知られざる「紅葉スポット」
神辺中学の裏の山王山裏側からのもみじのトンネル

さすがにピークは過ぎているけれど、うまく西日の光を使えば、こんな感じで目に写ります。これで、今年の紅葉も見納めかな?

意外と知られていないもみじの名所。神辺中学の裏の山王山を裏側(豐久保)から登る坂道。そこにはもみじのトンネルがある。

西からの太陽の光でちょっと白っぽく映っていますが、後ろから太陽の光を透かしてみると、それはもうきれいですよ

しばらくは、こんな風景を目の前に見ながら歩いて登っていきます

青空を背景に真っ赤に染まったもみじはちょっと濃い目の赤、それが鮮やかです

空が真っ青でもみじの赤が目立つ、めだつ!

まだ、黄緑色のもみじも残っています。

裏から光を透かしてみます。

山王山にある日枝神社と、黒厳神社に参拝。日頃のご加護と、商売繁盛、家内安全…ありきたりの願いを
感謝とともに「天津祝詞」を奏上しつかまつる。

境内にももじじの木があり、少し色あせて見えますが、がんばってます。

山王山から見下ろす西側の景色。中央の緑の左側には、いつも私がやっているテニスコートが見えます。
GRDは単焦点レンズなので、ズームは効きません。できるとすれば、トリミングだけです。

西北の方向には自重堂や青山の建物が見えます。よく見ればね!

箱田池には水鳥が遊んでいます。車を停めただけなのに、パパっと飛び立ち、沖の方へ移動していきました。
秋の風情から、一気に冬に向かって加速しそうな朝夕の気温です。インフルエンザの流行も始まったようですが
みなさん、健康に、この冬を乗り切っていきましょうね。私はテニスを続けているのでここ数年寝込むほどの風邪
やひいいたことがありません。ただ喉がやられて声が出なかったことはありますよ。それも、それも!!
アコパラのコンテスのと前日、本番では声が裏返ってしまい、なんとも情けないことでした。
そんなこともあったけど、今度は「おかやま国際音楽祭」の本番当日、海風の相棒が今度は喉をやられて声が出ず
特異のハーモニーを聞かせることができませんでした。いろんなことがありますわぁ。
2016.11.25(金) 10,162 PV
神辺中学の裏の山王山裏側からのもみじのトンネル

さすがにピークは過ぎているけれど、うまく西日の光を使えば、こんな感じで目に写ります。これで、今年の紅葉も見納めかな?

意外と知られていないもみじの名所。神辺中学の裏の山王山を裏側(豐久保)から登る坂道。そこにはもみじのトンネルがある。

西からの太陽の光でちょっと白っぽく映っていますが、後ろから太陽の光を透かしてみると、それはもうきれいですよ

しばらくは、こんな風景を目の前に見ながら歩いて登っていきます

青空を背景に真っ赤に染まったもみじはちょっと濃い目の赤、それが鮮やかです

空が真っ青でもみじの赤が目立つ、めだつ!

まだ、黄緑色のもみじも残っています。

裏から光を透かしてみます。

山王山にある日枝神社と、黒厳神社に参拝。日頃のご加護と、商売繁盛、家内安全…ありきたりの願いを
感謝とともに「天津祝詞」を奏上しつかまつる。

境内にももじじの木があり、少し色あせて見えますが、がんばってます。

山王山から見下ろす西側の景色。中央の緑の左側には、いつも私がやっているテニスコートが見えます。
GRDは単焦点レンズなので、ズームは効きません。できるとすれば、トリミングだけです。

西北の方向には自重堂や青山の建物が見えます。よく見ればね!

箱田池には水鳥が遊んでいます。車を停めただけなのに、パパっと飛び立ち、沖の方へ移動していきました。
秋の風情から、一気に冬に向かって加速しそうな朝夕の気温です。インフルエンザの流行も始まったようですが
みなさん、健康に、この冬を乗り切っていきましょうね。私はテニスを続けているのでここ数年寝込むほどの風邪
やひいいたことがありません。ただ喉がやられて声が出なかったことはありますよ。それも、それも!!
アコパラのコンテスのと前日、本番では声が裏返ってしまい、なんとも情けないことでした。
そんなこともあったけど、今度は「おかやま国際音楽祭」の本番当日、海風の相棒が今度は喉をやられて声が出ず
特異のハーモニーを聞かせることができませんでした。いろんなことがありますわぁ。
2016.11.25(金) 10,162 PV
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます