ご訪問ありがとうございます🙇
無縁坂=さだまさし
今日はじっくり、子供の頃を
思いつつ聴いて下さい~💓
敬老の日~母を(祖母)を思って❕
私達はみんな
早くに、遅くに、別れたり
今でも御一緒に~
一人一人、事情は違うけれど
母(祖母)を持つ💟
母(祖母)は
大きい人と思っていたのに
いつの間にか私の方が
背丈を超えている
そんな自分に
ふと気がつく時がある❗❗
誰もが経験する。
誰もが経験した。
そんな事
日々を重ねれば
当たり前なのに~
☆いつしか
母の年も越えた今
この歌がしみじみ
心にしみる自分がいる☆
「敬老の日が9/15日から
20日に~、うっかり
先日投稿しましたが、
気持ちは変わらないので、
再度upしました🙏
必ず歌う人が居て
必ず泣いてる。
台風~いかがでしょうか?
当地は一降りして虫が泣き出しました。
飲み会🍻でご一緒していた方
余程の思い出が有るのか
もしかして"泣きじょうご?"
なんだか切ない曲ですね〜😢
昔聴いた時と、今 歳を重ねて聴くのとは全然違いますね。
親世代は、終戦後の貧しい子供時代。その後は高度成長期。
苦労も多かったのだろうな〜と思います。私の両親は健在ですが、コロナ禍で帰省できません。
早く田舎に会いに行きたいです。
普段は思い出しもしない歌なども
この時期は色々思い出す事が多いです😃
本当にしみじみ聞くと
どうしてこんな詩が書けるの?って
感心します。当たり前なのに
表現できるとこんなにも感動しちゃう⁉️
ご健在のご両親に会いたい❗❗ですよね~
私も姉達に会いたいです。
最近3回接種とか~いつの時代にも
災難はやって来ますね?
私達年代はこんな災害(みたいな?)事がなく
てのんびり生きてきたと思ってました。なかなかそうは問屋がおろしてくれないようです⁉️
お互いに気をつけましょうね?