本当に今日の練習試合は良かった。
1週間後の試合で良い結果が出たら久保中のおかげだ。
男子も女子も、まんべんなく試合ができた。有難い。
とにかく一日中の練習試合でも一生懸命なのが良いですね。
高木先生ともよく話すけど、一日やってくれる学校少なくなったからね。
私は素人監督だ。
競技経験は無い。
経験者じゃないことによる歯痒さはある。
選手を伸ばしきれない申し訳なさもある。
だからチームを作ることしかできない。
それしかできないのだ。
技術が高い選手を育てられなかったかもしれない。
でも良いチームは作りたい。
10年20年、子どもらの記憶に残るチームを作りたい。
それが学校の顧問ができることなんじゃないかなあ。
チームを作るために校内の予算確保したり、練習環境整えたり、メンタル考えたり、そして仲間のこと教えたりと顧問しかできないことってあると思う。
勿論技術論も大切だけど、それは希望にあふれて入部する新一年生の成長に負けないように日々勉強すればある程度は身に着く。
あと、素直に経験者の外部の方の意見を聞けるかどうかも重要だけど。
卑屈になったり、すねたり、丸投げせずに根気強く学べば、身に着くはずだ。
そりゃあ中には、「あの教師は卓球知らないから駄目だ」とか陰でいってる卓球好きの方もいますけど(それによって若い顧問の芽をつぶしているのをわかっていない。まあ、どうしようもない顧問もいますから何ともいえんけど)。でもそこでくじけていたら、それこそ部員に申し訳ないことになる。
私も良く陰口叩かれました。まあ、今でもそうですね。
でも、生徒はわかるよ。
一生懸命やってたら子どもは理解するよ。
「ああ、この人は僕らを強くしたいんだ。」
「そして技術以外のことも教えたいんだ」ってな。
そう信じなきゃ顧問しちゃダメだよ。
今日は良い練習試合だった。
若い素人監督がヤル気のある部員を強くしようとしている。
たぶんこの監督は生徒とともに名監督になるんだろうね。
夏が来るなあ。
1週間後の試合で良い結果が出たら久保中のおかげだ。
男子も女子も、まんべんなく試合ができた。有難い。
とにかく一日中の練習試合でも一生懸命なのが良いですね。
高木先生ともよく話すけど、一日やってくれる学校少なくなったからね。
私は素人監督だ。
競技経験は無い。
経験者じゃないことによる歯痒さはある。
選手を伸ばしきれない申し訳なさもある。
だからチームを作ることしかできない。
それしかできないのだ。
技術が高い選手を育てられなかったかもしれない。
でも良いチームは作りたい。
10年20年、子どもらの記憶に残るチームを作りたい。
それが学校の顧問ができることなんじゃないかなあ。
チームを作るために校内の予算確保したり、練習環境整えたり、メンタル考えたり、そして仲間のこと教えたりと顧問しかできないことってあると思う。
勿論技術論も大切だけど、それは希望にあふれて入部する新一年生の成長に負けないように日々勉強すればある程度は身に着く。
あと、素直に経験者の外部の方の意見を聞けるかどうかも重要だけど。
卑屈になったり、すねたり、丸投げせずに根気強く学べば、身に着くはずだ。
そりゃあ中には、「あの教師は卓球知らないから駄目だ」とか陰でいってる卓球好きの方もいますけど(それによって若い顧問の芽をつぶしているのをわかっていない。まあ、どうしようもない顧問もいますから何ともいえんけど)。でもそこでくじけていたら、それこそ部員に申し訳ないことになる。
私も良く陰口叩かれました。まあ、今でもそうですね。
でも、生徒はわかるよ。
一生懸命やってたら子どもは理解するよ。
「ああ、この人は僕らを強くしたいんだ。」
「そして技術以外のことも教えたいんだ」ってな。
そう信じなきゃ顧問しちゃダメだよ。
今日は良い練習試合だった。
若い素人監督がヤル気のある部員を強くしようとしている。
たぶんこの監督は生徒とともに名監督になるんだろうね。
夏が来るなあ。