みなさん、こんにちは。
前回の「とんかつ 六文銭」さんに続いて、今回は上田市秋和にある「六文銭らーめん」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/f0c823da57545ee35f96281f6e009f0d.jpg)
「ちょっと辛口らーめんしょうゆ(750円+消費税)」
写真ではわかりにくいですが、かなり大きい丼に入ってます。
18番(東御市)さんぐらいあるでしょうか?
辛さは本当にちょっとでした。
あっさりしたスープは、野菜の甘さが出ていて、わたくし、こういうの結構好きです。
麺は太くてもっちりしたタイプでした。
チャーシューは乗っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/0da468568b6cf927f871cdeef1533f8f.jpg)
らーめんの種類も豊富で、(メニューの左半分撮るの忘れました)「納豆らーめん」や「もちらーめん」なんていうのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/2cbe4006a90fc5056c6ed7ae3ca69b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/154cbe1042b8204fa74721aad9e9bbbd.jpg)
完食した人のポラロイド写真が店内に貼ってありましたよ。
辛いもの好きな人は挑戦してみてね、胃に穴が開かないことを祈ってます(笑)
次回はチャーシュー麺を塩か味噌で食べてみたいですね。
おいしかったです、ごちそうさま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
店名:六文銭らーめん
住所:長野県上田市秋和538-1
営業時間:11:30~14:00、18:00~23:00
定休日:木
前回の「とんかつ 六文銭」さんに続いて、今回は上田市秋和にある「六文銭らーめん」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/f0c823da57545ee35f96281f6e009f0d.jpg)
「ちょっと辛口らーめんしょうゆ(750円+消費税)」
写真ではわかりにくいですが、かなり大きい丼に入ってます。
18番(東御市)さんぐらいあるでしょうか?
辛さは本当にちょっとでした。
あっさりしたスープは、野菜の甘さが出ていて、わたくし、こういうの結構好きです。
麺は太くてもっちりしたタイプでした。
チャーシューは乗っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/0da468568b6cf927f871cdeef1533f8f.jpg)
らーめんの種類も豊富で、(メニューの左半分撮るの忘れました)「納豆らーめん」や「もちらーめん」なんていうのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/2cbe4006a90fc5056c6ed7ae3ca69b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/154cbe1042b8204fa74721aad9e9bbbd.jpg)
完食した人のポラロイド写真が店内に貼ってありましたよ。
辛いもの好きな人は挑戦してみてね、胃に穴が開かないことを祈ってます(笑)
次回はチャーシュー麺を塩か味噌で食べてみたいですね。
おいしかったです、ごちそうさま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
店名:六文銭らーめん
住所:長野県上田市秋和538-1
営業時間:11:30~14:00、18:00~23:00
定休日:木
「超激辛ラーメン」、お店の挑発的な張り紙を見ると、「江戸っ子」の私としては「へーん、てやんでい!!」とばかり黙っているわけにはまいりません!(爆)
今は超激務で忙しいので行けませんが、秋に中本で「北極」をやっつけに行くときの予行練習で食べてみようと思います。
というのも、初版1991年発行の「信州ラーメン100選店」を見たのでしょう、実弟への用事がてらになぜかオフクロさんと立ち寄ってます。
二日酔いのヒドイ時で、何を食べたのかはっきりしませんし、味の好みは?でしたね。
さて今、本を見ますと、あります、あります。「超激辛らめん」は、当時1000円でしたね。
ついでですからその本に載っている東信地区のお店は、蒲公英@上田市、満州@上田市、モリタ@上田市、福昇亭@上田市、金太楼@小諸市、千曲軒食堂@小諸市、コロボックル@小諸市、やな成(としちゃん)@小諸市、珍来@小諸市、レストラン千曲@小諸市、頓珍館@佐久市、宝龍@佐久市、(株)荻窪中華そば春木屋@軽井沢町、麺HOUSE KARUIZAWA@軽井沢町、大華@軽井沢町、南石堂@軽井沢町、ドライブインin千曲@浅科村、ちくりん@丸子町、ラーメンショップ@丸子町、坂内@東部町、ハセヤラーメン@東部町、北京館@東部町
どーです?懐かしさで涙でませんか?
こりゃ、iggyさんに挑戦してもらうしか無いですね(笑)
自分やったら、胃を通り越して、お尻がヤバイです(爆)
僕もブログを始めた2年ほど前に行ったことがありますが、確かに丼大きかったですね~ そうそう、18番のようでした。
超激辛らーめんは値段もスゴイですねぇ~
月10杯程度さん、こんにちは~
小諸のお店では、今でも営業しているお店の方が少ないです(笑)でも懐かしいなぁ
さすが月10杯程度さん、1991年から食べ歩いてんですね~
絵文字の「ガーン」と「こどく」の意味が謎です(笑)