前回イベントでflaughさんに教えていただいた
四日市でやってるもなか市というのに初めて行ってみました
昨日も行ったのにまた四日市に行ったんですけど
今回は初めてJR四日市駅へ行きました
そこから歩いて6分ほどの場所にカフェもなかさんというのがあって
そこでもなか市というのをやっているのです
駐車場がほとんどないので近所のパーキングにとめるなら
電車で行った方がいいかなと
いちよう三重では一番大きな町ですから
我が家の近所に伊勢鉄道というローカル線がはしっているのですが
これがほんとにローカル
歩いてすぐのとこに鈴鹿サーキット稲生駅っていうのがありますが
無人駅です
朝高校が近くにあるので学生がたくさんいますし
大きなレースがあるとたくさん電車が臨時でやってきて大騒ぎになりますが
それ以外はまあ静かです
昔はそれでも一日2回往復で名古屋まで快速がとまっていたのですが
それに乗って名古屋まで行ったりしてました
しかしそれもなくなり一時間に1本あるかないかのワンマン電車です
バスみたいに乗ったらチケット取って降りるときにお金入れます
快速に乗ってた時は電車の中で車掌さんに言って切符を買いました
逆は名古屋からサーキット駅の切符が自動では売ってないので
四日市まで買って電車の中で乗り越し分清算しました
名古屋駅で切符買うとこがわからないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ワンマンは四日市駅までしかないので名古屋行くならそこから乗り換えです
と名古屋は行ったことありますが四日市で降りたことはありません
初めての四日市駅です
今回は電車があるかわかんないので鈴鹿市駅まで車で行ってそこから電車に乗りました
鈴鹿市駅からも乗るの初めてで切符買うとこわかんなくて困った
自動改札なんてなくて切符もレトロ
でもここには人がいるんです
エスカレーターなんてしゃれたものはなくて歩いて階段のぼる
ここから四日市まで420円です近鉄のほうが安いです
でも時間はこっちの方が早いんですよ10分ぐらいで四日市まで行きます普通で
近鉄なら急行でも20分ぐらいかかります
四日市へついたら伊勢鉄はローカル線なのでめちゃくちゃ線路の端っこにとまるので
めちゃくちゃホームを歩いて階段上って降りて改札
四日市なのにエスカレーターないんだ
改札も人がいなくて切符どこに渡すの?
奥の方に人がいて切符見せたら指さしてそこへおいとけみたいな感じ
お前は何様だ!
すごく感じの悪い若い駅員
JRって駅員の教育できないのね
大きな町なのにこんなもんか?
そりゃさびれるわ
なんにもない駅
近鉄の四日市はデパートもあるしそれなりに町だけどここはなんにもない
商店街もさびれててほとんどお店開いてない
さみしい感じ
歩いてちょっと道に迷ったのでグーグルマップで見てすぐ着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/624904c9f647f348e7a35d5ab79fab57.jpg)
古い建物を改装してカフェにしてるんですけど
今はやってなくてこういうイベントの時だけあけてるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/a8a31bcc126d3bef1fcd86b2f8558169.jpg)
これこういう雰囲気好きです♪
ここ左に階段があって2階へ
すごく急な階段です
ペンネンネネムを思い出す
のぼったらすぐ会場です
小さな小さなスペースなので写真はやめておきました
flaughさんはすぐあったんですけどワークはやってるかなぁと
聞いてみたらなんとあと一つだけ残っているとのこと
そのあと2名聞いてましたがギリギリセーフ
さっそくワークを受講
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/21db629669dd36c5cf1e7ed84c157575.jpg)
いかがでしょう?
秋色の小さなスワッグです
素敵~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大きなスワッグを時間が合わず行けなかったので
これを作ってみたかったんです
小さいほうがいいの
他にも可愛いピンクのが売っていたんですけど予約されていて
売れちゃってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
それもほしかったなぁ
あとトリコさんというお店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/529010c3972cc705d052001878cbc578.jpg)
アイスクリームカップこれネットで見てほしかったんです
なんと300円!激安
切っても宇宙がイメージされていて可愛かったので購入
このわんこのお話も聞きました
宇宙のペーパーに合わせたら可愛いかなぁと
これだけしか買わなかったのに
ロシアのお菓子までいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
素敵なもなか市楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
でも電車はもういいや
帰りも早くおわっても時間が合わず切符買うにも自動が一台だけ
伊勢鉄の切符買い方がわからず410円のを買ったんですけど
420円だよね?と思い
窓口で聞こうにも一つしかない窓口は行列![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なかなか進まず30分かかった
その間改札に人はいないので自動以外はどう入ったらいいかわからない人がウロウロ
いいのか?
暇そうなあの若い駅員大事な時にいない
窓口は違う人がいるのでその人は悪い感じじゃなかったけど
自動でどこかに伊勢鉄用のボタンがあったらしい
そんなのわかんないよね
聞こうにも人いないし
一回払い戻して買いなおし
よかった時間がほぼ1時間あって
中に入ったらまた端っこのホームまで遠いし
こんな駅行きたくない
そりゃみんな近鉄利用するわけだ
ちなみに津駅は近鉄とJRが一緒になってるのでこんなことはないらしい
イベントは楽しかったけど駅はちっともよくなかったので
次回もし行くなら車にしたいと思います
だって往復840円払うなら駐車料金出した方が安いもん
気分も悪くないしね
さて明日から次男を送りに金沢へ行ってきます
行ったついでにまたグルメを探してきますよ~
向こうからの更新お楽しみに!
四日市でやってるもなか市というのに初めて行ってみました
昨日も行ったのにまた四日市に行ったんですけど
今回は初めてJR四日市駅へ行きました
そこから歩いて6分ほどの場所にカフェもなかさんというのがあって
そこでもなか市というのをやっているのです
駐車場がほとんどないので近所のパーキングにとめるなら
電車で行った方がいいかなと
いちよう三重では一番大きな町ですから
我が家の近所に伊勢鉄道というローカル線がはしっているのですが
これがほんとにローカル
歩いてすぐのとこに鈴鹿サーキット稲生駅っていうのがありますが
無人駅です
朝高校が近くにあるので学生がたくさんいますし
大きなレースがあるとたくさん電車が臨時でやってきて大騒ぎになりますが
それ以外はまあ静かです
昔はそれでも一日2回往復で名古屋まで快速がとまっていたのですが
それに乗って名古屋まで行ったりしてました
しかしそれもなくなり一時間に1本あるかないかのワンマン電車です
バスみたいに乗ったらチケット取って降りるときにお金入れます
快速に乗ってた時は電車の中で車掌さんに言って切符を買いました
逆は名古屋からサーキット駅の切符が自動では売ってないので
四日市まで買って電車の中で乗り越し分清算しました
名古屋駅で切符買うとこがわからないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ワンマンは四日市駅までしかないので名古屋行くならそこから乗り換えです
と名古屋は行ったことありますが四日市で降りたことはありません
初めての四日市駅です
今回は電車があるかわかんないので鈴鹿市駅まで車で行ってそこから電車に乗りました
鈴鹿市駅からも乗るの初めてで切符買うとこわかんなくて困った
自動改札なんてなくて切符もレトロ
でもここには人がいるんです
エスカレーターなんてしゃれたものはなくて歩いて階段のぼる
ここから四日市まで420円です近鉄のほうが安いです
でも時間はこっちの方が早いんですよ10分ぐらいで四日市まで行きます普通で
近鉄なら急行でも20分ぐらいかかります
四日市へついたら伊勢鉄はローカル線なのでめちゃくちゃ線路の端っこにとまるので
めちゃくちゃホームを歩いて階段上って降りて改札
四日市なのにエスカレーターないんだ
改札も人がいなくて切符どこに渡すの?
奥の方に人がいて切符見せたら指さしてそこへおいとけみたいな感じ
お前は何様だ!
すごく感じの悪い若い駅員
JRって駅員の教育できないのね
大きな町なのにこんなもんか?
そりゃさびれるわ
なんにもない駅
近鉄の四日市はデパートもあるしそれなりに町だけどここはなんにもない
商店街もさびれててほとんどお店開いてない
さみしい感じ
歩いてちょっと道に迷ったのでグーグルマップで見てすぐ着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/624904c9f647f348e7a35d5ab79fab57.jpg)
古い建物を改装してカフェにしてるんですけど
今はやってなくてこういうイベントの時だけあけてるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/a8a31bcc126d3bef1fcd86b2f8558169.jpg)
これこういう雰囲気好きです♪
ここ左に階段があって2階へ
すごく急な階段です
ペンネンネネムを思い出す
のぼったらすぐ会場です
小さな小さなスペースなので写真はやめておきました
flaughさんはすぐあったんですけどワークはやってるかなぁと
聞いてみたらなんとあと一つだけ残っているとのこと
そのあと2名聞いてましたがギリギリセーフ
さっそくワークを受講
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/21db629669dd36c5cf1e7ed84c157575.jpg)
いかがでしょう?
秋色の小さなスワッグです
素敵~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大きなスワッグを時間が合わず行けなかったので
これを作ってみたかったんです
小さいほうがいいの
他にも可愛いピンクのが売っていたんですけど予約されていて
売れちゃってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
それもほしかったなぁ
あとトリコさんというお店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/529010c3972cc705d052001878cbc578.jpg)
アイスクリームカップこれネットで見てほしかったんです
なんと300円!激安
切っても宇宙がイメージされていて可愛かったので購入
このわんこのお話も聞きました
宇宙のペーパーに合わせたら可愛いかなぁと
これだけしか買わなかったのに
ロシアのお菓子までいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
素敵なもなか市楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
でも電車はもういいや
帰りも早くおわっても時間が合わず切符買うにも自動が一台だけ
伊勢鉄の切符買い方がわからず410円のを買ったんですけど
420円だよね?と思い
窓口で聞こうにも一つしかない窓口は行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なかなか進まず30分かかった
その間改札に人はいないので自動以外はどう入ったらいいかわからない人がウロウロ
いいのか?
暇そうなあの若い駅員大事な時にいない
窓口は違う人がいるのでその人は悪い感じじゃなかったけど
自動でどこかに伊勢鉄用のボタンがあったらしい
そんなのわかんないよね
聞こうにも人いないし
一回払い戻して買いなおし
よかった時間がほぼ1時間あって
中に入ったらまた端っこのホームまで遠いし
こんな駅行きたくない
そりゃみんな近鉄利用するわけだ
ちなみに津駅は近鉄とJRが一緒になってるのでこんなことはないらしい
イベントは楽しかったけど駅はちっともよくなかったので
次回もし行くなら車にしたいと思います
だって往復840円払うなら駐車料金出した方が安いもん
気分も悪くないしね
さて明日から次男を送りに金沢へ行ってきます
行ったついでにまたグルメを探してきますよ~
向こうからの更新お楽しみに!