![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/d885f70263bac2f1e795b45455356e59.jpg)
本日は、2024年8月18日(日曜日)
…9日間あった夏季休暇の残念ながら最終日です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
当ブログでは全く触れませんでしたが、そういえば一週間前ぐらいまで、パリオリンピック🇫🇷やってたんよね。
日本はアウェイ過ぎる環境の中で、かなり善戦したようで、選手・関係者の方々、お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私があんまりスポーツ観戦を行わないってのが大きいのでしょうが、私にとって、なんとなく盛り上がりに欠けるオリンピックで、ちゃんと観た試合はほぼありません。
(断片的、もしくはニュースで確認)
現代は、娯楽も多様化して、なんでも簡単に楽しめる時代ですから、オリンピック観戦もその選択肢の一つでしかないのかもしれないです。
このまま時代が進むと、選手側もオリンピックを選択肢としか捉えず、各競技でベストの人材が、オリンピック選手ではない…なんて時代も来そうだなぁ
…などと考えております(知らんけど)
さて、昨日2024年8月17日(土曜日)
ですが、「機動戦士ガンダム サンダーボルト(4)」の記事に書いた「どこかに行こうかと思案中」の思案の結果、ネットで調べて候補にしていた、大分県豊後大野市にある「原尻の滝」というところに行くことにいたしました。
行きは、時間優先で高速道路を使用することに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
現状、最も信頼できる自家用車(ハリアー)のカーナビの経路に従い移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
(カーナビと、スマホのマップアプリでは結構違うルート言うのよね…カーナビは、渋滞情報、経済的、かつ時間を加味してその時点でベストな経路を出してくれている気がします)
まず、一般道で、家からまぁまぁ距離のある、東九州自動車道の苅田北九州空港インターチェンジまで行って、そこから東九州自動車道を使って大分米良インターチェンジまで、その後一般道ですんなり到着、所要時間は2時間30分程度で(途中、休憩なし)、10:00前頃に隣接の「道の駅 原尻の滝」に到着。
で、以下写真が滝の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/daa469dc8876126e543e5501a3e0264d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/5e71c88a46d4c76802bff00089afb688.jpg)
私が写した写真の他、親切なおじいさんと若い女性のお孫さんが、私ら夫婦の写真も撮ってくれました(もちろん逆もお返しに)。お孫さんを4歳の時に連れてきて以来の訪問とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/f80d01570124b705d5c2bb8c44aaaf64.jpg)
あとは吊り橋を渡って、道の駅でソフトクリーム🍦食べて、野菜🍆と米🌾を買ったら離脱。
帰路は、1時間程度時間の所要時間の増える一般道を選択しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
竹田市→熊本に入って、久住山(阿蘇くじゅう国立公園)→黒川温泉♨️→小国町→耶馬溪→中津市→豊前・築上・行橋・苅田…という帰宅コース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
原尻の滝→竹田市では、昼食をする場所を探すも…あんまりないし
、未だお盆期間中なのか休みも多いし
…で、昼食する場所が見つからず💦…一旦「道の駅たけた」で小休止、ここのレストランもなんとなく期待できそうになかったので(すいません)…移動再開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/910ad030ca7c8714bf666c818eeb76af.jpg)
そうこうしていたら、熊本県に入って、自然公園内をドライブ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
…一旦、高台で展望を満喫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/880960d9f15bf417feaa3b176462504f.jpg)
…こういう観光地なら、食事するところも多いだろうと考えていたのですが…
・イマイチっぽい
・良い感じだけど駐車場に停められない
・停められたけど、めっちゃ坂を徒歩で登るし、めっちゃ人が待ってるじゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
(店名は忘れたけど、石窯ピザとパスタの店でした。)
…が続き、なんとか辿り着いたのが、熊本県阿蘇郡小国町北里にある「手打ち蕎麦 天晴」というところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/bb661a002d892cb13a59b946cd5fbdab.jpg)
値段は、蕎麦屋としたら普通なような…いや蕎麦の量を考えると、やっぱり観光地割高のような…写真のセットで2,420円(税込)でした。味はまぁまぁ。
その後は、
「黒川温泉って割と近いじゃん、今度来よう」とか
「南九州方面に行って一般道を通って帰ると、耶馬溪しか帰り道ないとかよくよく考えると不便よね」とか
(実際はそんなことなくて、日田から福岡にも抜けられるはず)
言いながら帰宅。
福岡に入ってからは、よく行く苅田町の「京築恵みの郷 ゆくはし店」に寄ってお刺身買って帰り、夕食は久しぶりにビール🍺を飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
当ブログでは全く触れませんでしたが、そういえば一週間前ぐらいまで、パリオリンピック🇫🇷やってたんよね。
日本はアウェイ過ぎる環境の中で、かなり善戦したようで、選手・関係者の方々、お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私があんまりスポーツ観戦を行わないってのが大きいのでしょうが、私にとって、なんとなく盛り上がりに欠けるオリンピックで、ちゃんと観た試合はほぼありません。
(断片的、もしくはニュースで確認)
現代は、娯楽も多様化して、なんでも簡単に楽しめる時代ですから、オリンピック観戦もその選択肢の一つでしかないのかもしれないです。
このまま時代が進むと、選手側もオリンピックを選択肢としか捉えず、各競技でベストの人材が、オリンピック選手ではない…なんて時代も来そうだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
さて、昨日2024年8月17日(土曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
行きは、時間優先で高速道路を使用することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
現状、最も信頼できる自家用車(ハリアー)のカーナビの経路に従い移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
(カーナビと、スマホのマップアプリでは結構違うルート言うのよね…カーナビは、渋滞情報、経済的、かつ時間を加味してその時点でベストな経路を出してくれている気がします)
まず、一般道で、家からまぁまぁ距離のある、東九州自動車道の苅田北九州空港インターチェンジまで行って、そこから東九州自動車道を使って大分米良インターチェンジまで、その後一般道ですんなり到着、所要時間は2時間30分程度で(途中、休憩なし)、10:00前頃に隣接の「道の駅 原尻の滝」に到着。
で、以下写真が滝の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/daa469dc8876126e543e5501a3e0264d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/5e71c88a46d4c76802bff00089afb688.jpg)
私が写した写真の他、親切なおじいさんと若い女性のお孫さんが、私ら夫婦の写真も撮ってくれました(もちろん逆もお返しに)。お孫さんを4歳の時に連れてきて以来の訪問とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/f80d01570124b705d5c2bb8c44aaaf64.jpg)
あとは吊り橋を渡って、道の駅でソフトクリーム🍦食べて、野菜🍆と米🌾を買ったら離脱。
帰路は、1時間程度時間の所要時間の増える一般道を選択しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
竹田市→熊本に入って、久住山(阿蘇くじゅう国立公園)→黒川温泉♨️→小国町→耶馬溪→中津市→豊前・築上・行橋・苅田…という帰宅コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
原尻の滝→竹田市では、昼食をする場所を探すも…あんまりないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/910ad030ca7c8714bf666c818eeb76af.jpg)
そうこうしていたら、熊本県に入って、自然公園内をドライブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/880960d9f15bf417feaa3b176462504f.jpg)
…こういう観光地なら、食事するところも多いだろうと考えていたのですが…
・イマイチっぽい
・良い感じだけど駐車場に停められない
・停められたけど、めっちゃ坂を徒歩で登るし、めっちゃ人が待ってるじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
…が続き、なんとか辿り着いたのが、熊本県阿蘇郡小国町北里にある「手打ち蕎麦 天晴」というところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/bb661a002d892cb13a59b946cd5fbdab.jpg)
値段は、蕎麦屋としたら普通なような…いや蕎麦の量を考えると、やっぱり観光地割高のような…写真のセットで2,420円(税込)でした。味はまぁまぁ。
その後は、
「黒川温泉って割と近いじゃん、今度来よう」とか
「南九州方面に行って一般道を通って帰ると、耶馬溪しか帰り道ないとかよくよく考えると不便よね」とか
(実際はそんなことなくて、日田から福岡にも抜けられるはず)
言いながら帰宅。
福岡に入ってからは、よく行く苅田町の「京築恵みの郷 ゆくはし店」に寄ってお刺身買って帰り、夕食は久しぶりにビール🍺を飲みました。
以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます