☆つる姫の星の燈火☆

Going my Way

昨日、栗城さんの訃報の事を記事にした後、ネットで様々なコメントを読みました。

人々の反応は色々でしたが、読んだ限り多かったのはいわゆる否定派の意見でした。

専門家も彼の挑戦は100%不可能だと言っておられたようです。

そして彼の事を「美談にしてはいけない」という人が多かったです。

それは、専門家がみても危険な事にチャレンジする事への懸念という事だと思います。

何のために挑むのか。その対象がなんであれ、人間ってたぶんそういうものがあって、それが生き甲斐のようなものにもなる。

彼のように危険を伴う物もあるし、日々の平凡な暮らしの中にもある。

亡くなったことを受けて、「やっぱりな」というような言い方で、彼のチャレンジをばかげたことと貶めるのはどうかと思います。

人の受け止め方は様々で、もちろんどれも否定はしませんし、彼を理解し応援し期待していた人も沢山いたはずですから、一部の人の書いたことをどうこういうのもそれこそばかげていますね。

美談にしてはいけない、というのは危ない事はするな、という思いやりかも知れません。

死んでしまったらおしまいですから。

でも、彼がどんな思いでチャレンジを続けてきたかという部分に焦点を当てれば、夢や希望、挑戦する対象の見つからない若者にとって、何かしらのきっかけになるかも知れません。というか、きっかけになって欲しい。

ただ、やみくもに無謀な事をしろということではないです。

そして、自分が何かを成し遂げようとするときに、決して一人では無理だという事。

理解者や協力者が必要だという事も忘れないでほしい。

私が親だったらどう思ったか。それは彼ほどではないけど、かつては無謀だった息子を持って思った事でもあります。

 

万一彼が「成功」していれば、反応は大きく違った事でしょう。世の中というものはそういうものです。

彼のお父様や心底応援していた人たちの想いだけが本物だろうな、と第三者の私は思います。

 

人々はとかく結果に拘ります。

昨日の日大の選手の謝罪会見を見ても思いました。

スポーツは勝つか負けるかです。勝つことが大切で、楽しめばいいじゃんとか思っていてはだめでしょう。

しかし、その為には何をしてもいいという事ではないです。必要な事はある程度の才能と必死の練習のみ。

そして、相手を怪我させる練習なんてありえません。

この件に関しても言いたいことはエベレストほどありますが、やめておきます。言っても意味ないし。

記者の質問の内容にも、心底うんざりでしたが、この事に関しても色んな意見がありまして、もうネットを見るのはやめようと思いました。

私はこの7年間。こういう想いを繰り返しながら、そのネットで自分の想いを流してきました。

そして何度もやめる、休むと言いつつ続けてまいりました。

もう限界かも知れません。何故なら、私のブログは、内面的な部分が多くなってしまったからです。

始めた頃の記事を見ていただければわかりますが、写真をメインとして文章を添えたようなものが多かったです。

その路線で行くつもりが、いつの間にか小難しいことになってしまいました。

しかしながら、いつの頃からか訪問してくださる方が劇的に増えました。

単にキーワードにヒットしているだけかなと思う事もありますが、わざわざ訪問してくださる皆さん、本当にありがとうございます。

感謝の気持ちを持ちつつ、このブログをリセットしたいと思います。

ブログタイトルを最初の「星のかけ橋」に戻そうと思ったのですが、その次の「星の旅人」に戻します。

何故なら、これが私に一番しっくりするように思うから。

残りの人生も私は旅人であり続けると思います。

「旅」というのは、汽車や飛行機に乗って出かける事ばかりではありません。

 

Going my Way.

これは高校の卒業の時のクラスの寄せ書きに書いた言葉です。

それを聞いて同級生に笑われたのですが、どういう事でしょう(爆)

やっぱりな、と思ったんでしょうねえ。

内面の旅をして今の自分が出来上がった青春時代に、このような言葉を残していた私。

あらゆる状況を経てなお、この言葉を持ってくる自分に乾杯です。

過去は最高の先生ですなあ。

おやゆび姫の涙です。

もしお時間があれば、2011年7月星のかけ橋の時のブログをご覧ください。

 

今日ので1898個めの記事になります。

大したもんだ。2000本安打まであと102!(安打かどうかの判断はだれがするんだ~)

(もう一個のブログの記事を足せば1965になるので、あと35ですが・・)

数もそうですが、物事にこだわるのももうやめますね~。

 

感謝をこめて

つる姫

*いつもコメントをありがとうございます。否定肯定感想などどんなことでも、反応をいただくのは本当に有り難い事です。

  しかしながら、今後コメントは非公開になります。ご了承ください。

 

たった今テレビで大好きな長渕さんの姿をお見かけしました。

彼は61歳で、同級生ですがお元気でお肌もきれい。

リセットしようと思った朝、長渕さんが関連するようなコメントをされていて感激。

元気をいただきました。ありがとう。

♪おれはおれでありつづけたい、そうねがった~~♪


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ブラボーさま
いつもありがとうございます。
これからもよろしくどうぞ♪
後でラインしますね。

これからもチャレンジを続けて、冥途の土産を増やしまっせ~(笑)
ブラボー
おはよう~♪
眠れない夜に丁度良かった。
電話の事、私の大丈夫?

タイの旅行記見ました。それからずっと続けて読んできたのよ。
貴方らしい親父ギャグと繊細な感じ文章から読み取ってました。

最近ね、このパソコン文字が飛ぶの。
それに何だか日記も書いてない。

スマホでフェイスブック出来る様になったら、そっちが楽ちんでついついパソコンはエッセイだけってことになってます。

いろいろ有るけどこれからも楽しもうね♪ウイッス♡
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事