☆つる姫の星の燈火☆

#40 しあわせはいつも

お寒うございます。

東京はカラカラの晴天が続いていますが、日本海側などは、記録的な豪雪となっているところもあるようで。

中国山地を隔てた瀬戸内側にある実家の方からも、懐かしい雪景色の便りが届いています。

お風呂の水が出なくなって、近くの温泉施設に行ったようですが、雪景色の中の露天風呂は最高だったそうです。

生活には支障もありますが、雪景色は美しいです。

露天風呂といえば、6日の私の誕生日は、2、6でふろの日、だったみたい。

色んな日があるものですね。

明日は大谷さんの日でしょうか。2、10で、にとう。

 

明後日は建国記念日ですが、しつこいようですが、10年前、外科手術から退院した日です。

あの日の精神状態をいまでもおぼえています。

病院から遠ざかって、家に近づくにつれ、退院の喜びどころか、不安でいっぱいになった。

それまでは、何かあったら看護師さんが駆けつけてくれたけど、これからはそうはいかない。

部屋に上がると、ロッキーが喜ぶどころか、よそよそしくて、悲しかったなあ。

その頃の身辺にも色々あって、身体は治っても、そこからは、メンタルをやられました。

そして、去年一昨年のアブレーションを経て、奈落の底がないと知り、もはや無敵のつる姫。

後は死ぬだけです。

死ぬより辛いこと、沢山あったし、まだこれからもあるかもしれないけど、この年齢にもかかわらず、人生これからだという気持ちが大きいのは、病気を経たおかげです。

 

ということで、今週のお絵かきは

完成した大阪のおばちゃん

じゃなくて、豹。

そして、誕生日に描いた青い鳥も完成。

『思い出の国』『夜のごてん』『ぜいたくのごてん』『未来の国』
どこにも青い鳥はいましたが、持ち帰ろうとすると、みんなだめになってしまうのです。
 チルチルとミチルは、とうとう青い鳥をつかまえることが出来ませんでした。
 でも、チルチルとミチルが、ふと鳥カゴを見ると、中に青い羽根が入っているではありませんか。
「そうか、ぼくたちの飼っていたハトが、ほんとうの青い鳥だったんだ。しあわせの青い鳥は、ぼくたちの家にいたんだね」
 二人はお互いに顔を見合わせて、ニッコリしました。
 魔法使いのおばあさんは二人に、しあわせはすぐそばにあっても、なかなか気がつかないものだと教えてくれたのです。

 

因みに、絵の中の青い実のなった木は、創作です。絵ですから、自由です。

 

さて、最後は、

私のしあわせはいつも、そばにいてくれます。

 

今日の言葉は青い鳥のお話にて。

 

ご訪問いただきありがとうございます

感謝をこめて

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ぽんたんさん

子どもの寝顔、わんこの寝顔、本当にかわいいです。

そうなんですよね、悪いことばかり探して、不平を思っていることが多いような?

ライブ、お疲れさまでした。
撃沈とは、そんなことないですよ、よく頑張りました。

ライブできるなんて、ほんとしあわせだと思いますよ。

ロッキーの事。
またおもいだしちゃった。。。

よい一日を、明日はまたお休みですよね。
ぽんたん
つる姫さん、こんばんは‼️

そうですね、こたろう君の寝顔だけでも
最高に幸せかと‼️
なかなか不平や不満、不安から
よくない方に考えたりしがちですが
気付こうとしなければ、
見ようとしなければ
幸せ、気づかないんでしょうね😅

で、今日ライブだったんですが
恒例の撃沈で今帰りです。💦

これも幸せ   ですよね‼️

つる姫さんこたろう君^ ^
そしてロッキ〜君
きっと寂しかったんだと🥹
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「アート&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事