時のいたずら
松山千春(音量注意)
咲きました【白バラ】
2024-5/14(火)投稿
久しぶりの
『甘楽公園』
青々とした空に
『キリの大木』
4/9(火) 宝塚にて
1夜あけると
昨日の風で
かなり散っていました。
花びらの絨毯を
今日も朝ン歩🐾🐾🐾
昔、(義)両親が
ジョギングをした
〜という桜並木で
今日みたいに
可愛い花〜
初夏の花々達にも
きっと出会って
いたよね〜🎵
時のいたずら
松山千春(音量注意)
咲きました【白バラ】
2024-5/14(火)投稿
久しぶりの
『甘楽公園』
青々とした空に
『キリの大木』
4/9(火) 宝塚にて
1夜あけると
昨日の風で
かなり散っていました。
花びらの絨毯を
今日も朝ン歩🐾🐾🐾
昔、(義)両親が
ジョギングをした
〜という桜並木で
今日みたいに
可愛い花〜
初夏の花々達にも
きっと出会って
いたよね〜🎵
雨 ジリオラ・チンクエッティ
(音量注意)
芍薬【アベマリア】
2024-5/13(月)投稿
🌼今日の庭花🌼
(パラパラ動画です)
今朝は雨になりました
4/8(月)宝塚にて
⑧-1 裏の桜並木路
4/3(水)には
満開に近かった桜❗
4/8..辛うじて
まだ可愛い花を
つけていました❗❗❗
いつものように
桜の道をクロと
トコトコ朝ン歩〜🎵
(パラパラです)
花びらが
散り始めました…
2024-5/12(日)投稿
曇り空の
肌寒い朝です。
大根の
『べったら漬け』を
作りました〜😆
頂くのは『晩ごはん』に〜😆
『芍薬』が一気に咲きました🎵
今・我が家の庭は
《アベマリア》や
《華燭の典》
満開❗❗❗
このエリアは
すべて18年物です🎵
毎年、咲いてくれて
本当に嬉しい🎶
10年前(2014年5/12日)
華燭の典が鮮やかに
咲き始め
コーラルは
ボチボチ終わり❕
去年の今日(5/11日)
コーラルは
終っていましたね❕
ずっと前に
咲いた花と〜
(ダイアナ)
モカ❤
クロ❤
少しずつ増やした
つもりだけど
(冨岡芍薬園にて)
かなり〜
消滅しちゃったなぁ😭
小さな恋のメロディ
(音量)
2024-5/11(土)投稿
4/16--4/30の庭花
1年の中で1番
花々が咲く季節!!
庭花をパラパラで
まとめてみました🎵
そして〜キジも
毎日来てくれています🎵
4/7(日)
鳴門〜宝塚へ
⑦-3鳴門の渦潮
高所の
除くと足がすくみます。
遊覧船が〜
禍のギリギリを
縫うように進ンで行く〜
「危ない!!」なんて
気を取られてしまう
臆病なママです…
「怖い!!怖い」と
言いながらも
タップリと
鳴門の渦潮
(ハガキです)
堪能しました(笑)
帰りには
展望台に登り
360度、見渡し〜
鳴門の海にバイバイ!!
ありがとう〜
淡路の海を走り抜けて
一路🚗
宝塚へと〜〜〜
🚗4/4(木)宝塚を出発🚗
4/7(日)まで、4日間
淡路島〜
とべ動物園〜
道後〜
鳴門の渦潮〜
駆け足だけど
超・楽しい旅でした🎶
夢遥か
中森明菜(音量注意)
那須・秋畑の
【鯉のぼり】
2024-5/10(金)投稿
5月の空は
どこまでも晴れやかに
愛しき子等の
『健やかさ』を願う🙇🙇🙇
❤〜祈り〜❤
4/7(日)
四国⑦-2
鳴門の渦潮
旅番組やドラマで
見た事はあるけれど
この目で見るのは
始めてでした❕❕
干潮より
満潮時が渦巻は
ダイナミックだとか…
時間の関係で満潮は
場所も違うようで
見られませんでしたが
徳島側での干潮を
橋の上から
こわごわ〜
見てきました🎵
………つづく……
🍚僕ン家のごはん🍚
(4/22〜4/30)
シバの女王(音量注意)
レイモン・ルフェーブル
2024-5/9(木)投稿
甘楽町の那須・秋畑
『鯉のぼりの里』へ
行ってきました🎵
秘境と言える
稲含山の麓に
山&山を渡る
鯉のぼりが
3列になって200匹
風に泳ぐ様は
圧巻です〜🎵
その山を水源に
『雄川』が流れ
甘楽公園にも
注がれていきます🎵
せせらぎの
澄んだ川に
「なんと❗❗❗」
パチャパチャ〜と
クロみずから
入っていきました〜🎵
『聖水』ということ…
分かるのかなぁ???
〜(◍•ᴗ•◍)〜
🍓僕ン家fruits🍓
恋は水色(音量注意)
ポール・モーリア
今日の庭花【芍薬】
2024-5/8(水)投稿
雨上がりを待って
『甘楽公園』へ
6色の…(パラパラです)
ジャーマン・アイリス
咲きました
『白サギ』でしょうか?
最近、よく見かけます。
なかなか近くには
来てくれませんが…
八重桜は
花びらの絨毯になり
大きな栃の木には
白い(?)花が咲き……
『おやつ』を
😋頂きながら😋
花々の移り代わりを
楽しめています🎵
クロは今日
『10種混合』のワクチンを
接種して来ました。
ひと安心❗❗❗
『庭花』
チューリップには
お礼肥料を🙇
『シラン』は
まだまだ咲くね❗
3年目のこぼれ種から…
『サフィニア』
色づき始めた
『ギガンチューム』
楽しみの『芍薬』が
今日も花開きます。
〜1番好きな季節〜
ある日突然
トワエモア(音量注意)
庭花【芍薬】
2024-5/7(火)投稿
朝から雨模様です。
花の命は短くて〜
4/30(火)に蕾が開花
(パラパラです)
そろそろ〜終りそう〜
5/6(月)花びらが
〜はらり〜ぱらり〜
そして…『華飾の典』に
引き継がれました🎵
お散歩待ちのクロです
4/7(日) 鳴門の宿にて〜
⑦-1 全室
オーシャンビュー
朝6;00頃
真ン前の海から
朝日が登りました🎵
朝食は別室で〜
僕も一緒だよbyクロ
久しぶりの和風旅館は
由緒があるみたい❗❗
『昭和天皇
皇后様』が
1950年
お出でになった折の、
お写真が飾られていました。
次は『鳴門の渦潮』を
〜見に行きます〜
ナオミの夢
ヘドバとダビデ(音量注意)
今日の庭花【芍薬】
2024-5/6(月)投稿
今朝はam5;30
『アンブレラ・スカイ』
『テッセン』の咲く道を
(パラパラ動画です)
クロと🐾🐾🐾
涼しい朝ン歩でした🎵
4/6(土)鳴門にて〜
⑥-4
旅館『水の』の
晩ごはんは、海の幸〜
まずは、食前酒「乾杯」
やはり…お造りは
『鯛でしょう😆』
お品書きがないので(-.)
説明無しですが(--🙇)
メーンの『しゃぶしゃぶ』
文句なく😋美味しい〜😋
しゃぶしゃぶにしては
『もったいない❗❗』
『天ぷら』に続いて
🍚、お吸い物、香の物
そして
デザートですが
食事に熱中❕❕❕
写真…取り忘れました
その後クロはちゃっかり
寛いでましたZzz
背くらべ
(音量注意)
2024-5/5(日)投稿
僕ン家の庭花
(パラパラ動画です)
今朝も快晴ですよ〜
『デニーズで朝食』
昔はよく来ていましたが
最近は「とんと」
ご無沙汰(--)でした、
『トマトの雨よけ出来ました〜🎵
4/6(土)四国3日目
⑥-4砥部から鳴門へ
『石鎚オアシスで』
🐾・🐾・🐾〜
西日本の最高峰
『石鎚山』
可愛い〜
『みきゃんちゃん』
文学と俳句の故郷
『坊っちゃん列車』には
乗れてはいないけど〜
再び🚗
走る窓の遠く近くに
『ヤマザクラ』が
本当に綺麗です❗❗❗
次のクロ散歩は『上坂』で
阿波踊りの里なのか!!
クロは『桜まみれ』
今が盛りの『桜』ですね?
そうこうしているうちに
鳴門の近く
旅館『水の』に到着🎵
最近・久しぶりの
『和風旅館』です😆
次は期待の
『鯛づくし』〜〜〜?
〜夕食でぇ〜す〜🎵
そよ風のメヌエット
(音量注意)
2024-5/4(土)投稿
『甘楽公園朝ン歩』
(パラパラ動画です)
4/6(土)四国3日目
⑥-3
〜道後公園〜
素敵な外人さん
(最近は本当に多いですね)
『桜』
『ヤマツツジ』を
見ながら〜更に〜
上へと🐾🐾🐾
『展望台』についたよ〜🎵
道後の町を一望
天気は最高❗❗
風がHue〜
気持ちいいねぇ〜🎵
さてさて……
ボチボチ〜
降りましょう😆
降りても広い
道後公園
湯築城跡でした。
それから砥部の
砥部焼き
『砥部焼陶芸館』で
今更ながら(笑)
椿の夫婦茶碗
おちょこと醤油皿を〜🎵
そして動物園に
寄らず?寄れず(--)
楽しかった砥部を
後にして
🚗〜鳴門の宿へ〜🚗
愛のシャリオ(音量注意)
フランク・プールセル
2024-5/3(金)投稿
4/6(土)四国3日目⑥-2
道後『湯築城跡』に来ました。
桜満開❗❗❗
屋台が出て〜🎵
お花見の人達…
懐かしい風景です。
クロも桜の下で…🎵
『ウキウキ』満喫❕❕
道後の花?『椿』
流石に俳句の町ですね〜
『石の風呂釜』
ですって!!
『椿』の
トンネルをくぐり
ドンドン🐾・🐾・🐾
登って行くと〜
ぱぁ〜と
視界が開きます。
遠くに『松山城』
展望台まで
まだまだ……歩くよ〜😭
🐾・🐾・🐾
🍚僕ン家ごはん🍚
(4/21〜4/30)
庭花【芍薬】
2024-5/1(水)投稿
『コーラル
サンセット』
4/29(月)から
華麗に〜可憐に〜
こんなに
咲き始めました🎵
嬉しい😆嬉しい❗❗
大好きな季節です😆
『シラン』
『ラズベリー』も咲きました。
昼ごろから降りだした
雨の雫で…しっとり…と
その後
ずっと本降りでした。