☆つる姫の星の燈火☆

つる姫的夏の18切符の旅~おまけ~

やっと終わったと思ったらまたか!? 

 

おまけです。

旅先ではもちろんちょっと嫌な事もありました。

 

その1

帰りの山陽本線。

通勤電車のような横並びの座席の車両です。

席の一番端に座っていたのですが

何度も目の前を行ったり来たりしてあっちに座りこっちに座りと

落ち着かない若者がふたりいました。

空いているんだからどこかに座ればいいじゃないか、と思っていたのですが

ついにその二人が私の隣に座わろうとします。

座ったとたんに二人がじゃれあって、手前にいた子が

すごい勢いでどん!と私が左わきに置いていたリュックにぶつかりました。

空いていたのでそこにおいていましたが、

リュックがなければダイレクトに私にぶつかっていたでしょう。

現場にいないとわからないと思いますが、ちょっとやそっとの衝撃ではなかったのです。

しかし私は、何事もなかったようにまっすぐ前を向いたまま

二人がどうするか様子を窺いました。

多分向こうもこちらの反応を窺っていたのだと思いますが

ややあってから、奥の方にいた子が

「おい~~謝れよぉ」と言っています。ふざけた調子です。

手前の子は、その子の方を向いたまま

これまたもの凄くふざけた言い方で

「ゴメンネエ~~」と声を発していました。

 

カチーーーーン!!(激怒)

 

 

きちんとこちらを向いて謝りなさい!

 

私はそう言いました。

 

 

 

心の中で。

 

この二人は20歳になるかならないか。

その後もつり革で懸垂をしたり、座席に寝転がったりしていました。

車両はガラガラでしたから、私が席を移動してもよかったのですが

まっすぐ前を見たままそこに座りつづけました。

立ち去るのはあんたたちでしょう?

これが私が黙して示せる最低限の尊厳でした。

すいません、と一言言えば済むこと。

あの子たちがどのように育ってきたか知りませんが

説教して半殺しになるのも怖いし、自分が少し情けなくなりましたが

本当に情けなくて不幸なのはあの子たちだな、とも思いました。

この先彼らがどういう方向に向かうのか、少し気になりました。

 

その2

新幹線が新横浜に着いたときに、超~びっくりした!

その格好からして、どうも横浜マリノスの試合が終わったらしく

新幹線で東京方面に帰ろうとしている人々の行列がありました。

いつもなら空いてくる東京行の列車。

何度も新幹線に乗っていますが、

新横浜駅から大量の人が乗りこんでくる事態には初めて遭遇しました。

そうでしょうそうでしょう。その日は平日火曜日で時刻は10時前。

明日がお仕事の皆様も、東京のさらに先まで帰る人も沢山おられるでしょう。

ローカルな京浜東北線などに乗ったら、大変な時間になってしまいますものね。

 

その3

どうでもそのおばさんも18切符で旅していたらしいのですが

駅で会ったばかりの地元のおばちゃんとめっちゃ話が合ったらしく

おしゃべりに花が咲いていたのはいいけれど

その声が車両中に響き渡るほどデカイ!

私史上最大級の耳をふさぎたくなるほどの大声でした。

このオバサンにも一言

 

オバサン、やっかましいわ!

 

と怒鳴りました。

 

心の中で。

 

娘が言います。

よく若い子はやかましいって言われるけど

オバサンの大声の方がよっぽどやかましいわって。

はい、気を付けます。

 

その4

この旅で決めた私のこれからの旅の路線

① お洒落な旅人であること

   もういい年なので、こ汚い格好にならないように気を付ける

   決して華美にならず、カビにもならないこと ^^;

② 旅先の美味しいものを食べ、地元の方と話す

   一人で食べ物屋さんに入れるようになったから♪

   コンビニの晩御飯とはおさらば。

③ 水と非常食を決して忘れない事

   肝に銘じております、はい。

④ 調子に乗らないこと、謙虚である事。

   運や体力を過信しない。

⑤ 必ず無事に帰宅する事

   これが一番大事。

   

番外

その気はなくても差別的発言になってはいけないので、ここには書けない嫌な事もありました。

一人旅は自由気ままなようですが、気を付けなければいけない事が沢山あります。

 

 

そして、補足があります。

成り行き上、青春時代に一つもよい事がなかったように表現してしまいましたが

もちろんそんな事はありません。

人並に恋もしましたし、友達も沢山いました。

夢もあったし、「運」がよい方だったと思います。

辛い事は沢山あったけど、誰にでもある事。

お蔭様で身体は至極健康でした。

ご先祖様のお蔭です。

 

おまけでした。

 

今日明日と秋分の日は最後のお勤めです。

最後なので平日も少し出勤するかもしれませんが

これでお勤めは引退です。 

さて一体どれだけの種類のお仕事をしたか

秋の夜長につらつらと思い出してみる事にしましょう。

すべて書くと、履歴書が二枚必要になりますわ。

 

ところで最近自分の絵の話をしませんが、描いてます。

今回は見て描くと言いうより、頭の中のイメージを描こうとしているので

長丁場になりそうです。

最初に描こうと思ったものからどんどんかけ離れていて

何が出来上がるのか自分でもわかりません 汗

ちなみに最初は、水に映る夜景の絵を描こうとしたのですが

これをちょっとだけ頭の隅に入れておいてください。

週に一度、表参道で再会する絵との対話で描き進めています。

描きたい気持ちが大きすぎて、逆に筆が動かない日もありましたが

楽しんで描いています。

 

ご訪問ありがとうございます。

感謝をこめて

つる姫

 

おまけのおまけ

 

 

旅から帰ってみると、だあれもお水を上げてくれていなくて

葉っぱが萎れていたゴーヤちゃんが!

たくましいですね!4個の実がなってました♪

これからだともう、そうは大きくはならないみたいですが

今の所日々目に見えて成長してます。

頃合いを見て、何とかして食そうと思います。

小さいけど、しっかり苦そうな香りもしています。

 

それから昨日久々にナミアゲハを見ました(喜)

チャンスくんはもう死んじゃったかもしれないけど、絶対に彼(彼女)の

DNAを持ってると思う!

日常の旅にも素敵な事が沢山あるんです

ほら、あなたの足元にも

 

 

 

 

 

 


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ブラボーさん
オバサンの大きな声は、聞こえないからじゃなかったと思いますよ。
話の内容からしてわかりました
若い子たちから離れるのは簡単でしたが
何故かこの時は意地がありました。
変人ですよね~。

はい!無事に帰ってこその旅です!
ブラボー
私も気を付けま~す
その1
私だったらその子達は多分寄ってこないでしょう。
かと言って何かのひょうしにこんな事が有ったら今の世の中怖いモンね。
昔なら怒鳴り散らしていたと思うけど、今なら次の駅で車両を替えるわね。
同じ状況ではあまりにウザったい。
その3
声の大きさは聞こえないと大きくなる傾向が有ります。なので
私も気を付けなければね。会う時は私の左に来てね
その4
その通り!気を付けながらコレからも楽しい一人旅して下さい
つる姫
みきねえさん
読んでいただきありがとうございます。
18切符は鈍行と快速までしか乗れませんから
新幹線に乗る時は乗車券も特急券も買わなくてはなりません。
今回は最後豊橋から品川までの切符を買いなおしました。それでもこのボリューム(笑)でしたから、断然お得に旅が出来ました。
もともとは学生さんの休みに合わせて発売されたもので、春夏冬休みの前後に利用できますが冬は雪などでダイヤが乱れない所を目指したほうがよさそうですね。私は欲張って使いますから移動距離が多いですが、ちょこちょこ途中下車しながらの旅もそのうちやってみたいです。
みきねえ
一気読みしてしまいました。気が付いたらもう午後3時45分です。これからお風呂して、手紙を書いて 折角のお休みの娘とまずは犬の散歩して 夕飯へ・・・。いや時間がそんなにないですね。  しかし、なんと中身の一杯つまった日記でしょうか。 18きっぷの事も知りました。が、使い方がむつかしそう・・・。新幹線は乗れないのでは? 
鶴姫のユーモアも楽しませていただきましたよー。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事