☆つる姫の星の燈火☆

#31 失敗ごまかしサギ

週の始まり、そして今日で一月も終わり。

なんとも日々の過ぎゆくのが早いお年頃。

そんな中、今年に入って8枚目の絵を仕上げました。

実は最初に絵の具を置いた瞬間に、失敗した~と思いつつ、練習練習と切り替えて、最後まで頑張って仕上げた作品です。

どうしてよいかわからない水面、そして水しぶき。自分の感性というか想像だけで描きました。

真っ白いダイサギを浮き立たせるため、夜空はぺたーッとインディゴに塗りたかったのです。

が、水彩画独特の偶然のにじみを利用して仕上げてみたという経緯です。

ダイサギのオスは、繁殖期に目の周りが黄緑色になりますが、この絵では青系以外の色は、遠くの景色のアイボリーブラック以外は使いませんでした。

飾り羽は、こうやって描いてあると現実的ではないように見えますが、実際こんな感じで広げていることがあります。

失敗は成功の種。

いずれ同じ素材で違う絵を描いてみるつもりです。

 

話はころっと変わりますが、昨夜お薬を飲んだつもりで寝て、朝起きてみたら、昨夜の分が残っていました。

安定剤とか睡眠導入剤とかの類ではないですが、飲んで寝ない方が良く寝れたかな?

暗示とか思い込みって、最強かも。

かかりつけの先生にもよく言われます。

くすり、お守りだと思ってポケットに入れときなさいって。

自爆

 

ご訪問いただきありがとうございます。

感謝をこめて

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ぽんたんさん

白いサギは美しいからです。
つるもきれいだけど、頭の赤いところが絵的に邪魔でした(笑)
白いサギは、コサギ、チュウサギ、ダイサギって、何種類かいますけど、詳しくはないです。

薬ね、継続してって事でもないみたいなんですが、一応一日一回は飲むようにしています。

今日も笑顔で、ぽんたんさんるるるくん♪
ぽんたん
こんばんは、つる姫さん😃

なぜつるでなくてサギなんでしょうね😅
うちの近くの田んぼだの畑だのに
良く似たような鳥が歩いてます。
でも見分けつかないですね😅

両側雑木林の道走ってると前を鳥が
先導してくれたりしますよ😃

絵のサギさん、羽なんかの質感
良く出てると思いますけど、
まあど素人なんで😅😅😅

薬は忘れずに、もちろん自戒含めて😅

寒いけど楽しく‼️
つる姫さん、こたろう君🐶😃🐶
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事