☆つる姫の星の燈火☆

#11 ホルター心電図

昨日、ホルター心電図装着に行ってまいりました。

24時間の心電図を記録するものでございます。

今日の午前10時半ころまで、身体に心電図計を貼っておかねばならず、パッチのところが痒いし、なんとも不自由でござる。

術後3ヶ月半。

今だ脈はめちゃ不安定です。脈が飛ぶ、期外収縮というやつが頻発。

それ自体は命にかかわるものではないのですが、私の場合は自覚症状が強くて、めちゃくちゃしんどい。

薬はあるのですが、極力飲まないで我慢している状態です。

昨日はいつにも増して、その期外収縮が多かったのですが、悪い状態の時を記録された方が診断には役立つかと思い、しんどいのを我慢して一晩過ごしました。

これが、個人差のある術後の影響で、そのうち改善されてくれればよいのですが、まあ、悪く考えてもきりがないので、診断を待つことにします。

 

そんな昨日、心電図を装着してから帰りの電車を待って、ふと足元をみると

わかりにくいとは思うのですが、画面中央、黄色い線のホームのふちに、小さな植物がせり出して生えていました。

ここは身を乗り出して見るような場所でないため、どこから生えているかわかりませんでしたが、ホームのコンクリートのつなぎ目、わずかな隙間から出ているのでしょう。なんとなく地味な花もついているように見えました。

どこかから飛んできて根付いたのでしょう。

植物には、アスファルトを突き破って出てくるものもあるようです。

どんな環境でも、チャンスがあれば命をつなぐ。

こんな小さな草一本に、少しばかりの希望をいただいた、素直なおばさんの私。

野に咲く花のように風に吹かれて、人を爽やかにして~~♪

 

心電図計外せるまであと3時間ほど。

行動記録の記入欄には、服薬、食事、運動なそのほかに、飲酒という項目もありましたが、さすがに昨日はプシュはしませんでしたぞ。偉いでしょ。

自分で外した器械は宅配便で送り返して、診察は二週間後。

さて、どんな結果になっているでしょうか。

自覚症状に関しては、結構最悪な状態で記録されているはずなので、それが命にかかわるようなものであれば、びっくりするし、そうでなければそれはそれで、今しばらくあるいは、一生付き合っていかないといけないのかもしれないし、どっちにしても、しんどいわ。

でも安心して下さい。私の事ですから、隙間から生えた草のように、境遇を受け入れて生きていく所存です。

 

今日の言葉

人生は美しい!生きることは素晴らしい!

君はいつも病気のことばかり考えて、暗く、うつむいている。

それじゃあ、いけない。

人間には「死ぬ」ことと同じくらい、避けられないことがあるんだ。

それは「生きる」ことだよ

チャーリー・チャップリン

 

当たり前のことで今さら言葉にすることじゃないんだけど、どんな人でも死ぬんだなあって、昨日思った。

 

ご訪問いただきありがとうございます。

感謝をこめて

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ぽんたんさん

何年ぶりのホルター。
入院中も装着はしていますが、日常では不自由極まりないですよ。
でも、何年も前よりは小型にもなって、ましですけど。

チャップリン、ほんといい言葉残されてますよね。
映画、みたくなったなあ。

良い週末をお過ごしください。
ぽんたんさんるるるくん♪
ぽんたん
おはようございます、つる姫さん。

ホルターめんどくさいですね。
ただ、健康、長生き、夢実現の武器と思って
良い子で我慢、我慢😃
調子悪くても原因知っておくのも
大切ですしね。

チャプリンの言葉、ほんとさそうですね。
素敵な喜劇王。
本物です。

今日も楽しく、つる姫さん
こたろう君🐶😃
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事