![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/3cf808c00a82cc608def38ccaf19f3cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
TBSのオールスター感謝祭は前の司会者が居ない方がスッキリして面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まずは近況報告から…
ちょっと前に車載のレーダーが不調
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
2011年9月30日(金曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
車を買った時に取り付けた古いレーダーは(サービスで付けてもらったんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
で、私がわざわざ買いなおしてまでレーダー付けてるからといって、速度超過をバリバリするタイプかと問われれば“否”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
以下は映画鑑賞記録です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
「トロン:レガシー」
(監督:ジョセフ・コシンスキー、出演:ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、ブルース・ボックスライトナー、2010年アメリカ)
TSUTAYA DISCASさんから「RED/レッド」と一緒に届いた一本。2011年7月2日(土曜日)の深夜~日付が変わる頃までにかけて鑑賞しました(ブルーレイ)…3ヶ月遅れの報告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ストーリー
世界で初めてコンピューターグラフィックスを本格的に導入した(と言われている)1982年の映画「トロン」の続編。
1989年。エンコム社のCEO、ケヴィン・フリン(ジェフ・ブリッジス)が突然の失踪をしてから20年後。ケヴィンの息子サム・フリン(ギャレット・ヘドランド)は27歳に成長していた。エンコムの筆頭株主でありながら父に捨てられたという思いを抱き続けたサムは、経営にも加わろうとしていなかった。そんなある日ケヴィンの共同経営者だったアラン(ブルース・ボックスレイトナー)にケヴィンからと思われるポケットベルの着信があった。発信源はケヴィンが所有していたゲームセンター。そこを訪れたサムは地下に秘密の部屋を発見し、そこのコンピュータを扱ううち起動した物質電子変換装置によってコンピューター内部世界「グリッド」へと送り込まれてしまう。
詳しくは…http://www.disney.co.jp/tron/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/e03e82bb9f73f46a2d7acc428e3060a8.jpg)
ピロEK的感想&点数
昔の(オリジナルの)「トロン」は、私が中学生の頃、友人(アベスリ~!!のアベさん)と一緒に、小倉の街にある映画館に行った覚えがあります。その映画館が何処だったかは全然憶えておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
映画館が何処だったかは全く思い出せない私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
映画の帰りにおおさかや(※当時北九州市の小倉地区にあった玩具屋。現在その場所は100円ショップとなっています)の前で丁度行われていたイベントが“魔法のプリンセスミンキーモモショー”こちらを見物(良い子達と一緒に大声でミンキーモモを呼んだ恥ずかしい思い出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんな恥ずかしい思い出に占領されてしまい、映画の内容も飛んでしまって憶えていない…そんな「トロン」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんな感じなので旧「トロン」を観なおしてみようかとも思ったのですが、なんか辛そうにも思えたので割愛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、「トロン: レガシー」
観始めてしばらくたっても蘇ってこない「トロン」の記憶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
肝心のCGは確かに上出来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
こういう“いかにもCG”って映像は最近あんまり見ないから逆に新鮮な気もしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
で、こいつは3Dの映画だったんですよね…私は例によって飛び出さないテレビで観ちゃいましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁ、立体視のテレビ(出来れば眼鏡レス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、CG映像の中でも多分この映画のウリであろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
もちろんフルハイビジョンで細部まで見えちゃうと違和感はありましたが、こういうCG技術の使い方には賛成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
…こういうのがこの技術の正しい使い方でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
と、こんな感じで技術や意気込みにはナカナカ良いものを感じさせられた映画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
逆に、お話とか内容の方(映像以外)は…どうでも良い話かなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
コンピューターの中の新しい種族が云々とか、そこから出てこれるとか(まぁ入れるんなら出れるんだろぐらいにしか思えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そんなこんなで点数は4点(5点満点中)
但し4点全てが映像に向けてのこと。3Dで観れてたら“強”ぐらい付けたかもしれませんね。
補足・蛇足
前作はコンピューターの中に入っていった主人公が“トロン”というプログラムに助けられる話で「トロン」という映画のタイトル。
それなら今度は同ポジションのキャラクターが“クオラ”なのだから、映画タイトルも「クオラ」であるべきではなかろうか。
…実にどうでもいい事ですが、何となく海外SF小説のような、そういうタイトル方式(?)の方が、個人的には好みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
では、今日はこのあたりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![goo 映画](http://cmm001.goo.ne.jp/img/badge/badge_24.gif)
いつもコメントありがとうございます。
>と、そんなことよりミンキーモモさんのサインですかw
>一体どんなものなのか、猛烈に興味がw
>てか、チャレンジャーですねw
中学生の頃の私は調子乗り野郎ですね。悪いオタクの典型だったかも知れませんが、情報の少ない当時の事、人のふり見て我がふり直す事も叶わず、まぁ反省しても仕方ありませんが。
で、ミンキーモモのサインですが…探せばどこかにあるかも知れないんですけどねぇ…探さないです。
今度、記憶で復元した画像でもアップしますわ。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
★sakuraiさんへ★
いつもコメントありがとうございます。
>寝てしまいました。
sakuraiさんとしては記事にもしていない低評価な映画ですもんねコレ
>若いジェフさんが売りでしたが、やたら予告と宣伝とテレビでいいとこを紹介してて、映画館で見たときには手垢いっぱいな感じでしたわ。
予告では目立たなかったアラも本編では出ていましたしねぇ。特に現実世界(回想)では「ベオウルフ」みたいな作りモノでしたし。
>スキャン!ありがとうございます。
差し出がましい事を書きこんじゃってスイマセン。
お役に立てたのなら幸いです…まぁその道では多分プロなので(スキャンよりフォトショップが得意ですけど)何かあれば聞いてやってくださいませ。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
わざわざ来てくれてありがとう。
>そっか、トロンはKちゃんと見に行ったのか。
べちゃんも「トロン」に行った記憶があるというのなら間違いないでしょう。間違っていなくて良かった。
>アムロが爆発の中から出てくるシーンがあった
3作目の「めぐりあい宇宙編」のラストシーンの事だね…多分。
実は私「ガンダム」の映画には行った事が無いんです。何故かガンダムファンでは無い妹でさえ「哀・戦士編」を劇場で観ているというのに。…なので違う人だね…ベタにマキちゃんとかで無いの??
>イデオンを見に行った
記憶があるけど、あれもKちゃんと行ったのかなぁ?
「イデオン」には行きましたよ。でも誰と行ったかは憶えていません。二人とかじゃなくてもっと大勢で行ったように記憶…で、映画自体が長くて内容を憶えていなかったりもして…
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
いつもコメントありがとうございます。
> 3Dでみたのですが、わたしはそれほど3Dの良さが出ている気はしませんでした←未来の3D体験全否定的な…
そうなんですか、3Dで観れば特に3Dでなくてもよかった、2Dのほうが見やすかったと思い、
2Dでしか観なければ、3Dで観れなくて残念…
3D上映の映画には常にこの罠が仕掛けられているのかも知れませんね。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
はい、よく覚えてない。
若いジェフさんが売りでしたが、やたら予告と宣伝とテレビでいいとこを紹介してて、映画館で見たときには手垢いっぱいな感じでしたわ。
子供のときに見た映画って、さすがに本数少ないので、覚えてますが、映画自体より、シチュエーションてか、そっちの方が印象に残ってますよね。
スキャン!ありがとうございます。
昔のスキャンだと、いろんなメニューが出てきて、ここをこうすりゃ・・みたいにいじってたんですが、いまどきの奴って、すぐさま自動にやってしまわれて。。。追いつかない。
今度は、ご助言に従ってやって見ます。
まぁ、思ってた通りの作品でしたね^^;
映像だけは凄かったです、映像だけはw
話自体は飛び出しても飛び出さなくても大して・・・
と、そんなことよりミンキーモモさんのサインですかw
一体どんなものなのか、猛烈に興味がw
てか、チャレンジャーですねw
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
そっか、トロンはKちゃんと見に行ったのか。
期待して行ったらすごく退屈な映画だったという
記憶はあるんだけど、それ以外は覚えてないな~。
映画と言えば、ガンダム(アムロが爆発の中から
出てくるシーンがあった)とイデオンを見に行った
記憶があるけど、あれもKちゃんと行ったのかなぁ?
http://ameblo.jp/nijimura/entry-10744275219.html
こちらにTBいただいたのですが、現在使っておりませんので、
新ブログのこちらからTB送らせていただきました
http://okuyapu.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
3Dでみたのですが、わたしはそれほど3Dの良さが出ている気はしませんでした←未来の3D体験全否定的な…
クリアで綺麗な2Dでみたかったなーと思いましたが良いという方もいるし、3Dの甲斐がない…というほどでもなかったという感じです
あ、でも映像は好きでした^^