井原天神峡
紅葉と川の織りなす
日本の自然の美しさ
に思わずうなった

この燃えるような赤、朱色、黄色、さらに黄緑
これらのもみじの葉の色が織りなすグラデーション
これらのもみじの葉の色が織りなすグラデーション
そして、下を流れる小田川、朱色の「もみじ橋」
揃うべきものは揃った感じですね。
揃うべきものは揃った感じですね。
あとは…モデルかなw

紅葉の時期というのは、いかに正確な情報を
取り入れて現場に行ってみるか…
そういう意味では、SNSやブログなどで日付が
取り入れて現場に行ってみるか…
そういう意味では、SNSやブログなどで日付が
確認できる記事と写真が大きな情報源となります。
そういう意味では、当方の「日刊安頓写真ブログ」
の情報発信力というのは多少貢献しているのかな?

モデルさんに登場してもらいました。

いやぁ、見事な川にかかった紅葉です。

こちら小田川にかかっている「紅葉橋」



本数は少ないと思われる路線バスの停留所
「ごんぼうむら」…名産品はもちろん「牛蒡です」


苔さえも、こうして撮ってみると芸術的?



紅葉見物はもういいかな?と思っていますが、もしかしたら
また、どこかへでかけているかもしれません。
お楽しみに…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます