虫と鳥とペンタ

出会った昆虫と野鳥の記録です。

ある日の散策

2019-07-09 | 記録
以前ウスマエグロハネナガウンカが居た場所が気になったので行ってみたが
環境が変わっていて間近で探すことが出来なかった。
コンパクトコンデジしか持って来なかったが 折角来たので園内を回ってみた。

まずは トウキョウヒメハンミョウ。


キマダラカメムシの幼虫達。


疑似杭の上にはセアカツノカメムシ。無気力な感じ。




アミガサハゴロモの幼虫。虫にハマる前はカビだと思っていた。




視線を感じて目を向けてみると、静かにトンボが止まっていた。アキアカネ、かな。今日のトンボはこの子だけ。


ヤツボシツツハムシの変異型に会い激写したが、その後続々と見つかった。


ノーマルタイプ。


黒色もいた。






いい柄の個体もいた。


思いがけずタシロランを見つけ 得した気分で帰宅。










アオスジアゲハ 羽化

2019-07-07 | 飼育
アオスジアゲハ一号の羽化の瞬間に立ち会えたのでご紹介します。

全体に白っぽくなったので間もなく羽化です。


準備完了でしょうか?


じっと見つめていると蛹がぴくっと動きました。ついにその時が来た!


そう開くんですね。




こんにちは。


この時点ではまだ顎とストローが左右離れていてくっ付いていません。伸ばしたり捲いたりしていました。


羽化液を蛹の中に排出しました。外に出すものと思っていました。


あと少し。


無事に翅が伸び切りました。おめでとう。


出かける間際の羽化、なんとか立ち会えて良かったです。
羽化の様子は毎回感動します^^。

アオスジアゲハ羽化カウントダウン

2019-07-06 | 飼育
おはようございます。
昨日アップしたアオスジアゲハ1号が今朝こんな様子になっていました。
羽化カウントダウンです。
アオスジアゲハの羽化を見るのは初めてなので楽しみです。
出る瞬間を見逃さないように見張りたいと思います。








幼虫の飼育(チョウ)

2019-07-05 | 飼育
飼育しているアオスジアゲハ3匹が只今蛹化中ですが、一番最初に蛹化した子を
紹介します。







引いてみるとクスノキの葉の裏側に馴染むような形になっていることがわかります。


ダイミョウセセリは昨日(7月4日)蛹化しました。
最後の家。大事な家。






飼育下なので撮影の為に開けても問題ないのですが、まだこのままにしておきます。

なぜこんな柄になっているのか不思議です。きっとダイミョウセセリには意味があるんでしょうね。

ナミアゲハ3匹も順調に育っています。




うっかりさん

2019-07-04 | 記録
今日はふと目をやった先にセミの抜け殻を見つけた。
もう羽化したのかと拾おうとすると重い。中が入っている。
しかもやけに大きいし、脚が長いし、目が白い。
とりあえず、我が家のカーテンにお招きしたがやはり様子がおかしい。

調べてみると アブラゼミの幼虫の様で、羽化には少し早い個体だった。
そう、時々いるうっかりさん。
成虫になれるのか心配な状態だが、木の下を根っこの辺りまで掘って埋めた。
後は運と生きる力次第。

せっかくなので記念撮影。









ある日の散策

2019-07-02 | 記録
近くの川を散歩した時のこと。

毎年お約束のイタドリ村で発生するゴマダラカミキリ。


今年もたくさんお出まし。


キボシツツハムシ。


こっちの気が抜けてしまうような顔。触角どうした?


思いがけない場所にいたアシナガオニゾウム。


脚が長いって大変だね。


樹液酒場。


食草と一緒に。トホシオサゾウムシ。


今年は、なのか、これからは、なのか、普通の虫の姿が少ない気がする。