penguin talk on goo!

日々の出来事を写真とともに

千葉三題

2017-05-17 10:30:42 | カメラ


予て気になっていた千葉のスポットに行ってきました♪
平日なのでスタートもゆっくりが奏功したのか高速には渋滞もなし。


まずは電柱、こんな誰もいない「江川海岸」で振り返ると・・・













おー!これこれ。午前中は羽田へのアプローチラインになっているようです。














ただ、お日柄がイマイチで、到着時刻は干潮!雰囲気も出ませんが記念写真を。
























チョッとしたヘマもありながら、次のスポットへ。ここは観光バスがゾロゾロ。













それでも新緑が眩しいです。マイナスイオン満喫!
「亀岩の洞窟」、次回は、3月の朝7時ころを狙います(笑)
























下に降りて、洞窟(と云っても人工の穴ですが)を正面に見ると、















ご参考までに・・・














川回し前は川だったこちらは、今や遊歩道。地元の方が蛍を育てているそうです。
それにしても平日だというのに、観光客の多い事!(爆)













遅い昼食をこちらで。この辺りにしてはまずます・・・



































さて、最後は鴨川まで下がって、戻って「大山千枚田」です。ちゃきんぽさん情報で
田植えが終わったばっかりとか、タイミングはラッキーでした。

























































火曜日は棚田倶楽部(テラスから一望できるそうです)がお休みだと云うのに、
ここにもクラブ・ツーリズムのバスが・・・それでも目の前に広がる水を張った
千枚田の光景を満喫しました。














帰路でもう一度”電柱”に寄ってみましたが、同じく干潮の時刻・・・残念!













《イメージ写真》です(笑)













日帰りでも充分観て遊べる房総半島、行ってみたかった三大ポットを駆け足で
回りましたが、平日なら駐車場も問題なく楽しめました。
そういえば、「亀岩の洞窟」は最新のボルボ・パンフ「日本の魅力を再発見」で
「ハートをキャッチする恋人たちの聖地」と紹介されています。聖地も観光客
で満杯ですが(笑) ちなみに、走行距離230キロ、燃費12キロ/L。(^-^)/




今日は、X-T20 / XF18-55 55-200でした。