みどりの倉敷美観地区を歩く ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/48a853285ec14b7ad8f9397ac8684e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/48a853285ec14b7ad8f9397ac8684e34.jpg)
倉敷美観地区川下り天領丸
いちご狩りから倉敷へ
いちご村(玉島)から倉敷へは車でも30分ほど。そんなに遠くはないので、2号線を上る。駐車場が一番の心配ではあったけれど、倉敷文芸館の地下駐車場へはラッキーにも止めることができた。ここなら美観地区へも歩いて5分くらい。 倉敷美観地区を流れる川の左側をゆっくりと歩いて行くと、川をゆっくりと下っていく船「天領丸」が見える。そんなに長い距離ではないけれど、川の上から見上げる景色はまた、ひと味違うのかもしれない。
美観地区の川を下っていく天領丸(動画)
ゆっくりと、川面を下っていく天領丸
こんな感じで時間はゆっくりと流れて行く… ご覧の通りの晴天、これだけ晴れるのは久しぶりだ
広角で川の広がりを撮ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/4459b1afc19ae6ab5e5611f9e1d340d6.jpg)
川のたもとに「人力車」が客を待つ姿が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/9fe20193b688571bcd230e0421742c80.jpg)
もみじの緑が鮮やかで目に沁みる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/9a8806c5dae5152075082db8fabc2a83.jpg)
秋ならその紅葉と水面はきれいなコントラストを魅せてくれるだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/e495487a909eb547e6bcc31011826f94.jpg)
水面に映る八重桜もまた美しいものだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/29e7a9c77aec6d94bb65059caa2f6468.jpg)
大原美術館の近くの老舗「エル・グレコ」なんか覆面レスラーみたいな名前 こんなことを連想する私はやっぱり、プロレスものなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/94e924b63e80dbc9d3ff7fdab892505c.jpg)
世界の名画を見ることができる「大原美術館」今回は、時間がなくてスルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/87b6b9cb1067eb24b204523a9dd248fb.jpg)
倉敷と言えばやっぱり白壁と和服が似合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/e1c6166f86beed1291cd120ee678480f.jpg)
細い路地を入っていくのもおもしろい PHOTO:Canon G10 & Nikon S620 明日ももう一回倉敷美観地区を紹介します。
新記録です!
2010.04.26(月) 16,913 PV
4,366 IP 19 位 / 1,401,281ブログ
みなさん、閲覧、いつもありがとうございます。 これからも、おもしろい記事を毎日アップしますのでよろしくお願いします。
2010.04.26(月) 16,913 PV
4,366 IP 19 位 / 1,401,281ブログ
みなさん、閲覧、いつもありがとうございます。 これからも、おもしろい記事を毎日アップしますのでよろしくお願いします。
写真のアングル、色、どれをとってもピカイチ。
普段からレンズを覗いてないと撮れない様なショットだと思いまする。
なにより凄いアクセス。それと、順位。
おめでとうございます。
倉敷と言えば美観地区ですか
以前私が行った時は川の色はまっ茶色川岸はゴミもあった記憶が、真夏でしたソフトクリームの美味かったこと覚えています。
写真本当に綺麗ですねこれから私も先生を追い越すよう頑張ります、でも無理かな
今回は一眼は重いので、パスしてコンデジ2台を持って行きました。
コンデジでも,うまくやればそこそこの写真は撮れるかなって…
アクセスの数、ちょっと驚いています。
なんでだろう?
きっと何かの記事がどこか超有名サイトで紹介されてリンクでも貼られたんじゃないだろうかなって推測しています。
いやぁ、よくわかりません。(笑)
もう、数を熟すだけですよ。
そして、いろんな人に見てもらって批評をもらえばいいですね。
コンデジ+一眼でシチュエーションに合わせて使い分ければいいですね。
いきなりの変更で、しばらくバタバタ、記事のレイアウトがバラバラになって、修正するのに大わらわでした。
なんでこんなに急に、編集画面を変えてしまうんですか?
慣れない人はしばらく、戸惑うんじゃないですか?
先日のメールの仕様の変更も、評判良くないですね。
自分の近くの方が達成されたのだから
うれしくて、自分のことよりうれしいです。
倉敷の川下り、話に聞いていましたが始めてみます。
玉島のイチゴ狩り、味の良いイチゴ「紅ほっぺ」を食べに行く計画を立てなくては!
私もこの美観地区には何回も足を運んでいますが安頓さんの写真拝見し思った事はセンスが良いです。
私が撮った写真と見比べても撮る角度が安頓さんの方が抜群によいですね。
素晴らしい写真ありがとうございます。
いつも思いますが安頓さんの写真は
構図がいいですね!
アクセス新記録もおめでとうございます!!
倉敷の川面に揺るる柳の芽
川下る船頭の声爽やかに
見上げれば柳の青に八重桜
エルグレコてふ美術館蔦覆ふ
倉敷の歴史の流れ見る柳
白壁の歴史を遊び春を撮る
新緑と青空の美観地区 とても新鮮に拝見しました。
良く考えたら 春 美観地区には 行ったことがありません。
GWは 人が多いでしょうね。
でも 行ってみたくなりました(^-^)v