り〜ん
り〜〜〜ん
のき先に吊るした風鈴が涼しげな音をたてている。今日は風があるから過ごしやすくなりそう。布団に寝っころかったまま大きく開けた障子窓の向こうの空を眺める。お日さまはもうすっかり上って晴れた空が白く霞むように眩しい。また目をつむって窓から入る風の匂いを嗅ぐ。祖父母と過ごす夏休みはゆうるりと心地よい。
おはあようございまあす
失礼しまあす
抑揚をつけた挨拶で番頭さんが布団を上げに入ってくる。祖母が、ひと組敷いたままにしておいて、と頼む。風呂から上がってまたゴロンと転がれるのがいい。座敷の隅にひと組残して部屋の真ん中に卓が整えられると、着物姿の中居さんが朝ごはんを運んでくる。ちょっとした焼き魚か煮魚に付け合わせ、白いご飯と汁ものにお新香。祖母がお茶を淹れてくれる。長逗留だから食事はお仕着せでなく、食べたいものを少しだけ言う。年寄りはそんなに食べないし。夕食も中居さんが朝のうちに注文を取っておき、料理長に伝える。
今夜は何がいい?石首魚の甘露煮にしようか?
たむらの品書きの中にある祖母の好物のひとつ、石首魚の甘露煮は甘あっからく煮付けてあって白いご飯とよく合う。箸で突ついて身をほぐしながら食べていくと、魚の頭から石が出てくる。だからイシモチ。後にも先にもたむらでしか食べたことがないご馳走。
うん!
祖父は朝ご飯の前にひと風呂浴びに行っている。ここではお湯に浸かることと、ご飯を食べること以外の予定はないから。お風呂に飽きたら午後はぷらぷら散歩がてら、祖父の気が向けば釣り堀に連れて行ってもらうか、畑の横の豚小屋を覗きに行くか、そうでなければ祖母と一緒に温泉街に出てスマートボールに興じるか。たむらは賑やかな街並みから少し離れた奥まった坂の上にあった。茅葺き屋根の大きな玄関が歴史を感じさせる、四万温泉でいちばん古い旅館だった。川沿いを下って橋を渡った所にあるグランドホテルは姉妹店。叔母たちが来るとバンドの入るグランドホテルに食事がてら演奏を聴きに行くこともあった。地元の子供達が楽しげに泳ぐ、川底に大小の石がごろごろと透き通って見えるひんやりとした清流に足を浸して遊ぶのも、お守りのできる叔母たちが来た時だけの楽しみだった。浅瀬とは言え雨の後には流れもずいぶん早くなるし、足元の悪い川辺に行くのは祖父母には無理だった。
祖父と釣り堀まで行く途中の道だったか、まったりと湿った土の香る畦道を踏みしめて、夏の青空と日差しに照らされ青々と輝く野菜畑の上に、モンシロチョウがひらひらと舞う横を通り抜けると、その先に大きな豚小屋があった。怖いもの見たさで自分の背丈より高い木の塀の隙間に目を貼り付け、おそるおそる中を覗き込む。囲いの中には泥まみれの淡いピンクの大きな大きな豚たちがブヒブヒ何頭も並んで寝そべっていた。
たむらにはお風呂がいっぱい何種類もあった。一番好きなのは小人(コビト)の湯。祖母と一緒にコビト風呂に行くのはいつも楽しみだった。浴場の大きな湯船の横に、木製の壁と扉で仕切られた小さな部屋がいくつも作り付けてあって、その一つ一つが蒸し風呂になっていた。大人の背丈より低い小さな扉を開けて、身を屈めてモワモワと湯気の立つサウナのような小さな部屋に入るのは一際わくわくした。
ゆっくりお湯に浸かって美味しいご飯をいただくとよい感じに眠くなってゴロン、お昼寝。夕食までの一休みと祖父母は部屋で寛いでいることも多かった。そんな時は部屋で絵を描いて過ごしたり、祖父の友人もたむらに逗留していたから、時には一人で館内のお使いに出されることもあった。本館や新館やいくつもの大浴場が繋がって、大きな旅館はまるで迷路のようだった。
ちょっとお使いに行っておいで
これを多賀之丞さんのところに持って行ってちょうだい
祖父母が泊まる部屋はいつも同じ、本館の次の間のある奥の角部屋。祖母から包みを持たされて、ちょっと離れた新館に逗留している祖父の旧知の歌舞伎役者、多賀之丞さんのお部屋までお使い物を届けに行かなくてはならない。前に何度か一緒に連れて行かれたから、道順はなんとなく覚えている。きっと大丈夫。たぶん行けると思う。。。
はい、行ってきます
不安を隠して包みを受け取ると、館内履きの子供用スリッパをつっかけて出掛ける。部屋を出て廊下を右へ。階段を降りて新館に通じる渡り廊下へと向かう。共同手洗いや水場の前を通り越して、古い木造りで趣のある本館から新建材の使われた新館への渡り廊下を渡ると、何やら扉に張り紙がしてある。半紙に毛筆の大きな黒い字で何かが書いてある。注意書きに違いない。でも分からない。読めないのである。まだ習っていないから。
「どうしよう?どうしよう?どうしよう?」
その扉を開けて入って行っても良いのだろうか?いけないのだろうか?あまりにも不安である。でも読めないから分からない。どうしよう?白い半紙に威勢よく描かれた文字からはどちらかというと「拒否」の姿勢が感じ取られた。
「もどろう」
小心者である。でも、お使いの包みを手にしたまま部屋に戻って来た私を祖母は理解してくれた。
あら、そう?なんて書いてあったのかしらね?
もしかしたらお昼寝中だから起こさないでくださいって書いてあったのかも。。。
そうかもしれないわね、もう少ししたらお部屋にお電話してみるわ
頃合いを見計らって部屋から電話をした祖母。先方の奥さまと笑いながら話しているのが分かる。なんだか恥ずかしい。。。
あの張り紙ね、ここはお便所じゃありません、って書いてあったんですって!多賀之丞さんのお部屋、渡り廊下の扉のすぐ横にあるからおトイレと間違える人がずい分いるんですって!
祖母は笑いながら教えてくれた。なんだあ、入ってもよかったんだ。張り紙に怖気付いてしまった自分がちょっと恥ずかしかった。でも読めなかったんだから仕様がない。初めてのひとりでお使いだったし。
風がよく通るように大きく開けっぱなしの部屋の障子窓から、カネに太鼓やラッパに三味線まじりの賑やかな音が聞こえてきた。川沿いを流して歩くチンドン屋だ。今夜、グランドホテルにバンドが入る宣伝だった。
あら、今晩はバンドさんが入るのね、聴きに行こうか?
うん、行きたい!
さっき窓の外を通った売り子から祖母が買っておいてくれた、氷水でよく冷やしたスモモを齧りながら頷いた。
昭和の四万、夏の思い出。