いらっしゃいませ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/02fe78e9b5059c374c8b8e4a5890820f.jpg)
ご訪問、有難うございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
大聖寺 山門左手に見えています多宝塔の近くまで行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/c1fc2c0fe325289e20690df71ac2d239.jpg)
車一台通れるくらいの道幅で 自然のままの緑の多い場所なので こんなプレートが表示されてまして まさか日中は出会わないよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/4e0d77bf051e5c79046f0a17b354fec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/fff0dcb9d96fc35be754e35a2bc29d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/a94e3443126221a7222c25f03643e8e7.jpg)
塔の軒の風鐸 ハートマークに目が行きます この形にしてあるのは何か意味があるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/a5bd98d622e10f0a08426c392a2c9aaf.jpg)
帰り道 再び蓮池の方へ目を移すと 水中から花茎を伸ばしてその先に小さな小さな黄色い花一輪
調べると コウホネ(河骨)のようです
名前に骨がついているのは 川や池などの泥中に横たわる根茎の色や形が骨のように見えることからつけられているようです
花言葉もありました 秘められた愛情、その恋は危険
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/edbebd3183a5e847e3a5cd1a70944209.jpg)
こちらも蓮池のふちに咲いてました のかんぞう (野萱草)
見た感じ花の形がユリに似てますので、百合かと思って調べましたら 橙色の 6枚の花びら(花被片)と、花びらの真ん中に黄白色の筋が入ってます
花は一日花で、朝開き夕方にはしぼむのですね
花言葉はいつも一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/ab1e8ea4130a7ee1f363e7e87c02201d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/f2aaa466043ae0b48d6bd5dbc3040ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/43a04ebcc5646bf833d522bf926cd3a0.jpg)
最後までお付き合い頂いて有難うございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/5e62e2c8f1092a680c7643b1f10e2399.png)
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/02fe78e9b5059c374c8b8e4a5890820f.jpg)
ご訪問、有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
大聖寺 山門左手に見えています多宝塔の近くまで行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/c1fc2c0fe325289e20690df71ac2d239.jpg)
車一台通れるくらいの道幅で 自然のままの緑の多い場所なので こんなプレートが表示されてまして まさか日中は出会わないよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/9fada8c76908904b4a645e60040381cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/4e0d77bf051e5c79046f0a17b354fec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/95bd8c025ba2f338b8957edfef1cdcab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/fff0dcb9d96fc35be754e35a2bc29d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/a94e3443126221a7222c25f03643e8e7.jpg)
塔の軒の風鐸 ハートマークに目が行きます この形にしてあるのは何か意味があるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/a5bd98d622e10f0a08426c392a2c9aaf.jpg)
帰り道 再び蓮池の方へ目を移すと 水中から花茎を伸ばしてその先に小さな小さな黄色い花一輪
調べると コウホネ(河骨)のようです
名前に骨がついているのは 川や池などの泥中に横たわる根茎の色や形が骨のように見えることからつけられているようです
花言葉もありました 秘められた愛情、その恋は危険
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/edbebd3183a5e847e3a5cd1a70944209.jpg)
こちらも蓮池のふちに咲いてました のかんぞう (野萱草)
見た感じ花の形がユリに似てますので、百合かと思って調べましたら 橙色の 6枚の花びら(花被片)と、花びらの真ん中に黄白色の筋が入ってます
花は一日花で、朝開き夕方にはしぼむのですね
花言葉はいつも一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/ab1e8ea4130a7ee1f363e7e87c02201d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/f2aaa466043ae0b48d6bd5dbc3040ea9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/43a04ebcc5646bf833d522bf926cd3a0.jpg)
最後までお付き合い頂いて有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/5e62e2c8f1092a680c7643b1f10e2399.png)
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です