第一放飼場と、西の小屋の間にある放飼場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/ab2badbd84a8b264c2e191c12997f2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/5d63e03372b5d0766e7a6182d0db6b76.jpg)
池の中には、お立ち台が。(ここに座っているのはあまり見たことないです)
後ろの左右の木戸はこの日は両方開いていますが、ハシビロコウの組み合わせによって開けたり閉めたり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/f03aedf9e92ece2ebb4ed914696d37b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/a4cf9166733bd27bf568c389269ffb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/9e3c2c57fe9e0f8f362ee6dff21f33b0.jpg)
水浴びしたり、羽ばたいたり、魚を捕まえたりと、アクティブなハシビロコウを見ることができます。(運が良ければ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/f707ffc5a2b3e706538b49ec5bc29c1c.jpg)
小屋の前。奥の木戸が閉まっていますね。(藁の右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/ff7f364ede30927e3cccd455014a4d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4b1008f822b60f0ef36dab558bb798ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/84e97ec628b17e99fe41ec4af1e92ab1.jpg)
第一放飼場からの池の進入ルート。
この放飼場をなんと命名したらいいか、
お立ち台放飼場・・・・。正式名称はあるんですかね・・。
とりあえず、第二放飼場にしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/ab2badbd84a8b264c2e191c12997f2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/5d63e03372b5d0766e7a6182d0db6b76.jpg)
池の中には、お立ち台が。(ここに座っているのはあまり見たことないです)
後ろの左右の木戸はこの日は両方開いていますが、ハシビロコウの組み合わせによって開けたり閉めたり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/f03aedf9e92ece2ebb4ed914696d37b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/02/a4cf9166733bd27bf568c389269ffb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/9e3c2c57fe9e0f8f362ee6dff21f33b0.jpg)
水浴びしたり、羽ばたいたり、魚を捕まえたりと、アクティブなハシビロコウを見ることができます。(運が良ければ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/f707ffc5a2b3e706538b49ec5bc29c1c.jpg)
小屋の前。奥の木戸が閉まっていますね。(藁の右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/ff7f364ede30927e3cccd455014a4d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4b1008f822b60f0ef36dab558bb798ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/84e97ec628b17e99fe41ec4af1e92ab1.jpg)
第一放飼場からの池の進入ルート。
この放飼場をなんと命名したらいいか、
お立ち台放飼場・・・・。正式名称はあるんですかね・・。
とりあえず、第二放飼場にしておきます。