阿島の しだれ桜
義父が退院して、再び在宅介護が始まっています。
副食はもちろん、お粥にもお粥用のとろみ剤を加え、
ブレンダーにかけてます。
「お粥用のとろみ剤なんてあるのか」と、
いろいろな介護用品がある事に驚きます。
介護用品専門店か通販、病院で注文購入できるのですが、
普通の薬品量販店では扱ってないとの事。
自分が具合が悪くなったり、いざという時のための備えとして、
そろそろ介護食も買ってみようかどうしようかと考慮中です。
****************
最近、職場では、問題が生じ、作業のやり辛さを感じています。
今までも問題はあったのですが、なんとか乗り切って来ました。
でも、今の私には能力が無いだろうと判断し、正直に申告しました。
****************
花々が綺麗に咲いています。
あまり手間が掛からないものを選んであったので、
寒さも乗り越え、どんどん蕾を増やしてくれています。
宿根草の新芽が、いよいよ土から出てきて、日に日に育っていってます。
桜は満開。
散った桜の花びらを掃除するのも大変ではありますが、
季節の仕事として、情緒ある、良いものです。
夜は安全地帯の音楽(来週月曜の朝、鳥越さんとの対談も待ち遠しいですね♪)や、
FM白石のラジオ(明日再放送。思わぬゲスト、一瞬を聞き逃さないよう)、
新しく始まった色々なTVドラマが楽しみです。
家を離れられない時の、私の息抜きタイムに必須です。
昨日「笑っていいとも」に大泉洋君が出ていて、
びっくりしました。
「いいとも」をリアルタイムで見るのは久々だった(色々ワケ有なんです;)ので、
出てるとは知らず(『CUE』のHPもチェック忘れてました・・・)
急いで録画スイッチ入れました。
昼間は畑やら、家事やらなんやかやだったので、
夜、改めて録画を見ました。
台詞ではない、大泉君(独特の)喋りを聞くことができ、
ちょっと元気になれました。