==前回までの流れ==
四国の長曽我部氏に宣戦布告し、戦いを挑んだか、大失敗。。
仕方なく、リロードする事に。
検討した結果、長曽我部氏の四国攻略はあきらめることにする。
===本州上陸===
忍者、僧侶、を下関に上陸させて、最大勢力である一向一揆の領土を
偵察することにする。
得られた情報を分析する。
いくつもの城は守備兵しかいない!
ほとんどの国で、一向宗と集合仏教が対立している
(各々50パーセントぐらい)
町は商業、農地、港、城、全般において開発されていない。
こんな感じである。
===僧侶を使って、反乱を誘導する===
多くの国で、宗教対立が激しい状態なので、僧侶を使って、
反乱を起こしてみる。
国や城の規模によってはコスト500、1000
は必要。成功確率は48%と低い。
しかし、次々と成功する!!
かなり一向に一揆に対する不満があったのだろう。
反乱軍が立ち上がり国を占領する。
その反乱軍を、上陸した薩摩軍が討伐する。
一向一揆に宣戦布告しなくても、
一向一揆の領土を我が領土とすることに成功!!
日本海側は出雲まで、
瀬戸内側は河内の手前まで、薩摩の領土にする事ができた。
京都にはいつからか足利氏がいる?!まあいいっか。
占領方法は、平和的占領を選ぶが、これでは、ほとんど、収入がない。
一向一揆は、町を開発していないので、略奪占領を選んでも、他の氏族の
国に比べて極端に収入が少ない。
占領した後の開発コストがすごくかかる。
占領した国を安定させるのに、何ターンも費やすることに、、
その間の動きとしては、
武田氏が一向一揆に滅ぼされた。
さらに、一向一揆は四国を盛んに攻めているが、長曽我部の軍は、何度も
これを、押し返している。長曽我部が強い。。。
======ついに天下分け目に突入!!=====
気が付いたら、もうこんな歳月が過ぎていた。。
ショートターンでは京都を含む25の国を占領することが、条件なので、
後もう少し。
ショートターンは期限が決まっているのだが、到底期限内には無理でした。
期限を過ぎて、そして、天下分け目を迎えた。
天下分け目というのは自分以外の全氏族が敵になる。(ゲーム上のルール)
占領した国から、利益を得ることができないばかりか、開発にコストがかかり、
国内の宗教対立もスムーズに収まらない。
キリシタンの国よりも改宗のペースは遅いと思う。
不安を残しながら、終盤に突入することになった。
続く。。。。。。
四国の長曽我部氏に宣戦布告し、戦いを挑んだか、大失敗。。
仕方なく、リロードする事に。
検討した結果、長曽我部氏の四国攻略はあきらめることにする。
===本州上陸===
忍者、僧侶、を下関に上陸させて、最大勢力である一向一揆の領土を
偵察することにする。
得られた情報を分析する。
いくつもの城は守備兵しかいない!
ほとんどの国で、一向宗と集合仏教が対立している
(各々50パーセントぐらい)
町は商業、農地、港、城、全般において開発されていない。
こんな感じである。
===僧侶を使って、反乱を誘導する===
多くの国で、宗教対立が激しい状態なので、僧侶を使って、
反乱を起こしてみる。
国や城の規模によってはコスト500、1000
は必要。成功確率は48%と低い。
しかし、次々と成功する!!
かなり一向に一揆に対する不満があったのだろう。
反乱軍が立ち上がり国を占領する。
その反乱軍を、上陸した薩摩軍が討伐する。
一向一揆に宣戦布告しなくても、
一向一揆の領土を我が領土とすることに成功!!
日本海側は出雲まで、
瀬戸内側は河内の手前まで、薩摩の領土にする事ができた。
京都にはいつからか足利氏がいる?!まあいいっか。
占領方法は、平和的占領を選ぶが、これでは、ほとんど、収入がない。
一向一揆は、町を開発していないので、略奪占領を選んでも、他の氏族の
国に比べて極端に収入が少ない。
占領した後の開発コストがすごくかかる。
占領した国を安定させるのに、何ターンも費やすることに、、
その間の動きとしては、
武田氏が一向一揆に滅ぼされた。
さらに、一向一揆は四国を盛んに攻めているが、長曽我部の軍は、何度も
これを、押し返している。長曽我部が強い。。。
======ついに天下分け目に突入!!=====
気が付いたら、もうこんな歳月が過ぎていた。。
ショートターンでは京都を含む25の国を占領することが、条件なので、
後もう少し。
ショートターンは期限が決まっているのだが、到底期限内には無理でした。
期限を過ぎて、そして、天下分け目を迎えた。
天下分け目というのは自分以外の全氏族が敵になる。(ゲーム上のルール)
占領した国から、利益を得ることができないばかりか、開発にコストがかかり、
国内の宗教対立もスムーズに収まらない。
キリシタンの国よりも改宗のペースは遅いと思う。
不安を残しながら、終盤に突入することになった。
続く。。。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます