2006年9月16日。
初めて、愛媛県砥部町に有る”とべ動物園”に行きました。
10年前になります。
きっかけは”しろくまピース”のビデオでした。
10年~
その間多くの動物たちとの出会い^^
誕生の喜び・他動物園への移動。突然の死別……
ピースの記事やHP見たさに
年寄り?の手習い。パソコンを勉強~
途中、パソコンの突然の故障で今までの写真を消失!!!
不手際で、やはり写真消去…
色んな動物の出会いと写真!!! 多くの人との出会いと交流^^
何時か…写真やビデオを整理して
とべ動物園と私・10年の想い出記録を
ブログの仕上げとして
シリーズUPしていきたい”夢”は
実現させたいなぁ~~~と思いました。
6歳のピースに初めて出会い、
12歳のお誕生会に~
その年、水牛の未来(人口受精)が生まれたばかり。
14年撮影。
11月にはアフリカ象の(人工哺育)媛が生まれ~
私の動物園狂いは
その日…10年前の今日2006年9月16日にスタートしたのです^0^
初めて、愛媛県砥部町に有る”とべ動物園”に行きました。
10年前になります。
きっかけは”しろくまピース”のビデオでした。
10年~
その間多くの動物たちとの出会い^^
誕生の喜び・他動物園への移動。突然の死別……
ピースの記事やHP見たさに
年寄り?の手習い。パソコンを勉強~
途中、パソコンの突然の故障で今までの写真を消失!!!
不手際で、やはり写真消去…
色んな動物の出会いと写真!!! 多くの人との出会いと交流^^
何時か…写真やビデオを整理して
とべ動物園と私・10年の想い出記録を
ブログの仕上げとして
シリーズUPしていきたい”夢”は
実現させたいなぁ~~~と思いました。
6歳のピースに初めて出会い、
12歳のお誕生会に~
その年、水牛の未来(人口受精)が生まれたばかり。
14年撮影。
11月にはアフリカ象の(人工哺育)媛が生まれ~
私の動物園狂いは
その日…10年前の今日2006年9月16日にスタートしたのです^0^