☆つる姫の星の燈火☆

バックアップディスク領域の管理 汗

最近PCを開くと、何とかしないといけませんよ、みたいなコメントが出てくるんですけど

どうすりゃいいの?

さっぱりわからないので、無視していますが

問題ありますよね

 

で、今日の記事は小難しいものになるので

週明けに爽やかになりたい人はスルーしてくださいね

 

以前ブログで語った事がありますが、

最近の子どもは「危険」な事から遠ざけられている、というような話をテレビが取り上げていました。

遊具の消えた公園。

最近はブランコでさえ撤去されることがあるとかないとか。

何かあったら「責任問題」になるからでしょう。

公園の植え込みに落ちてなくなったお子さんの親が

木を植えた公園を訴えた、という話もありました。

それは幼いお子さんでしたが

私の弟は小さい頃、自転車をブッ飛ばして植木に突っ込み

目の横に木が刺さって、縫うような怪我をしたことがあります(大汗) ちょっとずれてれば、目が

木が悪いという大人は一人もおらず、馬鹿なのは弟だと誰もが思いました。

 

死ぬような大けがをしない程度に、というと難しい話ですが

危険を回避する能力は、危ない目に遭ってこそ身に着けられるという事もあります。

幼い時には保護者が一緒になって遊んで、どんなことをしたら危ないのか教えてあげなきゃいけません。

木に登って近所のおじさんに怒られたことがありますが

何故木にのぼったらいけないのかわからなかった。

危ないからか、木がかわそうだからか。

いまだによくわからないけど

 

この十数年、私が子育てをしてきた間に

世の中はもの凄く変わりました。

携帯やゲームの普及、インターネット。

公園では子どもを遊ばせながら携帯に夢中なママたちがいます。

外には危険がいっぱいだからおとなしくゲームで遊ぶ、なんて話も。

ライン?でおしゃべり?

顔が見えない方が本音が言える?

一杯飲まないと本音の言えない大人との違いだわ

 

 

危険を回避する能力は、身体を使って遊ぶ事から身に付くし

何かの行動に対して、周りの人のアドバイスが必要な事もあると思います。

そういう体験が、怪我をする危険だけでなく

別の危険も察知できる能力も身に着けられるのではないかと

つる姫は考えるのです。

つまり、、、自分で工夫すること、人の話を聞く、というようなが大事なのではと思うのです。

 

語り始めると止まらなくなりそうですが

 

前にしか進まない「時」を逆行することは出来ません。

でも、自分の時を大切に周りに流されることなく生きることは出来ます。

ネットによって素晴らしい友人を得ることもあれば

ありえないことに傷つくことも多々あります。

情報が氾濫し、どれを信じてよいかわからない。

 

子どもたちがおかしくなったのは明らかに大人のせいでしょうが

大人にも色々います。

そして、子どもたちだって意識を持てば

よい事や悪い事の区別位つくようになるはずです。

 

相変わらず支離滅裂になりましたが、まあ週明けの朝からそんなような事を考えていたわけです。

 

で・・・・

 

そんなことを言っていたら世の中から取り残されると言われてもいいので

しばらくネットから遠ざかろうと思います。

昨日から漠然とそのような事を考えていたのですが

先ほど尊敬する方のつぶやきに対して、私の知らない方が必要以上のコメントを入れていて

とても不愉快な気持ちになったのが大きなきっかけになりました。

 

今のマスコミやネット上で人の言う事の、どれを信じればいいのか

情報を振り分ける能力が私にはありません。それは勉強不足だからでもあります。

私の頭の中のバックアップの領域もいっぱいいっぱいです

どれかを削除しないと。

 

こういう状態で知り合いの方をはじめ

わざわざ訪れてくださる見ず知らずの皆様に、色々な事を発信していく事は出来ません。

特に私の場合、今日はこんなおいしいものを食べました。

うちのワンちゃんはこんなにかわいいです、的なブログではないので。

 

つる姫の星のかけ橋はしばらく夏休みに入ります。

リセットして、リニューアルして再開しますので気長にお待ちください。

フォトで綴る愛と涙とクールギャグ。でしたか。

すっかり初心を忘れてしまいました

 

それでは、皆様。

地球もおかしくなって、「経験のないような大雨」のところもあるようです。

私たちは地球の自然を受け入れるしかないのです。

そして、犠牲を払いそこから知恵を働かせて生き延びていくしかありません。

自分さえよければ、という考え方を捨てて協力し合わなければいけないのです。

でも、それはとても難しい。

 

さて・・・

今週末には我が家のリフォームも始まります。

どうやら今、つる姫的に何かが大きく変わる時期なのかもしれません。

 

お体に気を付けてお過ごしください。

ご訪問ありがとうございます。

愛と感謝をこめて

つる姫

 

 

 追伸

 7月25日で初めての投稿から丸二年経ちました。

 ありがとうございます。


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ブラボーさん
待っててくださいね
ブラボー
ご無沙汰でした
この夏は暑すぎますね!
体調に響くと、頭にも響きます。

快調なのは食欲だけ?ブヒッ 

私のノートパソコンも何やらネットが繋がらないから
もう一度出直して。。みたいな警告が出てますけど
そんな暇な時間は無い!とやってみれば繋がってる

原因は何だろう?と思いながら続けてる始末です。
年々その辺の事には疎くなる傾向有。

日々イロイロと感じる事有るけど、文章にする気力が
この暑さゆえ。。なくなってます。

何か一つ原因が出来ると滞ってしまう、動脈硬化状態
サラサラにするには何かせねばならないようです。

お互い感じる事も似ていますね。

改築ご苦労様。新しくなった我が家で新しいつる姫さん
一皮むけてどんなになってるか?楽しみよ~
つる姫
この後でコメントをくださるかも知れない皆様。
お返事までに時間がかかるかも知れませんが
必ず戻ってきますのでよろしくお願いします。
つる姫
朝の味噌汁さん
コメントありがとうございます。
次回帰省するときはぜひ
久々お会いしましょう。
夏の終わりくらいに行ければいいなあと。
美味しいお味噌をお土産にください(爆)
やはり現実が一番ですね。
週末は同期とCS戦観戦予定です。
最近負け試合ばかり見ているので
今回こそは、と期待していますが。。。
朝の味噌汁
しばらくお休みですか、寂しいですね。
再開を楽しみに待つことにします。
つる姫
るみこさん
コメントありがとうございます。
とりあえず今日はコメントのチェックのみ(笑)

こういう時代だからこそ
智恵を働かせて自分らしく生きることが
大切だと思います。

他力。
あの痛みの日々に出会った五木寛之さんの本を
思い出しました。
そして、昨日はまた新しくすてきな言葉に出会いました。
日々を丁寧に生きる。

今度メッセージを送らせていただきます。
今度ともつながりを大切にさせてくださいね
るみこ
夏休みを楽しまれてください!
私の周りでも、ブログをやめようかと思案中の人や
HPを閉じた人や思案中の人、ネットから離れようかと
考えたり、古いものを新しいものへと交換している
人たちが目立ちます。

私も考える所があってHPは閉じました。

ぐんぐんと、思いもしなかった流れへと
私たち夫婦も驚くような展開となっていっています。

地球レベルで、興味深い時期へと変化していっていますね。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事