☆つる姫の星の燈火☆

#34 立春

今日は立春。

とはいえ、最強寒波がやってくるそうで、一番寒い時期ですね。

去年、東京では5日に雪が降って積もりましたが、今年は雪は降らなさそうです。

昨日は、娘が来たので、一緒に豆まきしました。

こたろうに食べられないように、気を遣って、鬼は外福は内。

こたろうは、何が起こっているのかわからず、大興奮していました。

今日は、家中のお豆の撤去。

お外のお豆は、鳥さんが食べに来るかな。

 

そんな節分に、鉛筆画が一応完成しました。

大阪のおばちゃん。

いや、豹でした。

写真にひとめぼれして描いたんですが、周りは創作です。

鉛筆画なので、いろいろ描きこむと豹のインパクトがなくなりそうで。

実はおひげは、本当は白なんです。

それがかっこいいんですが、どうしても細い白に抜けなくて、色々やってみたんですが、まあ、いいか、と思って黒にしました。

以前白いひげをうまく表現できたんですが、今回は目の細かい紙を使ったのでその方法では無理でした。

何か方法があったんでしょうし、ユーチューブで探そうかとも思ったんですが、とりあえず私の豹さんです。

写真じゃありませんので、これでいいのよ。

 

まだまだ寒い日は続きそうですが、暖かい部屋で、お水もガスも使えて、普通に暮らせることのありがたさを、改めて感じる昨今。

ぜいたくは言えないです。

 

今日の言葉

立春はここからの1年の運気を方向づける大切な日。

つまり、この日は1年間の運気を決めるパワーを持っています。

ですから、立春の日にはネガティブな感情に心をとらわれないように心がけましょう。 

悪口、陰口、ケンカなどもこの日は特に避けたいところ。

 

だそうですよ。

 

心穏やかな立春になりますように。

ご訪問いただきありがとうございます

感謝をこめて

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「アート&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事