虫と鳥とペンタ

出会った昆虫と野鳥の記録です。

ある日の散策。

2020-02-28 | 記録
去年幼虫を確認した場所にそろそろ時期かなと思い行ってみた、らー







オカモトトゲエダシャクのペアがいて、腰を抜かしそうになった♪
ありがたく激写タイム\(^o^)/





交尾が終わった後だったようで、もう離れていた。



夕方に撮った写真。






美人だよ^^


大興奮の撮影。夕方も見に行くとメスはそのままの位置に、オスはメスが飛び立つのを見守るように
向きを変えて下に移動していた。
無事の産卵を祈りながらその場を後にした。 名残惜しかった・・・・・



ある日の散策。

2020-02-26 | 記録
この日は朝活。
アオゲラが朝練をしていた。


アオゲラって、遠くで撮っていてもしっかりこちらを感じている。目はこちらを捉えている。




階段の境目のアリンコが目当て。

毎度ながらトリミングするとヒドイ。



ちらっ。


キセキレイもご飯探しに忙しく。






ある日の散策。

2020-02-24 | 記録
まだロウバイが咲いていた頃のこと。


誰も居ない散策路を一人で歩いていると、ルリちゃんとバッタリ。


あ、人間♥と喜んでいるかのように、スズメ飛びでちょんちょんと近寄って来た。






枝で待ってるからご飯を置いてねと期待されたけれど、持ってないよ~。


ふてくされるルリちゃん。


ある日の散策。

2020-02-22 | 記録
今年は梅の開花が早いなぁと思った頃の一枚。


久しぶりに明るい場所でルリ男君に会った。


コイツは誰だ?と吟味中。


ヒタキのこういう頭が結構好き。






やっぱり青い鳥っていいな。




今日のこと。

2020-02-18 | 記録
なんと! キボシカミキリ1号が生きていましたー。
亡骸が無いわけです。
(勝手に訃報を出してごめんよ)

カメラを突っ込めない、低い場所にいました。




こちらは2号。


隣では河津桜がいい感じに咲いており。

例年よりちょっと早咲きで。

この暖冬で悩ましいのが、我が家で越冬しているクロコノマチョウ達。
越冬には気温が大きく変化しない方がいいので、我が家で一番寒い部屋で
薄暗くして過ごしてもらっています。
とりあえず、生きております。



今日のこと。

2020-02-15 | 記録
観察しているキボシカミキリ。

11日撮影した1号が翌日姿を消してしまった。

落ち葉の上にいるということは、脚がもう弱っていたのか。
今朝も探してみたが、見つからず(亡骸の回収できず)
ということで、1号は11日まで存命。大変よく頑張りました🌸

一方、2号はまだまだ元気で朝日を浴びながら触覚動かしていた。


馬酔木?が咲いていた。ちょっと早過ぎるような・・・


2号の観察はつづく。


ある日の散策。

2020-02-12 | 記録
この日は鳥の声がしない静かな公園だった。
みんなどこへ???
カワちゃんだけが ここーっと教えてくれたが、
ハンティングの邪魔しないで!と睨まれた。


ハンティングに集中しているカワセミのお嬢。


耳を鳥の声に向けながら、手すりをじっくり見てみると脚の長い子が歩いていた。
オオワラジカイガラムシの幼虫だった。


第2手すりを見ていたら丸いものが。


アカヘリテントウ。多分初見だと思う。
昨シーズンは近縁種のベニヘリテントウを見つけて喜んだのを思い出した。


キュートな顔立ち。


食べる側と食べられる側が揃って登場の手すりだった。





今日のこと。

2020-02-11 | 記録
観察中のキボシカミキリを見に行ってみた。

冷たい風から身を守るように木の下の方に移動していた2号。しっかりと張り付いていた。


1号は樹を探してもおらず。じっくりと探してみたら根元の葉っぱの上で頑張っていた。頑張れー!


2匹とも記録更新中。

<おまけ>
先日初めてセツブンソウを見たので記念に。

ある日の散策。

2020-02-07 | 記録
こんな空の日のこと。


数年前からCity Boyをやっているイソヒヨドリ君。




田んぼ脇で気の早いレンゲが一輪。


毎度どう撮っていいか悩むウグイスカグラ。


最近よく見かけるカワセミ嬢。


ヨタヨタと飛んでいる三角を追いかけたらシロフフユエダシャクだった。

フユシャク=壁という図式が頭にあるからか、なんだか新鮮だった。



業務連絡、眼鏡ありました。

2020-02-05 | 記録
虫探しで久しぶりに行ってみた里山で眼鏡を落としまして・・・・・
狙いはあの虫だったのでマクロ持って眼鏡かけて出かけたのに、
途中で出会ったカシラダカの群れにミヤマホオジロがいるかもと
欲にまみれて激写してたら、あれ?撮影の邪魔になるからとハイネックに
挟んでおいた眼鏡がなーーーーい。
外してから大した距離を移動していないのに、いくら探しても無い。
最近のあるある。
もしかして、そもそも眼鏡をかけて来なかったのか?
そこまでボケちゃいないでしょうけどと帰宅してみたが、家にも無い。
うぅむ・・・午後も眼鏡探し。
そして、昨日も眼鏡探しwith長い棒。
極小の虫は見つけるのに、眼鏡を見つけられないとは。
今日も探しに。長い棒でガサガサやりながら「鑑識の仕事って大変だろうな」
関係ない事を考え出す。
そんな時、散歩中のワンちゃんに冗談半分で「眼鏡探して」とお願いしたら、
それから10分位後に「これですかーーー?」と走って来られた飼い主さんの手に
眼鏡が!!
さすがお犬様!!ありがとうーーとワンちゃんを抱きしめると「見つけたのは私です」と
飼い主さん。勢いで抱きつきそうになったが、そこは落ち着いて感謝の言葉を重ねて
眼鏡を受け取りました。
ヨカッタ( ノД`)シクシク…
ということで、三日間で撮った写真をUPします。

カシラダカ




スミレ


スミレを撮っていたら飛び出してきたテングチョウ


フラサバソウ


アブラムシを食べていたナナホシテントウ


日向ぼっこ中


追記:お目当ての虫は見つからず。