ペプシの1.5Lペットボトルに
LE CREUSETのキッチンマグネットが付いています。
対象商品
「ペプシネックス」「ダイエットペプシ」「ペプシツイスト」「ペプシコーラ」の1.5Lペットボトル
ココット・オーバル ・ ・ オレンジ/フルーツグリーン
ココット・ロンド ・ ・ チェリーレッド/ブルー
ココット・ダムール ・ ・ チェリーレッド/ホワイト
ソースパン ・ ・ オレンジ/ディジョンイエロー
の8種類。
近所のスーパーに3点あったものの色と形にこだわる私は、ホームセンターでココット・ロンドのチェリーレッドを見つけ喜んで買って来ました。
手っ取り早く某オクで手に入れようとも思いましたが、送料を考えると、普通に安売りを買った方がお得かも。
ちなみに、ペプシのお値段は税込み158円でした。
本物のル・クルーゼは買えないけれど、オマケのキッチンマグネットで満足してしています。
先日の500mlのペットボトルと違い、1.5Lもあるので、大人買いは出来ませんが、
ディジョンイエローのソースパンも欲しくなってきました。
赤と、黄が揃えば、お次は青・・・・?
LE CREUSETのキッチンマグネットが付いています。
対象商品
「ペプシネックス」「ダイエットペプシ」「ペプシツイスト」「ペプシコーラ」の1.5Lペットボトル
ココット・オーバル ・ ・ オレンジ/フルーツグリーン
ココット・ロンド ・ ・ チェリーレッド/ブルー
ココット・ダムール ・ ・ チェリーレッド/ホワイト
ソースパン ・ ・ オレンジ/ディジョンイエロー
の8種類。
近所のスーパーに3点あったものの色と形にこだわる私は、ホームセンターでココット・ロンドのチェリーレッドを見つけ喜んで買って来ました。
手っ取り早く某オクで手に入れようとも思いましたが、送料を考えると、普通に安売りを買った方がお得かも。
ちなみに、ペプシのお値段は税込み158円でした。
本物のル・クルーゼは買えないけれど、オマケのキッチンマグネットで満足してしています。
先日の500mlのペットボトルと違い、1.5Lもあるので、大人買いは出来ませんが、
ディジョンイエローのソースパンも欲しくなってきました。
赤と、黄が揃えば、お次は青・・・・?
久し振りに熱帯スイレンの話題です。
天気が良く暖かかったので、冬の間室内に避難させていたスイレンの様子を見ることにしました。
結果、置いた場所によって大きな差が出た事が判明。
先ずは、一番成績の良かったグループから。
置き場所は、ファンヒーターから80cm程離れたワイヤーシェルフの一番上。
高さは、床から約2m。
お次は、冷蔵庫や、シンク上の棚に置いた物。
最後は、生死不明の夜咲き種・・・・。
トロ箱に入れ、台所の床に置いたんですが、床置きはやっぱり駄目ですね・・。
その他、完全に腐ってお亡くなりになったものもいくつか・・・・。
熱帯種を戸外に出すのはまだ早いので、夕方~朝は室内に取り込むつもりです。
面倒だな・・・。
品種名について。
画像をクリックすると 大きくなりますので、そちらで判断してね。
天気が良く暖かかったので、冬の間室内に避難させていたスイレンの様子を見ることにしました。
結果、置いた場所によって大きな差が出た事が判明。
先ずは、一番成績の良かったグループから。
置き場所は、ファンヒーターから80cm程離れたワイヤーシェルフの一番上。
高さは、床から約2m。
お次は、冷蔵庫や、シンク上の棚に置いた物。
最後は、生死不明の夜咲き種・・・・。
トロ箱に入れ、台所の床に置いたんですが、床置きはやっぱり駄目ですね・・。
その他、完全に腐ってお亡くなりになったものもいくつか・・・・。
熱帯種を戸外に出すのはまだ早いので、夕方~朝は室内に取り込むつもりです。
面倒だな・・・。
品種名について。
画像をクリックすると 大きくなりますので、そちらで判断してね。
ドライトマトのパスタ
レシピは、TV朝日「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」から。
ドライトマトのパスタ
今までにも、3~4回作っている、好きなパスタ料理です
ミニトマト1パックよりも安い値段でドライトマトが売られていました。
半額だったのは、賞味期限があと2週間後だからです。
一人分残っているので、早く使わないと。
使用したドライトマトはこちら。
桜が散らない程度のお湿りで、昨日のホコリっぽさが洗われた爽やかな朝でした。
新島特産品の抗火石に植えた多肉です。手の平サイズがお気に入り
昔は多肉植物が好きでなく、むしろ嫌いな部類に入っていたのに、今ではスイレンとラベンダー、クレマチスと同じくらい好きになってしまいました^^。
水遣りの回数も少なくて手間がかからないし、プックリみんな幸せそう
何より、花が咲くなんて知らなかったので、その咲く姿形にも、新鮮な発見・驚きがあります。
ブリキの如雨露に植えて、二ヶ月半。少しは大きくなったみたい^^。
以前のお姿はこちら。
寄せ植えの鉢に置いた、カエル君。
自分で置いたにもかかわらず、目が合うとドキッとします^^。
接写で撮影した後、パソコンの画面で見ると砂埃がすごく、撮り直しました。
埃取りは、絵筆です^^。もう少し柔らか目の毛のが欲しい所ですが・・。
種を持っているリトープスです。
大津絵
福来玉
李夫人マキュレート
花後に二頭立てになるか、一頭立てになるか、微妙ですね・・。
李夫人の脱皮後ははたしてどちらでしょう・・・・?
気になるリト。
・黄色っぽくなってきた麗虹玉
・種らしき残骸物はあれど、中身がなかった巴里玉。
・エイリアンのような花紋玉
・旧葉が干からびてしまったホルニー。脱皮できるかな・・。
・右が脱皮完了した、ホルニー。
埃取りは、絵筆です^^。もう少し柔らか目の毛のが欲しい所ですが・・。
種を持っているリトープスです。
大津絵
福来玉
李夫人マキュレート
花後に二頭立てになるか、一頭立てになるか、微妙ですね・・。
李夫人の脱皮後ははたしてどちらでしょう・・・・?
気になるリト。
・黄色っぽくなってきた麗虹玉
・種らしき残骸物はあれど、中身がなかった巴里玉。
・エイリアンのような花紋玉
・旧葉が干からびてしまったホルニー。脱皮できるかな・・。
・右が脱皮完了した、ホルニー。