国鉄が民営化した日にちなんで、駅の写真を。
昨年夏、訪れる機会が出来たので、撮影しました。
駅の近くには数件の民家、離れた場所に小学校があります。
最近、図書館で「秘境駅」の写真集を見つけ、
「秘境駅ランキング」というものの存在を知りました。
HPで確認したら、この駅もランキング入りしていました。
ここで暮らしていると、鉄道は たまにしか利用しません。
長閑で眺めがとても良い線です。
ただ、とにかく のどかなので、気長な方でなければ、
長距離を鈍行では乗車中の時間をもてあますかと(笑)
この線の各駅停車を選んで、遠くからやって来ようとする人は、
とっても寛大な方か、
鉄道を愛してやまない、正統派鉄道ファンなのだろうな
そんな風に思います。
(ちなみに夫は時刻表鉄。
鉄道ファンの中では、おそらく控えめな存在?
テンションがなんとなくいつもと違ってくると、
「時刻改正時期が近づいてるのか」と、察知できます。
そして、いつの間にか時刻表が増えてます(面白いです(笑))
にほんブログ村 写真ブログ
昨年夏、訪れる機会が出来たので、撮影しました。
駅の近くには数件の民家、離れた場所に小学校があります。
最近、図書館で「秘境駅」の写真集を見つけ、
「秘境駅ランキング」というものの存在を知りました。
HPで確認したら、この駅もランキング入りしていました。
ここで暮らしていると、鉄道は たまにしか利用しません。
長閑で眺めがとても良い線です。
ただ、とにかく のどかなので、気長な方でなければ、
長距離を鈍行では乗車中の時間をもてあますかと(笑)
この線の各駅停車を選んで、遠くからやって来ようとする人は、
とっても寛大な方か、
鉄道を愛してやまない、正統派鉄道ファンなのだろうな
そんな風に思います。
(ちなみに夫は時刻表鉄。
鉄道ファンの中では、おそらく控えめな存在?
テンションがなんとなくいつもと違ってくると、
「時刻改正時期が近づいてるのか」と、察知できます。
そして、いつの間にか時刻表が増えてます(面白いです(笑))
にほんブログ村 写真ブログ