いやはや大雪ですね
都内は45年ぶりの大雪だそうですよ。
当時「生きて」ました??
爆
そんな大雪の予報の朝、私は主人と新幹線で大阪に向かっていました。
「大切な人に来てほしい」
息子がとあるセミナーに参加し、最終日のプレゼンを聞きに来てほしいという事でした。
一体何が何やらまったく雲をつかむようなその誘いに、私たちは乗っかってしまったという事です。
ここまで至るには色々あったので、まあたこ焼きでも食べてこようではないか、というノリでありましたが
昨日は大雪の予報。
新幹線だって止まるかもしれない。
しかし、チケットは取ってるしとりあえず時間までにつけば
後はどうにかなるさ、という遊牧民的な考えで
降り始めた雪の中を品川駅に向かいました。
新幹線は東京三島間で徐行運転。
車窓からはすでに積もり始めた雪景色が見えて
まるで北に向かって走っているような錯覚に陥りました。
小田原では列車の裏側に着いた雪を落とすという事で、臨時停車しました。
それでも列車は西へ西へ。。
時間には十分余裕がありましたから、全く焦るような事はなかったのですが。。
ところがっ
もう少しで名古屋、というところで車内放送が。
「新幹線運転見合わせのお知らせをいたします」
が、が~~~~~~~~~~~~~~りん
姫路相生間で線路に木が落ちていて、三河安城で臨時停車いたしますとのこと。
一瞬頭がくらっとしてしまいました。
しかしながら、たとえ2時間遅れたとしても時間には十分間に合うはずでした。
20分ほどでしたか、線路の木(実は竹だったようです)を取り除き安全が確認されたという事で
列車は順調に走りはじめ、結局は55分ほど遅れて新大阪駅に到着しました。
時間はたっぷりです。
大阪まで行って何か食べて行こうという事になりとりあえず
ぼてじゅうでお好み焼きと焼きそばを食し
常に早めの行動で、多分一番遠くから来たのではないかと思われる私たちが
セミナー会場に一番乗りでした。
内容は濃すぎてここではお話しませんが、滅多にない場に立ち会うことが出来ました。
さて、メインイベントは終わり息子と別れて
20分ほど歩いて道頓堀に到着。
実は大阪も雪が積もっていると思い込んで行ったのです。
雪でも積もっていれば通天閣から街を見てみたいと思ったのですが
大阪は雨でした。
小ぬか~~雨降る~~御堂筋~~~♪だったです。
古いですね。
ここの写真はもういいよ、といいつつなぜかいつも撮ってしまうグリコ。
後は
おおだこでたこ焼き。 とビール
それから串揚げを食べたいと思ったのですが、なかなか良さげなところがない。
ジャンジャン横丁は遠いしなあ、と思ってたら川辺に小さなお店があったので
ここで一杯やる事に。
24歳のケンちゃん。
彼女募集中だそうです。よろしくね。
串揚げ数種類と、どて焼きと生ビールを二杯。
揚げたてすぐに食べてしまったので串揚げの写真がない! 爆
もっと食べようと思ったのですが、そろそろ帰る新幹線の事が心配になり
とりあえず新大阪に向かう事にして
道頓堀を後に、新大阪駅に戻って新幹線の遅延の様子を確認。
本当は8時過ぎの便だったのですが、自由席で早めに帰宅することにして
お土産を購入。
買いたかった黄金一味
娘になぜかようじやのあぶら取りや、生八つ橋やら、グリコ味のプリッツやら。
買いこんでホームに行ってみると、ちょうどひかりが入ってきました。
すごく空いてて大阪始発かと思うくらいだったので、乗る事にしました。
新横浜に近づくと、スキー場に向かっているような錯覚に陥るほどの夜の雪景色です。
娘にメールで聞いたところ、都内は山手線くらいしか走っていないらしかったのですが
山手線が走っていれば問題ありません。
しかし、品川駅に着いたときまさに運転を再開するところの京浜東北線が
私たちを待っていたかのようにホームで待機しておりました。
それで帰る方が駅から坂道がないので、本当にラッキーでした。
やはり、私は持っていました 爆
本当に持っていればあんな
大雪の日に出かけるような事はないでしょう 自爆
帰宅までの道もまるで雪国。
帰宅したら上に上がる前に家の前の雪かきです。
娘も降りてきてお手伝い。
どうですか、この車の上の雪
雪国で生まれ育った私は、主人よりも雪かきが上手いです。
ただ、あまりにも降雪量が多すぎて、かいた雪を置くところがない!
かまくらが作れそうな大雪です。
ほんとびっくりですね。
大変な一日でしたが、何とか無事に終了です。
今日はもともと仕事の休みを取っていましたので、ゆっくりして
選挙に行って、雪かきをして過ごします。
無理なお出かけをしないで、暖かくしてお過ごしください。
週明けしばらくは残った雪の影響で大変でしょう。
滑らないでね
さむい中、ご訪問ありがとうございます。
感謝をこめて つる姫