写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です
四国八十八ヶ所お遍路の旅
今回は83番から88番までの6ヶ寺
88番の大窪寺で結願(けちがん)です・・Part6
初日
第86番志度寺から
第85番八栗寺
第84番屋島寺まで廻り・・・・
2日目の巡礼は
第83番一宮寺
第87番長尾寺
そして
結願のお寺
第88番大窪寺・・・・の行程です
第87番長尾寺
第88番大窪寺・・この2ヶ寺は
初めて廻るお寺
結願の為に残しておいたお寺です
第87番長尾寺
仁王門の手前にある
柵のある2つの建物は”経幢”(きょうどう)
蒙古襲来で犠牲になった軍人の慰霊のために建てられた・・・
仁王門
鐘楼と一体です
本堂
京都の二条城みたいだ・・・
大師堂
静御前剃髪塚
静御前が剃髪した髪を埋めたとされる・・・
大きなクスノキです
このお寺は”大会陽副奪い”(おおえようふくうばい)という
祭事がある
福棒という3本の木宝木を奪い合うのだそうだが
現在は”お札”と”餅つき”に変わったそうな・・・
さて残るは1ヶ寺
第88番大窪寺です