虫と鳥とペンタ

出会った昆虫と野鳥の記録です。

ある日のこと

2019-09-25 | 記録
今回は、沖縄に行って来た家族が撮った写真をアップ。
探虫旅行ではないのに、見つけた虫を撮ってきてくれた。

南国の花。


リュウキュウツヤハナムグリ。



クロマダラソテツシジミ。




ツマムラサキマダラ。この一枚で飛んでしまったとのこと。青い色が見えたと言っていた。


アオタテハモドキ。これは綺麗だったらしい。




沖縄で探虫、いつか行きたい!!

幼虫の飼育(チョウ)

2019-09-24 | 飼育
幼虫を育てていると 毎朝の健康観察が日課になる。
ルリタテハは、7匹中6匹が蛹に。
その後、ウラギンシジミとウラナミシジミの入れ物をチェック。
ウラナミシジミの終齢幼虫を別の入れ物に移す仕事をして、
フジの若葉を食べ始めたウラギンシジミのおチビちゃんを励ます。
・・・どちらも何匹いるのか分からない^^;

ルリタテハで一番最初に蛹になった子は、ケースの天井にぶら下がってしまい、
心配したとおり翌日に風で落下してしまった。
ぶら下がり型蛹を横にしておくわけにはいかないので、急いで吊るす作業開始。
ところが、ティッシュでふわっと持つと大人しくしているのだが、ボディにちょっとでも圧がかかると
釣りたての魚の如くお尻をブンブンを振るので糸掛けがなかなか出来ない。
落ち着いて頂いてから、蛹のトップに木工用ボンドを楊枝でつけて、急いで慎重に糸をかけた。
後は無事に固定されるのを祈るのみ。

その子が予定日より早く、今朝羽化していた。
こういう状態で様子を見ていた。

大して深くない入れ物だったが、ギリギリセーフで羽化不全を避けられた。

外で記念撮影。羽化したばかりのようで、大人しくしていた。


さよならの一枚。



こちらは、ウラナミシジミの蛹1号。




一日遅れて蛹になった2号。




蛹になる様に葉っぱを入れたが、どちらもキッチンペーパーで蛹になった。
凸凹がいいのかもしれない。



幼虫の飼育(チョウ)

2019-09-22 | 飼育
鳥の偵察で近所の川添いを自転車で走っていると、これから捨てられる花付きの葛の山を見つけてしまった。
葛の花と言えば、ウラギンシジミとウラナミシジミの幼虫がいるはず。
自転車を止めて、バーゲン会場で掘り出し物を漁るが如く花を茎からハサミで切っていった。
その最中にウラギンシジミの幼虫を見つけてしまったら、保護せよモードになってしまい、とりあえず花をたっぷり確保。
餌にもなるしと持ち帰った葛の花は、イモ友によるとあまり長く持たないよとのこと。

帰宅後の幼虫探しの作業がなかなか大変なことに(大汗)
外に出ている幼虫はすぐに分かるのだが、蕾の中に入り込んでいるとお手上げ。
とりあえず、ウラギンケースとウラナミケース、何かいるかもケースの3つに分けみた。

今のところ、ウラギンシジミが4匹、ウラナミシジミが6匹だと思う。
新しい餌をどうするか。
ウラギンシジミは春にフジにいたのを思い出し、家の前で伸び放題になっているフジの若い葉を
あげてみたら食べた\(^o^)/
ウラナミシジミも食べた\(^o^)/
Wさん、フジでいけましたよー。とりあえずはね。

ウラナミシジミの2齢幼虫。




お食事中。


小さな顔。


3齢。ボディに白い線が入る。



ウラナミシジミの2齢?幼虫。ケースに張り付いていた。


反対側。


蕾の中で発見。






小さな顔。








ある日の散策

2019-09-21 | 記録
涼しかろうと思って出かけたが、結構暑かった日のこと。

近所で見つけたウスイロツユクサ。


田んぼの脇にイボクサ。


クロコノマの幼虫。思う所あってのこの態勢なんだろう。


可愛らしいウサギの影。


手すりでシギゾウムシ。


手すりを急ぎ足で歩くナミテントウを待ち構えていたら、なんですとーと驚いていた。


首が長いゲンノショウコをそれっぽく!?


燃えるようなオレンジが好きです、ウラギンシジミ。


久しぶりにムラサキツバメに会った。


キバナコスモスにルリモンハナバチ。


虫って自分の色を知っていると思う。キバラカメムシの幼虫。




久しぶりに散策

2019-09-18 | 記録
今日は涼しいと天気予報が言っていたので、それじゃぁ散策しようと出かけてみた。
散策モードで出たのに、途中で老眼鏡を忘れていることに気づいた。
今日はマクロレンズを持っているからオートで撮れば大丈夫!
前向きに歩く。
ふと虫と目が合った。こんなところにイトトンボ。
それではと、マクロで慎重に撮影。もちろんオートで。
さて、カメラ任せの撮影はどうなったかなとモニターでチェックすると
「カードが挿入されていません」
えっ・・・・・SDカードが入っていない・・・・・
そうだ、こういう時はスマホだ。
普段あまりスマホで撮らないのだが、トライだ。
あっ・・・・・老眼鏡が無いと見えない・・・・・
闇鍋ならぬ闇撮影。
多分被写体はこの辺だと見当をつけてポチっと。
連写だったりする・・・・・
ピンがきているのかも分からない。
仕方ない今日は歩き専門だ!
目的地に着くと久しぶりに鳥友さんと再会。
ここにクロコノマの幼虫がいると教えてもらうも全く分からない。
「ここっ」と指で教えてもらい、また闇撮影。
夏の暑さでポンコツ度がアップしたようだ。





幼虫の飼育(チョウ)

2019-09-17 | 飼育
只今ルリタテハの幼虫を7匹飼育中。

毎年この時期に近くのホトトギスに産卵してくれるルリタテハ。
でも、そこはお花のボランティアさんが大事にしている花壇なのである。
花好きには「大敵」のルリタテハ。
去年は蛹になったら回収しようとのんびりしていたら全部駆除されてしまった。
今年は早目に行動して なんとか7匹を確保。
餌の確保が大変!! でも、それもまた楽しい。
ホント、よく食べる^^;

この子は産まれてあまり時間が経っていないベイビー。


可愛い。


次の日見たら こうなっていた。ルリタテハの幼虫感が出ている。


昨日2匹が蛹化。今一匹が前蛹中。


羽化が楽しみ。

まだまだ暑くて・・・・・

2019-09-11 | 記録
久し振りに近所の川の様子を見に出かけてみた。
暑いので超チョコ撮り。

ツチイナゴの幼虫はすこぶる元気だった。


カメラ目線をくれたイチモンジセセリ。


日陰ゾーンにヒカゲチョウ。


オジロアシナガゾウムシを涼し気に撮ったつもり。


アオモンイトトンボの若メス。今までここで会ったこと、あったかなぁ・・・

おイトちゃんの口は アイーン派と河童派があると思っていて、この子はアイーン派だ。

飛び回るか産卵するかのウラナミシジミ。やっと押さえた一枚。


最後は キバナコスモスの庭で会ったチョウ達。
キタテハ。


ツマグロヒョウモン。


モンキチョウ。