久しぶりに散歩した日のこと。
まずは近場の「庭」に立ち寄るといい感じにススキが生え放題に。
クロコノマがいました。

真後ろも一枚パチリ。

歩いていくとクロコノマがふわりふわりと飛び出します。

渋い!
散歩道をなんかいないかなと歩いていくと、ウラギンの蛹を見つけた。こんな場所で羽化したんだ。

撮り終えた後ぼんやり葛の眺めていたら、!!!!!初めてお会いしました。

大感激!!!

コミスジの幼虫ちゃん。幼虫越冬です。

真上から見るとエビフライのよう。

せっかく住んでいてくれているこの葛ランドは、多分刈られてしまうので移住計画中です。

コミスジちゃんのことを考えながら歩いていくと、道脇の石の上にグリーンの線が一つ。
雑草刈りの作業者の荷台が恨めしい。
いい人に見つけてもらいましたね、とお持ち帰り。

ようこそ、ウサコ。

クロコノマの飼育のはじまりはじまり。
まずは近場の「庭」に立ち寄るといい感じにススキが生え放題に。
クロコノマがいました。

真後ろも一枚パチリ。

歩いていくとクロコノマがふわりふわりと飛び出します。

渋い!
散歩道をなんかいないかなと歩いていくと、ウラギンの蛹を見つけた。こんな場所で羽化したんだ。

撮り終えた後ぼんやり葛の眺めていたら、!!!!!初めてお会いしました。

大感激!!!

コミスジの幼虫ちゃん。幼虫越冬です。

真上から見るとエビフライのよう。

せっかく住んでいてくれているこの葛ランドは、多分刈られてしまうので移住計画中です。

コミスジちゃんのことを考えながら歩いていくと、道脇の石の上にグリーンの線が一つ。
雑草刈りの作業者の荷台が恨めしい。
いい人に見つけてもらいましたね、とお持ち帰り。

ようこそ、ウサコ。

クロコノマの飼育のはじまりはじまり。