
到着してからまずは、駐車場探し、これが大変なんです。
道路は、狭い曲がりくねった道 初めての場所でしていたらバイクに乗った
お兄さんが登場。英語とイタリア語ミックスだったけどお兄さんが「ガイドを付けて
最初は、歩いた方が良いよ。駐車場も大丈夫」
甘い言葉には、ついつい怪しむ奥さま。
駐車場がわからないのでお兄さんのバイクの後をつけて行き無事駐車完了。
結局 今回初めてでもあるので車が安全なのでガイド付きで散策。
通常 奥さまは、ガイド付きでのツアー苦手なんです。 勝手に見て歩きたい派。(苦笑)
2人で50ユーロ。ユネスコ世界遺産の保存寄付と思えばOK、OK。
今回 ガイドさんが付いたので一般の人達が入れない場所にも鍵を開けて見せて
もらえました。
そんな
ここマテーラに最初に人類が定住したのが旧石器時代。
人が住むのに適していた要素が全て整っていたらしいです。
最初は、↑この洞穴からスタートし必要に応じて
形作ったそうです。 先史時代では、丁度都市センターが持つ特徴とよく似たものに
発展していったとのことでした。
ガイドさんの説明だと海だったそうです。
それを物語るのがこの貝
イタリアのグランドキャニオンかと思えるような渓谷
サッシ
サッシの意味は、石だとガイドさんが教えてくれましたが色々な説がありそうです。
ガイドさんに案内されて保護地区にあるサッシの家の横には、
オリーブオイルを絞る際に使っていた工具の一部
そして中へ入ってみるとこんな物がありました。
これは、一体 何でしょうか?
そうです。 この↑で葡萄を足踏みをして作ってました。
どうやら ここは、昔 ワインセーラーだった家のようで部屋の奥へと進むと
ワイン蔵がありました。
懐中電灯ないと何も見えません~。
すごい~
サッシのホテルでございます。
ホテルもサッシを上手に使ってますよね。
今度がOKだったらここに泊まろうかなぁと思いちゃっかりとフロントで確認!
マネージャーがいなかったので確認出来ませんでした。
次は、岩窟教会へと向かいます~。
いつも遊びにきてくれてありがとうございます。
人気ブログランキングへ
日記ランキングは、こちらをご覧下さい
日記@BlogRanking
楽しい事も沢山ありそうですね♪
何度もため息が出ました。
石造り素敵ですね。やはり歴史を感じます。
いいところに転勤されて羨ましいです。
イライラの定期貯金が貯まるとドライブで
楽しんでまーす。(苦笑)
贅沢だよね。
ガイドさん とっても詳しく色々と教えてもらえたしガイドさん日本人大好きみたいでしたよ。
日本の女性からお礼状を頂いたらしく大切にして見せてくれた可愛いおじさんでした。