こんにちは。しつけトレーニング担当の伊藤です。
10月は大型の台風や集中的な大雨で自然の恐ろしさと
備えについて、考えさせられる月になりました。
被害にあわれました皆様には、謹んでお見舞い申し上げますと共に
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
9月のしつけ方教室にご参加頂いた皆さんです
子犬のためのしつけ方教室の皆さん
マルチーズのまめちゃん
今月の1回目は
『足元でフセとクリッカーチャージング』の練習をしました
前回のマットの上でフセるの続編の足元でフセるも
お母さんに集中して上手に出来ていました
自分で考えて動くのが得意なまめちゃん
クリッカーも始めました
頭を使って大分お疲れのところの撮影協力にお付き合い
ありがとうございました
2回目はお母さんからのリクエストで
『お散歩中にオスワリ』を練習しました
お散歩中に使えるリード付きのオスワリは
刺激の少ない場所から練習します
お母さんと歩調を合わせて上手に出来ていました
外で行うときには、気が散ることのない環境で
まめちゃんのやりがいを準備して
成功を積み重ねるのがコツです
お家でも練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています
撮影協力:まめちゃん
プードルのさくらちゃん
今月1回目は『場所慣らし・音慣らし』をしました
変化の時のさくらちゃん気になるところに勇気を持って
確認していました
音慣らしは胴輪のベルクロテープの音にチャレンジしました
とても頑張りました
今月2回目は『環境慣らし』をしました
足場チャレンジはいくつかの足場に前回よりも
近づくことができ、回数をこなすごとに
移動がスムーズになっていました
食欲があまりない中、大好きなお母さんをアタッチメントに
乗り越えました
環境に慣れるにはその子それぞれの時間がかかります
あせらず休まずに少しずつ参りましょう
次回も楽しみにしています

撮影協力:さくらちゃん
柴犬のりゅうちゃん
今月は日常のお話から
『クレート』を練習しました
クレートはお姉さんとのコンビネーションもバッチリで
順調に進んでいました
ソフトキャリーや座布団も同じ方法で
居てほしいところが快適になるように工夫して
お家でも練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:りゅうちゃん
チワワ×ポメMIXのレオちゃん
今月は初めての場所慣らしとフセを練習しました
以前の使った足場をセッティングして挑戦しました
一通り見回りが済むと活発なレオちゃんが発動していました
リラックス抱っこやダイレクトなフセも上手に出来ていました
ぜひお家でも引き続き練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:レオちゃん
生後8か月からのしつけ方教室の皆さん
マル×プーMIXのクッキーちゃん
今月は日常のお話から
お散歩で気にしてしまう事のやり過ごし方と
自発的オテを練習しました
お散歩中に起きそうな事を想定して
落ち着いた環境でどうすればいいのかを練習します
お母さんに集中してとても上手にできていました
オテも考えてバッチリ閃いていました
環境を整えて
成功体験を重ねていけるようにしてみてくださいね
次回も楽しみにしています
撮影協力:クッキーちゃん
ポメ×プーMIXのももこちゃん
今月1回目は『足元でフセの持続とオスワリ』を練習しました
動きが早く活発なももこちゃん
前回閃いたフセをお家で習得し、そこからの
やりました自発的オスワリ
の閃き
出来る子です興奮して心拍数が上がりました
※活発なももこちゃんはフセを先に練習したのでした※

2回目はやってほしいことを伝えるをテーマに
マットに行くをクリッカーを使ってチャレンジしました
日常のお困りごとは
繰り返すと定着しやすくなります
お困りごとを繰り返さない管理と
やってほしいことを伝えていきましょう
お家でのオスワリ練習が利いてバッチリ出来ていました
3回目はやってほしいことを伝える第二弾をテーマに
クレートを中心に練習しました
後ろ足が外に残りがちなクレートも集中して
お母さんと頑張ってくれました
とても上手に出来ていました
お家でも是非チャレンジしてみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:ももこちゃん
ダックスのナポレオンちゃん
今月はお洋服を着るとクリッカーのチャージングにチャレンジしました
お洋服を着る手順では、自発的に首を入れるが出ていました
触られるのが苦手な手は軽く短く触る
自発的なオテを教える方向で
とても頑張りました
チャージングは得意なフセがよく出ていました
動きをひろって伝えていきます
頭の回転が早いナポレオンちゃん
お家でも無理せずチャレンジしてみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:ナポレオンちゃん
プードルのレーズンちゃん
今月1回目は足場と合図の使い分けを練習しました
今までに覚えた行動を合図でやっていきます
環境に馴染んでくるとお母さんとのコンビネーションと
集中増し増しで上手に出来てました
レーズンちゃん改めスイカちゃん
とってもがんばりました
2回目は間を空けずにお会いできたので
場所に馴染むまでの時間が早かったです
2回目は合図で覚えた行動をする&
クリッカーでチャレンジを練習しました
すごく集中して考えてくれ、合図への反応も素晴らしかったです
慣れている場所での練習がうまくいったら
静かな他の環境でもチャレンジしてみましょう
次回も楽しみにしています

撮影協力:レーズンちゃん
プードルのラムちゃん
1.5か月ぶりにご参加頂きました
音や刺激に敏感なラムちゃん
自発的なアイコンタクトを練習しました
落ち着くまでに時間が必要ですが、
自分で考える余裕が出来てくるとバッチリ出来ていました
あせらずに参りましょう
次回も楽しみにしています

撮影協力:ラムちゃん
チワワのリロちゃん
素敵に成長して2ヶ月ぶりのご参加です
今回はお散歩について練習をしました
お姉さんについて上手に歩けていました
日ごろのお散歩で行うときには、気が散ることのない環境で
リロちゃんのやりがいを準備して練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:リロちゃん
シーズーのプックちゃん
今回は日常のお話から
『お食事のたしなみとクレート』を練習しました
たしなみは理解が早くご家族とも、
とても集中して素敵にできていました
クレートは下部に入るにチャレンジしました
とっても頑張りました
ぜひお家でも練習してみてくださいね
次回も楽しみにしています

撮影協力:プックちゃん
今月からのご参加のチワワ×マルチーズMIXのマリーちゃん
お顔合わせと場所慣らし、正解の合図を中心に練習しました
初めての場所に緊張しながらも、
環境の確認を頑張ってくれました
ご家族でのご参加で日常のお困りごとのやり過ごし方を
ナイスなチームワークで上手にして頂きました
刺激の少ない場所から練習して繰り返さないように
工夫してみてくださいね
次回も楽しみにしています
撮影協力:マリーちゃん
ペピカファミリーのしつけ方教室では、自発的に考えることを
大切にしています。
考えることが習慣になると自己解決能力が高まり、
落ち着いていられるようになりますよ
飼い主さんと一緒に経験していくことで
絆もますます深くなります
何才からでも始められます
お気軽にお問い合わせください
ワンちゃんとの生活が楽しく送れるようにお手伝いさせて頂きます
今後ともどうぞ宜しくお願いします
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
↓↓↓ペピカファミリーのしつけ方教室はこちら↓↓
https://blog.goo.ne.jp/pepicafm-matsudo/c/bd43e1695f0ae68a79b1425621aca365
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
**************************************
松戸市にあるアットホームなペットショップ
トリミングサロン、ペットホテル、動物病院、ドッグランも併設
ペピカファミリー松戸店
〒270-2241松戸市松戸新田125-1
店舗 047-361-6811 トリミングサロン 047-361-6813
フェイスブック https://www.facebook.com/pepicafamily1212/
インスタグラム https://www.instagram.com/pepicafamilymatsudo/?hl=ja
**************************************