さてさて、劇団一揆公演は、あと8日まで迫りました。
ここ最近、時が過ぎるのが遅く感じていたのですが、本番まで10日を切ったと考えると早いような気もします。
みなさん、連日稽古ご苦労様です。
遠方団員の私ですが、稽古場に行った時には、勿論必ず稽古を見てきます。
最後に見たのは、3週間も前ですが、いいですよ!!いいものができそう!という予感がしてます。楽しみです。手前味噌っていうんですかね、こういうの。
現代の人間が失いつつある、尊厳や誇りや生きることへの執着や。
そういったものが表現されている作品です。見る価値ありです。
役者の熱い演技や、スタッフの懸命さに感動。してる場合ではありません。お前も頑張れよ!と、毎回自分に言い聞かせて帰ってくるのです。
というわけで。みなさん、ぜひ来てください!!
ところで、稽古を見ていて思い出したことがあります。
それは、小学生時代にやっていたミニバス。
なぜ?!・・・って思いますよね。
というのは。
お芝居って、感性だけでできるものではないんですよね。
自分の役の特徴とか、役割をきちんと把握して、周りの動きに合わせないと、伝わらない。つまり、理論的な解釈も当然必要なわけで。
ミニバスをやっていた時、自分のポジションの役割をよく分かっておらず、説明を聞いても自分の動きを理解できず、とにかくチームメートの邪魔にならないように動いていた。
まっったく役に立ってなかった!という苦いおもひで・・。
そんなことを思い出していました。
私は団体競技に向いてないと思っていた。というか、今も自信はない。
でも、芝居作りって、まさに団体競技。キャストだけじゃなく、スタッフだって周りを見ながら、全体の動きの中で自分がどうするべきか考える。でも、受身の姿勢では、なかなか見えてこないことがたくさんある。自ら動かなければ。
そこが、小学生時代の苦い思い出につながったのでしょうね。
自ら踏み込んじゃってたね、その道に。笑。少しずつ改善していこう。
と、ふと気付いた見学だったのでした。
ここ最近、時が過ぎるのが遅く感じていたのですが、本番まで10日を切ったと考えると早いような気もします。
みなさん、連日稽古ご苦労様です。
遠方団員の私ですが、稽古場に行った時には、勿論必ず稽古を見てきます。
最後に見たのは、3週間も前ですが、いいですよ!!いいものができそう!という予感がしてます。楽しみです。手前味噌っていうんですかね、こういうの。
現代の人間が失いつつある、尊厳や誇りや生きることへの執着や。
そういったものが表現されている作品です。見る価値ありです。
役者の熱い演技や、スタッフの懸命さに感動。してる場合ではありません。お前も頑張れよ!と、毎回自分に言い聞かせて帰ってくるのです。
というわけで。みなさん、ぜひ来てください!!
ところで、稽古を見ていて思い出したことがあります。
それは、小学生時代にやっていたミニバス。
なぜ?!・・・って思いますよね。
というのは。
お芝居って、感性だけでできるものではないんですよね。
自分の役の特徴とか、役割をきちんと把握して、周りの動きに合わせないと、伝わらない。つまり、理論的な解釈も当然必要なわけで。
ミニバスをやっていた時、自分のポジションの役割をよく分かっておらず、説明を聞いても自分の動きを理解できず、とにかくチームメートの邪魔にならないように動いていた。
まっったく役に立ってなかった!という苦いおもひで・・。
そんなことを思い出していました。
私は団体競技に向いてないと思っていた。というか、今も自信はない。
でも、芝居作りって、まさに団体競技。キャストだけじゃなく、スタッフだって周りを見ながら、全体の動きの中で自分がどうするべきか考える。でも、受身の姿勢では、なかなか見えてこないことがたくさんある。自ら動かなければ。
そこが、小学生時代の苦い思い出につながったのでしょうね。
自ら踏み込んじゃってたね、その道に。笑。少しずつ改善していこう。
と、ふと気付いた見学だったのでした。