平成を盛大に反省してみようかな
あれあれ?相当反省できない思考になっている
頑固だなぁ
拘ってきたからね
大衆には流されないように生きてきたと思っているよ
平成元年は、小学校6年生の時に卒業学校だから中野区立江古田小学校6年2組藤井唯一先生の担任だったなぁ
もう死んだようだし、いまだから言うけど、彼にもとても虐げられたなぁ、彼は「にんじん新聞」というものを毎日書いていて、それを皆に . . . 本文を読む
先生に会って嬉しい所は例えば
「やりやすくなってきたなぁ」
など私の業務遂行にあたり環境が整ってくると、
自分の事のように表現してくれる
不可分なく等分なんだよね
「見せてしまったが最後、雲散霧消する」
そういうことなんだよね
毎回、直近の人間とその相関について相談するんだけど
ひとり、私の可愛い生徒のYYへ
あなたの運命は大変苦労する
あなたは、父が分からず、一人苦労 . . . 本文を読む
先生には昨年一年間迷惑をかけたから
話すことがたくさんあった
脱線した話の中で一致したのが熊本城の復興事業について
私がその話題に触れると石工の輪廻、石の記憶、という点で全く一致して嬉しかったなぁ
私が見た熊本城は、
①まず収容人員を従前の人数分の受け入れ態勢が万全であること
そのための集約商業施設を作っている
従前、来場者が憩いや休憩として利用していた、遊休スペースは半 . . . 本文を読む
本日、今年最後のめぐみ先生とのお時間をいただいた
結果、前述に沿う雲散霧消が出来た
面白い日々が続く
昨日初めてあった人から、「ソウルナンバー」ってのを聞いたんだけど
私の生年月日が「マスターナンバー33」なんだって
これは1900年代全36,500日の内たった5%の誕生日なんだって
教えてくれたその人もマスターナンバー33なんだよね
更に、「両手ますかけ線」に関しては0 . . . 本文を読む
アル中通信西村先生とお金と自殺者の話についてお話しするような日が来るとは思わなかったな車両住宅販売数、貿易統計、小売販売指数、鉱工業生産指数が前回の消費増税を上回る速度で下落している、且つ、来年6月に再増税となる(これは今度お話しします)お願いだから気がついて、死んじゃうよ中小企業経営者が多く死ぬ西村先生はよく理解していただけたそう、哀しい自死はだめだ . . . 本文を読む