雨にまつわる歌も沢山ありますが、雪の歌も沢山ありますね。
雪と言えば、幼い頃から知っている「雪」
ゆ~きやこんこんあられやこんこん・・・え?こんこ、じゃないの?って?
そうなんです。私たちが歌った「雪」は、こんこんじゃなくて、こんこ、が正しいと聞きます。
しかしながら、今ググったところ、二種類あるそうなんです。
一つ目は、作曲が滝廉太郎の歌で、『雪やこんこん』というタイトルの違う曲です(作詞が東くみ、作曲が滝廉太郎)。
雪やこんこん、あられやこんこん
もっとふれふれ、とけずにつもれ
つもった雪で、だるまや燈籠
こしらへましょー、お姉様
これが、滝廉太郎作曲のほうの『雪やこんこん』で、明治34年(1901年)発行の『幼稚園唱歌』に入っています。
私たちが歌った『雪』は、明治44年(1911年)に、文部省唱歌として『尋常小学唱歌』第二学年用に掲載されたそう。
ゆきやこんこ
あられやこんこ
ふってはふっては ずんずんつもる
やまものはらも わたぼうしかぶり
かれきのこらず はながさく
雪がこんこんと降るというのは、しきりに降り出す様。
こんこというのは、一説には「来う」で、「来い」を意味するものだそうです。
いずれにしても、私たちの歌った「雪」は、ゆきやこんこ、と歌うのが正しいようです。
二種類あったというのは、以前聞いたような気もしますが、忘れていました。
拓郎さんが作って、猫というグループが歌った「雪」という歌もありました。
有名なのはアダモのTombe la neige 雪が降る
私が近年好きなのは、ちあきなおみさんの「雪」
これは、お友達のシャンソン歌手の方が歌われて知った曲で、映画のワンシーンのようなとても切ない曲です。
気になる方は聴いてみてください。
私は、雪の降る山奥で生まれ、冬には雪と遊んで育ちました。
雪が降って困るのは大人たち。こどもたちは大喜び。
何をやってもどんくさい私は、雪合戦で友達に当てたことがなく、自分は雪玉を顔面で受けて涙か雪かわからない状態。
雪の上がった真っ青な空と、雪山のコントラスト、今も脳裏に浮かびます。
まぶしすぎて、家に入ると当分目が見えないんですよ。
懐かしいなあ。
妙に昔の事は覚えている高齢者。
昨夜何食べたっけ。。ん?マジで思い出せないんですけど、多分色々作った常備菜の盛り合わせ。
メインが常備菜。修行僧のような食事です。
自爆
東京にも大雪警報が出ていますが、今は雨です。
道路鉄道などの交通機関には空振りに終わってほしいものでしょう。
今度雪が積もったら、カッコいい雪だるまを作るぞ、と考えているつる姫なのでした。
こたろうを遊ばせたいけど、彼はネコなので、喜んでくれるかどうか。
いまもこたつでまるくなってます。
2018年、一歳になる前のこたろうくんです。
この時は、怖いもの知らず?
でも足が短いので大変な事になりました。
この洋服、ちょっと丈が短くなったけど今も着れてます!
2021年12月撮影。これね。
あまり太らない様、気を付けてますが、本人はもっともっと食べたいみたい。
いつかキャベツで嵩増ししたら、おなかが緩くなって大変だったので、もうしません。
ご訪問頂きありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫