」カテゴリの最新記事