ソレントへ行ったメインは、「ランチ」。
今回は、大家さんの知り合いでアグリツーリズモをしている方のレストランでランチ。
出されるお料理は、全てオーガニック。
現在は、5代目オーナーだそうでして昔からこの場所でオリーブ・オイルを作ったりしていた
そうです。
レモンの木の下を通ってレストランへ。
いやはや、ここへ到着するまでの道なりは、大変でした。
道が狭い曲がりくねった下り坂を降りるのですが一方通行では、ないんです。
2台とも大型なので途中すれ違う車との勝負が大変でしてイタリア人って速度落とさし、
先に突っ込みを入れた者勝ち。(注意:全イタリアの地区では、ないと思います。)
負けたら坂道の曲がりくねった上り坂をバックする訳でしてダンナは、2度と誘われても
行かないと思います。(苦笑)
この階段を下りると
外は、行き成り土砂降りの雨。。。
アグリツーリズモのこのお店のランチは、コースメニューのみなので好きな注文は、出来ませんが
事前にリクエストをすればお料理をアレンジしてくれるようです。
と言うのも1人ベジタリアンな方がいたので彼女だけは、肉、魚類一切なしでした。
ランチ開始でーっす。(苦笑)
lunch at agritourismo
appetizer:
モッツァレラ、リコッタチーズと生ハム類(これ1人分です。)
そして干し茄子のマリネ風とオリーブ。(中)
zepplino, bruschetta (右)
ここのカボチャをミックスしたドーを上げて美味しかったです。
ここのモッツァレラは、水牛を飼っていないので牛さんのモッツァレラでして
お友達が「美味しい?」って聞いてきたので「うーん、It's OK。」実に曖昧な言葉で
答えたんだけど困った、困った。美味しいモッツァレラの味を完璧に知ってしまったのでこれから
イタリアを出たらどこで美味しいモッツァレラを食べれるのやらです。
第一ランド終了!
続きましてパスタの登場。
パスタは、2種で
ツナとチーズ風味のパスタとお茄子とトマトのパスタ。
ふぅ、お腹いっぱい~。
続きまして登場したのが
Italian BBQ:pork rib, lamb, beef and sausage.
付け合せには、
fiorelli? アメリカの南部料理で使う野菜に似ている感じかな?
そしてデザートは、
カフェとへーゼルナッツケーキ
ランチは、12時半からスタートし食後は、敷地内を案内してくれました。
その時の様子は、また次回にアップします。
連日お腹いっぱいで流石に参りました。
なのに・・・、今週末もまたもパーティー続きでして誰か代わって下さ~い。(笑)
明日は、我が家にいつものご近所さんと大家さんを呼んで節分の夕べとなりとんでもないことに
なりそうな予感です。(苦笑)
←ポチっと押して応援して下さいね♪
最後までお付き合いして下さってありがとうございました。
なんだか毎日 美味しいものを食べて、すてきな場所を訪れて、羨ましい限りです。
あ、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
この1年もKayさんにとって、いろんな思い出の宝物がいっぱいの年になりますように。。。
一番上の写真、レモンの花が咲く時期にこの道を通るのはさぞかし いい香りがするんだろうな~なんて想像してしまいました。
ランチ、どれも美味しそうだけどすごい量ですね~。
ヨーロッパは比較的ランチが主で 夕食はチーズとパンだけとか軽く済ませる印象がありますが、そうなんでしょうか?
うふっ、どんな宝物の思い出が出来るのか楽しみです。宝物があれば良いな~。
ランチ本当に半端じゃない量で夕食なんて食べれない状態でした。
日曜日だと家族総出でランチがメインみたいなのかな。。。
ここみたくコース料理だけをやる場合は、こんな感じだけれども一般のお家で突撃隣の晩ご飯でもやってみたいです。(笑)
夕食この辺りだと簡単なのは、みんなさんピッツァみたいですよ。しかも1人1枚。
チーズとパンだけは、???です。 想像付かないイタリアです。
今度、大家さんに聞いてみますね。
水牛の美味しいモッツァレラ食べたら、他のはちょっとちゃうやん!てなるね。
日本で美味しい水牛乳を使ったモッツァレラを見つけましたよ~。
わざわざ水牛を輸入して造っている様です。
ホント、ちゃんと水牛のでモッツァレラ食べれる何て日本は、凄いですね!
アメリカには、あるかな?それが問題ですねん。