今回の出張は、
主務者の応援という事もあり、
気持ちの余裕は今までの出張と全くストレスフリーです(^^)V
さてOFFとなった週末は、
熊本観光を楽しみにしていて、
くまモンにも会いに行くつもりでいたのに、
C-19のおかげでイベントは全て出動中止となり、
仕方がないので行ける名所を巡ってみました。

まずは熊本城、
特別公開をしてるはずが、
C-19のおかげで入城中止となり、
近くの神社まで行ってみることが出来ました。
奥さんの実家の弘前城よりも、
一回り大きいお城。
復旧後はぜひお城の細部を見に行きたいです。

次は阿蘇山の噴火口近くまで行きましたが、
噴火の影響でロープウェイが破壊され、
徒歩でも近づけないため、
駐車場近くの神社から眺めさせて頂きました。
風向きが良くて灰を浴びることなく、
地球の生命活動を身近に感じることが出来ました。

下山途中に地獄温泉で一風呂浸かりましたが、
露天風呂は灰色の熱い風呂、同じく温めの風呂、
無色透明の冷水風呂があり、
それぞれの湯を堪能しましたが、
ここの露天風呂の特徴は、
混浴でありながら、
受付で購入できるポリエステル製上着が購入でき、
男性はパンツ、女性はワンピースを着用して入ることが出来ます。
昨年の台風で甚大な被害を受けたそうですが、
早い復興を願います。
下山後は、
秋篠宮様も訪れた田楽屋さんで
生ビールと田楽を堪能して帰りました。
同じ日本でも、
東北と九州とでは、
わずか一週間ではありますが、
言葉、自然環境、文化の違いを感じましたが、
圧倒的に感じるのは、
何処に行っても「もう食べれない」というくらい、
もてなしてくれるのは東京では滅多になく、
職場近くのお弁当屋さんで購入したところ、
「普通?大盛どっち?」と聞かれ、
作業服姿の私を見て、
普通と答えたところ、
トレイに山盛りにご飯をよそって、
普通で大盛じゃんと言うと、
お母さんが「かあちゃんだってこんくらい食べれるばい!よか~よか~」
と言って蓋でご飯を押し込む豪快さ。
南も北も郊外は気持ちが熱いですね。
主務者の応援という事もあり、
気持ちの余裕は今までの出張と全くストレスフリーです(^^)V
さてOFFとなった週末は、
熊本観光を楽しみにしていて、
くまモンにも会いに行くつもりでいたのに、
C-19のおかげでイベントは全て出動中止となり、
仕方がないので行ける名所を巡ってみました。

まずは熊本城、
特別公開をしてるはずが、
C-19のおかげで入城中止となり、
近くの神社まで行ってみることが出来ました。
奥さんの実家の弘前城よりも、
一回り大きいお城。
復旧後はぜひお城の細部を見に行きたいです。

次は阿蘇山の噴火口近くまで行きましたが、
噴火の影響でロープウェイが破壊され、
徒歩でも近づけないため、
駐車場近くの神社から眺めさせて頂きました。
風向きが良くて灰を浴びることなく、
地球の生命活動を身近に感じることが出来ました。

下山途中に地獄温泉で一風呂浸かりましたが、
露天風呂は灰色の熱い風呂、同じく温めの風呂、
無色透明の冷水風呂があり、
それぞれの湯を堪能しましたが、
ここの露天風呂の特徴は、
混浴でありながら、
受付で購入できるポリエステル製上着が購入でき、
男性はパンツ、女性はワンピースを着用して入ることが出来ます。
昨年の台風で甚大な被害を受けたそうですが、
早い復興を願います。
下山後は、
秋篠宮様も訪れた田楽屋さんで
生ビールと田楽を堪能して帰りました。
同じ日本でも、
東北と九州とでは、
わずか一週間ではありますが、
言葉、自然環境、文化の違いを感じましたが、
圧倒的に感じるのは、
何処に行っても「もう食べれない」というくらい、
もてなしてくれるのは東京では滅多になく、
職場近くのお弁当屋さんで購入したところ、
「普通?大盛どっち?」と聞かれ、
作業服姿の私を見て、
普通と答えたところ、
トレイに山盛りにご飯をよそって、
普通で大盛じゃんと言うと、
お母さんが「かあちゃんだってこんくらい食べれるばい!よか~よか~」
と言って蓋でご飯を押し込む豪快さ。
南も北も郊外は気持ちが熱いですね。
ピッコロさんがお留守の時に
ぶっちゃんのブログの
【外部リンク】にピッコロさんの
ブログを追加させてもらいました
事後報告ですみません(^_^;)
地獄温泉 よさそうなお湯ですね
お仕事を終え お風呂の後の
生ビールはさぞ
美味しかった事でしょう!!
先日 ぶっちゃん地方に
(関東地方)用事があり
新幹線移動をしたのですが
今まで見た事がないほどガラガラで
異常な雰囲気でした
早く終息してくれればいいのですが…
ピッコロさんは
出社されているのですか?
ごぶさたしてます(^-^*)/
リンクの貼付けありがとうございます。
更新がのんび~りペースですが、
頑張って更新しますね。
温泉上がりの生ビールは至福のひと時です□Dヽ(^○^)
主務地の東京、横浜は学校が休校東いこともあってか、
電車も町もガラガラです。