新 余は満足ぢゃ!

わたくしピーナツかりんとうが満足した食べ物(主にラーメン)のご紹介

青葉飯田橋店 特製中華そば@東京都千代田区

2007-12-04 18:48:01 | 長野県以外のラーメン
みなさん、こんにちは。

土曜日に旧友たちと会うために東京へ行きました。
夜は飲みすぎて、3軒目のショットバーから先の記憶がありません(笑)


「あさま号」

わたくし恥ずかしながら、この年齢になっても新幹線に乗るのがうれしかったりします。
「あさま号」といえば「特急」っていうイメージがわく人は、わたくしの年代ぐらいからでしょうか?
横川で釜めし買っていた頃が懐かしいです。

さて、1人の悪友と飯田橋で待ち合わせて向かった先が


「特製中華そば(850円)」

みなさんご存知の「青葉飯田橋店」さんです。
午後4時近かったのでかなり空いていました。

なかなか東京などに行かれないわたくしにとって、あこがれのラーメンです。
評判のWスープ、ほどよい硬さの麺、ホントよくできてるな~、完成されているな~って、感心しながらいただきました。

とってもおいしかったです。ごちそうさま。

そうそう、隣の大勝軒さんも行きたかったですが、また次回に。

店名:青葉飯田橋店
住所:千代田区富士見2-12-16 JR中央線飯田橋駅(徒歩2分)
営業時間: 11:00~19:30(スープが無くなり次第終了!)
定休日:日曜日



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あなぐま)
2007-12-04 23:38:04
特急あさま、横川での連結作業の時間が懐かしいです。
釜飯はビニールぽい入れ物に入ったお茶もセットで買ってましたね~

さすが青葉、実に美味しそうです。飯田店、いつか行ってみたいです!
返信する
Unknown (ピーかり)
2007-12-05 08:05:10
あなぐまさん、こんにちは。

発車時刻を気にしながらの買い物、スリルありましたよね(笑)
青葉飯田橋店さん、隣が大勝軒さんっていうのがすごいです。素直においしかったといえる1杯でした。
返信する
Unknown (iggy)
2007-12-05 23:30:25
まずはこちらでしたか。
私もその辺をウロウロしてましたよ(笑)
相変わらず美味そうですね~
返信する
Unknown (ピーかり)
2007-12-06 08:16:51
iggyさん、こんにちは。

限られた時間の中から、ラーナビ使ってこちらを選びました(笑)
本当、おいしかったです。
その後、宴会無ければお隣も食べたかも(笑)
返信する
Unknown (kan)
2007-12-06 22:24:41
ピーかりさんご無沙汰です。
土曜に飯田橋ですか?
ぢつは私も飯田橋界隈におりまして、昼に大勝軒と思っていたのですが・・・混雑を考えパスして外苑へ歩いてました。
夜は、飯田橋まで戻り神楽坂の友人の店で朝まで呑んでました(笑
1升以上やっちゃいましたが・・・記憶はありました(爆
近くの外堀通りに行列のラーメン屋さんがあったのですが、店名を忘れてしまった(汗
返信する
Unknown (ピーかり)
2007-12-07 08:11:11
kanさん、こんにちは。

なんと1升越えても記憶があったとは・・・ス、スゴイ!
わたくしの行った時間が3時過ぎだったので、大勝軒さんも空いていました。
今度は両方のつけ麺を食べ比べてみたいですね。
返信する
Unknown (きょ仙)
2007-12-07 11:38:44
私も日曜日中央線快速で通過しました。
青葉インスパイア系って増えましたね。近所にもあります。車のない私はチャリで20分は微妙遠くてなかなか行けません。美味しいんですけどね。
碓氷峠の「横軽」廃止の時は乗りに行きましたよ。機関車が二両付くんですよね。その合間に買いに行くんですよね。釜めしが出来立てで美味しかったです。駅弁も立ち売りは絶滅状態ですね。
返信する
Unknown (ピーかり)
2007-12-07 13:10:36
きょ仙さん、こんにちは。

そうなんです、横川と軽井沢の区間は急勾配なのでディーゼル車が連結されていたんですよ~
おぎのやの峠の釜めしですが、今では高速の横川SAや佐久IC、長野IC付近に大きいお店ができていますよ。
電車→車にシフトしたんですね。
返信する
Unknown (タテさん)
2007-12-08 09:40:35
こんにちは!一度は原点のお店で食べてみたい!
返信する
Unknown (ピーかり)
2007-12-08 09:45:59
タテさん、こんにちは。

中野にある青葉さんが本店なんですよね。
いつか行ってみたいですね~
返信する

コメントを投稿