![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/dba72212b028dc1a46433270c93b7aa0.jpg)
今日は午前授業なのでお弁当はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
被写体を探しに庭に出ても目ぼしい物はないし・・。ラベンダーとブッドレアと二日目の「ピンク・パール」が雨の中咲いているだけです。
来週になれば、「イスラモラダ」「ペンシルベニア」「ブルースモーク」「キング・オブ・ブルー」が咲き始めますので、お楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/6a1ca30436af27d5545e4d7db7559d01.jpg)
三日ほど前のTVのクイズ番組で、ハスとスイレンが間違って扱われていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
二つを区別するのは簡単ですよ。
葉を見れば一目瞭然なんですけどね~!!!
☆スイレン☆
葉には撥水性が無く水面に浮かんでいる。
花は、温帯種は水面で咲きますが、熱帯種は水上で咲きます。
★ハス★
葉の表面には撥水性があり、水を掛けるとコロコロと水玉になります。
浮き葉と立ち葉があり、 花は水面より高い所に上がって咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
モネの有名なスイレンの絵には確か青い花は無かったと思うので、温帯スイレンの池で写生したのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/c21c6606a7d2dc3032f59ae88efc836c.jpg)
黄色の熱帯スイレン「トレイルブレイザー」です。浮き葉が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/33456e2cf24eaa641aec491877c59c8d.jpg)
スイレンの葉も品種によっていろいろなのがあります。
緑一色で模様のないのから、派手なのまで様々です。そして一部の品種はそうでもありませんが、葉の縁がノコギリの歯の様にギザギザになっているのが熱帯スイレンの大きな特徴です。
(我が家のスイレンは、すべて熱帯種です)
写真の右2枚が、ブルースモーク、左がイスラモラダです。
どうです、派手でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私のお気に入りの葉!!です。
早速ジェット関係のBBSで紹介させていただきました。
私も欲しい!と思ったけど、会員登録しないと使えないんですよね。がっかり、、、、。
ダリルのブログ公開は二日間だけらしいので
見逃さないようにしなくては!!
楽しみです。少しは元気になったのかな
台風が近づいてるなんて知りませんでした。
進路がそれる様に祈ってます!!!
睡蓮の花は開花2日目が最高ですね!
色々な種類の睡蓮をお持ちの様で楽しみですね。
リンクさせて貰いますね。
実は以前からgeckoさんのブログをお気に入りに入れて、毎日お邪魔していました。
リンクありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。